「雪だ~!」
突然の雪に大興奮!
眺めるだけでは物足りない!
よし、ベランダに出てみよう!
みんな大はしゃぎ!!
雪を集めたり、丸めて雪の投げ合いこ♪
小さな雪だるまを作る子も♪
楽しかったね⛄
雪、また降るといいね(#^.^#)
ジングルベ~ル ジングルベ~ル すずが~なる~♪
のりのりに歌ってクリスマス会が始まりました♪
★シアター「くつしたの中身はなんだろな?」
中身を見ずに、形、音、触り心地・・・さあ中に入っているものは何かな?
みんな想像力を働かせながら考えます♪
みんなどんどん当てていくのでびっくりでした(^^♪
★ゲーム「いちにのさんた」
1・2・サンタ(3)・1・2・サンタ(3)・・・
順に数えていき3番目の人はサンタのポーズをとります。
段々慣れてくると、今度は、レベルアップ♪
1・2・サンタ・4・5・6・7・8・クリスマス(9)・・・
9番目の人はクリスマスツリーのポーズをとります。
焦って違う数字でサンタのポーズをしたり、何番か分からなくなったり・・・
実は先生も間違えてしまってみんなで大笑い(笑)
盛り上がりました♪
★ゲーム「サンタとトナカイ」
以前集団あそびでした「木の中のリス」のクリスマスバージョンです。
みんなで楽しく遊んでいると・・・
そこに突然、トナカイと雪だるまさんが登場!
その後ろからサンタさんが!!
みんな大興奮です!!
記念にみんなで写真撮影です!
でも、大変(ノД`)・゜・。
サンタさん、プレゼントを持っていません・・・(>_<)
代わりに手紙をもらいました。
さっそく読んでみよう。
プールがあるベランダに行ってみると、また手紙・・・
手紙を読んで、また次の場所へ・・・
次々と見つかる手紙・・・
最後には無事プレゼント発見!!
やったね!!
大喜びで中身を見ていました♪
午後からは・・・
★クリスマスクッキング「プリン・ア・ラモード」
みんなで考えたトッピング。たくさん用意しました。
好きなトッピングを選んで取っていきます。
(感染拡大防止のため、保育士は手袋・マスク着用、子どもたちは手の消毒をした上で、自分のスプーンで取りました)
次は、プリンを器に入れて、ホイップをのせます。
最後はトッピングです。
完成!!
みんなの弾けるような笑顔!!
おいしかったね♪
1日を通してクリスマスを楽しみました♪
今年も残すところあとわずか。
卒園までも後3ヶ月となりました。
これからも楽しい思い出がたくさんできるよう、楽しく過ごしていきたいと思います。
ブログでも子どもたちの楽しんでいる姿をどんどんお届けできたらな、と思っています。
2021年もよろしくお願い致します。
12月22日、ひまわり組ドッジボール大会を行いました。
まずは、開会式。
それでは、試合開始です。
4チーム対抗の総当たり戦です。
試合の開始と終了は、「おねがいします」「ありがとうございました」挨拶もしっかりします。
「がんばるぞーエイエイオー!」自分たちで掛け声を言うチームも!
みんな一生懸命です!
今年度は他園と集まって行うことはできませんでしたが、保育園なので、その分、全クラスのお友だちが応援してくれました♪
みんなの応援がパワーになりました☆
閉会式では、頑張ったみんなに金メダルのプレゼント♪
みんな力を合わせてよく頑張りました♪
今年ももうすぐ終わり。
なので、ひまわり組のお部屋の大掃除です。
「お部屋をピカピカにするぞー!」と大はりきり。
雑巾を片手に、自分のいすや、ロッカーを拭き拭き。
「ここも汚れとる!」と、
お部屋の中を見渡し、次々と汚れを見つけて、綺麗にしてくれました☆
おかげでお部屋もピカピカに(^_-)-☆
これで綺麗な気持ちで、新年を迎えられるね♪
明日、22日(火)にひまわり組ドッジボール大会をします。
4つのチーム対抗でします。
この日にむけて、みんなで準備をしてきました。
☆ドッジボール大会にむけて、みんなで看板作り。
完成!!
チームカラーのはちまきも作ったよ!!
完成!!
園庭に出ると、「ドッジボールしよう!」の声。
毎日はりきってドッジボールをしてきました。
明日はチームのお友だちと力を合わせて頑張るぞ!!
今、ひまわり組さんの中でのブームは、手押し相撲。
ルールは簡単。
線に立ち、使っていいのは手だけ。相手をさわるのも手だけ。
一歩でも動いたら負けです。
数人から始まったのが、楽しそうと、どんどん集まってきました。
応援にも熱が入っています。
先生がしていた審判ですが、それを見ていた子どもたちは
自分たちで審判をし始めました。
自分もやりたい♪と大人気。
順番を守りながら、みんなで楽しんでいます♪
12月といえば、クリスマス♪
ということで、12月の製作はクリスマスです☆
☆クリスマスリース☆
①折り紙でリボンを折ります。
②紙皿をはさみでくり抜きリース型にし、折り紙をちぎって貼り付けます。
④リボン、デコレーションボール、スパンコールを貼って飾り付け。
完成!!
☆サンタクロース☆
①折り紙を折って作ります。
②マジックで顔を描きます。
完成!!
そして・・・12月に入ると同時に、アドベントカレンダーがお部屋に登場!!
クリスマスまで毎日カウントダウンをしながら日にちカードをめくっています。
日にちカードをめくると、クリスマスにちなんだ絵が。
毎日楽しみにしているみんなです♪
ひまわり組のお部屋が一気にクリスマスモードになりました♪
クリスマスが楽しみだね(^O^)
待ちに待ったバスでのおでかけ♪
城山公園に遊びに行きました。
公園に着くと、第一声が「うわ~広~い!!」と大興奮!!
大喜びで遊び始めました。
ドッジボールをしたり・・・
フラフープをしたり・・・
フリスビーやブーメランをしたり・・・
かけっこやリレーをしたり・・・
葉っぱを集めたり・・・
みんな大はしゃぎ♪
記念に集合写真もパチリ☆
楽しかったね(^O^)
たくさん体を動かして遊んで、大満足のひまわり組さんでした♪
また、バスに乗っておでかけしようね☆彡
11月の最初にみんなで収穫したさつまいも。
1ヶ月寝かせておいしさが増しました。
まずは「やきいもするぞ」の絵本をみんなで見て、おもしろいストーリーに大笑い。
「早く作ろう!」と気分も盛り上がってきました♪
それではさっそく、焼き芋の準備に取り掛かります。
①好きなさつまいもを選んで、新聞紙で包みます。
②お水に浸して、湿らせます。
③アルミホイルで包みます。
完成!!
去年したことを覚えている子も多く、作り方もバッチリ!
とっても上手に作っていました。
お昼の間に園庭で理事長先生たちが焼いてくれました。
外から漂ってくる香りに「焼きよる匂いがする!」「もうすぐできるんじゃない?」とワクワクの様子です。
さあ、待ちに待ったおやつの時間♪
どれにしようかな?
今日は特別!ベランダで食べます!
やきいもパーティーの始まりです。
おいしいね♪
おかわり~♪
「せーの・・・やきいも大会えいえいブ~♪」
絵本の中のフレーズを思い出して、おもしろい掛け声が響き渡っていました(笑)
大盛り上がりの楽しいやきいもパーティーになりました♪
バスの乗り方にも慣れ、スムーズに準備をしているみんな。
行きは、テンション高く、のりのり。
帰りは、うとうと・・・(-_-)゜zzz…
全力で体操教室もバスの中も楽しんでいます(^O^)