楽しみにしていたダンス教室♪
先生の話もしっかり聞けます!
それでは、開始♪
まずは柔軟♪
みんな柔らかい☆彡
次は、先生の動きを真似しながら体を動かします♪
最初は首を前後に動かすよ♪
次は首を左右に動かすよ♪
左右にステップ♪
ステップ+腕+膝♪
ステップ+パンチ・・・♪
まだまだたくさん・・・(*^▽^*)
どんどん振りが増えていきます♪
みんな難しくなっていく度に、どんどん楽しくなって大盛り上がり(*^▽^*)
みんなの激しさで、写真もブレブレになってしまうほどでした(>_<)
今日も楽しいダンス教室となりました(*^▽^*)
次は11月はお休みで、12月14日です☆彡
ハロウィンにむけて、衣装作りをしました♪
好きな色のカラーポリ袋に、マジックやシール、リボンで飾り付け🎀
みんな夢中です♪
完成すると、さっそく「着