あさひっ子ブログ
ひまわり組
5月から廃材集めを始めて、みんなの協力のおかげで沢山の廃材が集まりました!!
ご協力ありがとうございました😆
前日に「廃材でめいろ作ってみる?」という話になり、ワクワクしながら登園してきたひまわりさんたち、準備はOK!!早速めいろ作りへGO〜〜✌️
「行き止まりもいるかな?」「落とし穴にする?」
「こう並べたらいいんじゃない?」などと、試行錯誤してみんなで協力しながら、めいろづくりをしました😊
倒れないように気をつけながら・・・😌
出来上がっためいろをみんなで通り最終チェックをして完成!!
次は完成しためいろを先生やすみれ組さんへ招待しようとチケット作り!!
チケット製作中〜〜😘
出来上がったチケットを渡しに行き、ご招待!!
先生やすみれ組さんたちも喜んでくれて、大成功!
頑張って作ってよかったね🌷
今度は廃材で何作ろうかな〜〜😁
毎日元気いっぱいのひまわりさん、5月はひまわりを植えました!!
どうやって植えるのかしっかり先生のお話を聞いて・・・
早速、種を植えてみよう!!
「ひまわりの種ってこんな小さいんや!」と、驚く子もいました😄
最後に土をかぶせる時も、優しく愛情込めて🧡
水やりはその日のお当番さんチームがしています!
みんな張り切ってお水やりをしています😊
「大きくなってね〜!!」「早く芽が出たらいいね!!」
などと、可愛い会話も聞こえてきました💙💙
みんなの思いが通じたのか、小さな芽が出てきました!
お子さんと一緒に見てみてくださいね😆
新年度が始まり、保育園生活最後の1年がスタートしました!!新しいクラスにドキドキ&ワクワクしながら、笑顔で登園しているみんな😊ひまわり組になり、さっそく色々な行事が盛りだくさん!ちょっぴり紹介します✌️
~パールズ体操〜
初めてのパールズ体操!やる気満々のみんな!
先生の話を聞きながら、沢山体を動かしました😊
今まで、「おやまだっこ」だったのが「体操座り」にレベルアップ!
「体操並び」
自分がどの順番で並ぶか少しずつ覚えてきました!!
「小さく前にならえ」の練習中〜〜😊
みんな張り切っていてお返事も大きい声!!
1人技にも挑戦!
「V字バランス」
「アザラシ」
「ブリッジ」
「かかし」
この4つを習いました!
先生の笛をよく聞いて〜〜😌
難しくても頑張って取り組んでいました🌷
マット運動で前まわりにも挑戦しました💪
起き上がるのが少し難しかったけど、笑顔で頑張ったみんな!
最後のポーズはバッチリ!!🧡
みんなお疲れ様😆
1年間楽しい思い出を沢山作っていこうと思います!
よろしくお願いします😌
1年前☆彡 4月
保育園の園庭に綺麗に咲いた桜の木の下で
ハイポーズ📷
ひまわり組に進級し
一番大きいクラスに
なりました☆
クラスの名前と一緒のひまわり🌻の花の種を植えました。
毎日、水やり当番を責任もって行い
ひまわり🌻の生長に興味を持ち
ひまわり🌻の花が咲くのを
楽しみにしていました♡
子どもたちもひまわり🌻の花と一緒に
大きく成長しました(^^♪
ひまわり組になって粘土あそびや
給食後の歯みがき
パールズ体操も始まりました!!
園庭で元気よく遊び
吉藤公園や三島神社に出かけたり、じゃがいも堀り、さつまいも堀り。。。。
クッキングに
おたのしみ会!!
プールあそび💦💦
遠足🍙
キット!!
とても楽しい1年でした。
身の回りの事を素早く済ませ、お当番活動に取り組んだり
自分の事だけではなく、友だちの事も気遣い、優しい言葉をかけたり、手助けをしたりする姿が多く見られました。
運動会、発表会では、みんなと一緒に力を合わせて協力する楽しさ、大切さを学びました。色々な体験を通じて達成感を味わい大きく成長した子どもたち。
1年後☆彡 3月
保育園の園庭に綺麗に咲いた桜の木の下で
ハイポーズ📷
あさひ保育園を卒園し
4月から小学生になります☆友だちをたくさんつくって楽しく元気に頑張ってね♪
1年間 温かく見守っていただき
ありがとうございました。
~🍙おわかれ遠足🍙~
保育園最後のおわかれ遠足🍙
前日まで雨が降り、当日の朝も
雨がパラつき。。。。
子どもたちのテンションも
少し下がり気味↓↓でした。
しかし 天気も回復に向かう予報☀
予定を変更し、空港に
飛行機をみにでかけました🚌
子どもたちのテンションもアップ↑↑
空港に到着!!
✈飛行機をみんなでみていま~す✈
飛行機の離着陸をみて「お~い」と
手を振る子どもたち。
飛行機が見える所でお弁当を
🍙いただきま~す🍙
その後、道後に移動し🚌
足湯に行きました♨
足湯に向かう途中に
バスを発見👀
順番に足湯につかってま~す(^^♪
きもちいい~♪
ずっとこのままでいたいな♪
「あしのおんせん♨」と
話す子どもたち。
お湯かげんもちょうどいい♡
からくり時計の前で
「ハイポーズ」✌
保育園のおやつの時間にベランダで
おやつを食べました(^^)/
朝早くからおいしいお弁当を
ありがとうございました♪
子どもたちも大喜びでした。
~🍵お茶会🍵~
2グループにわかれて
お茶会に参加しました。
まずは、畳の座り方、立ち方を
学んでいます。
早苗先生の手作りみたらし団子をいただき
抹茶をいただきました。
お茶の作法で、お茶椀の回し方や
飲み方、お菓子の食べ方など
学び、体験しました。
♪きょうは
たのしいひなまつり~♪
💛ひなまつりクッキング💛
白玉団子入りフルーツポンチを
作りました☆彡
白玉粉と豆腐を混ぜて
手の平でクルクル丸めて白玉団子を
作っています。
1人3個ずつ作りました。
みんなとっても上手!!
丸めた白玉団子は、お湯の中で茹でます。
白玉団子が浮いてくる様子を見守っています。
熱湯注意!
「うわ~。すごい!!」
浮いてくる様子を見てまだ沈んでいる
白玉団子に「がんばれ~!」と応援する
姿も見られました(^^♪
カップに白玉団子、バナナ、みかん、
パイナップルを入れていきました☆
完成しました~♡
自分たちで作った
白玉団子入りフルーツポンチ。
「おいし~い」と言って食べていました。
「おうちでも作りたいな」と話していた
子どもたち(^^♪
ぜひ 機会があれば
作ってみてくださいね☆彡☆彡
まちにまった KITに
行ってきました~🚌 🚌
子どもたちもテンションUP↑💛💛
行きのバスの中で「ハイ ポーズ✌」
みんな楽しみで笑顔がいっぱいでした(^^♪
1年間うたった歌を思い出し
たくさん歌いながら行きました♪♪
到着!!
楽しみ♪ 楽しみ♪
~マシュマロジャンプ~
ジャンプすると
ぴょ~ん!ぴょ~ん!
鬼ごっこや追いかけっこもして
遊んだよ~!
楽しいね💛💛
~ボールシューターズ~
みんなで力を合わせて
「えいっ!!」
スクリーンに向けてボールを投げてま~す。
あたったよ~✌
ボールもいっぱい♪
すべり台もすべったよ💛
~クライミング~
あっという間に時間が
過ぎてしまいました。。。
欠席者もなく全員でKITで遊べて
楽しかったです♪
卒園まであと少し。
残りの保育園生活を楽しく過ごし思い出を
つくっていこうと思います。
園庭に出て遊ぼうと思ったら。。。
突然の雨☂
保育室で廃材遊びを楽しみました✂
空き箱にプリンカップ。
ペットボトルのふたにサランラップの芯!
牛乳パックに卵パック。。。
たくさんの廃材から選んでいます。☆彡
6月に廃材あそびをしましたが
その時よりセロテープを上手に切れる
ようになりました💮💮
発想も素晴らしい💮
物作りに夢中になっている子どもたち!!
取れないようにしっかりとセロテープで
とめています。
こんな感じかな。。。
思い思いの作品を作っています。
何ができるのかな~♡
とても楽しみ!
友だちの手伝い中♡
こうしようかな。。考え中!
はさみも使って工夫します。
どんどん楽しくなっちゃった
ここをセロテープでとめとこよ!
夢中になって作っているとあっという間に
時間が過ぎていきました💦💦
ジャーン!!!
完成した作品の数々を紹介します。
みんなの前で自分の作品を紹介し
見せ合いました☆彡
色々な発想がたくさん生まれ、考えながら
工夫し楽しむ子どもたちの姿を見て
とても成長を感じた1日でした☺
待ちに待ったやきいもパーティー🍠🍠
11月に保育園の畑で掘ったさつま芋🍠
やきいもの準備をしていま~す☆彡
濡れた新聞紙にさつま芋を包みます。
続けてアルミホイルで包みます。
みんな とっても上手に包めました♡♡
早く食べたいな~🍠
出来上がりが楽しみ☆彡
1人4~5個包みました!!
やった~ 3時⏰
待ちに待ったやきいも🍠
すみれ組の友だちと一緒に
ベランダで食べました🍴
ホクホクでおいしい!!
おかわりある?
あるよ~
たくさん食べました!!
おいしかったね☆彡
夕ご飯。。。食べれるかな。。。
なかよしピクニック☀ひまわり組は
内浜公園に行ってきました~
遊具もたくさんあり、また、広~い
スペースもあり、のびのびと
遊ぶ事ができました。
到着すると、早速遊びました(^_-)-☆
寒いかな?と上着を着て行きましたが、
公園に到着すると、ほとんどの子どもたちが、
脱ぐほど暖かい天気でした☆
どの遊具で遊ぼうか。。。。
何をして遊ぼうか。。。。
子どもたちの目は、👀ギラギラしていました☆
友だちと「ハイチーズ✌✌」
楽しくて!楽しくて!
夢中になって遊びました💛
バッタも見つけたよ~
シーソーに
鉄棒!
ブランコに
総合遊具 すべり台!
女の子に大人気のナンバーワンの遊具です♡
男の子は、広いスペースで、鬼ごっこや
リレーなどの集団あそびを楽しみました!!
さあ~いよいよ待ちに待った☆彡
お弁当タイム☆彡
登園時からお弁当をとても
楽しみにしていました。
大好物がたくさん入っていました♡♡
子どもたちは、あっという間に
食べ終わりました。
外で、みんなで食べるお弁当は、
楽しいし、おいしいね。
毎日、ピクニックだったらいいのにな~と
つぶやく声も♡
お昼寝もなくなったので、朝10時に
保育園を出発し、午後2時に帰ってきました。
たくさん遊んだので、バスの中でウトウト
する子どもたちや、保育園に帰って寝ている
子どもたちもいました。
楽しい1日でした。
朝早くからおいしいお弁当を
ありがとうございました。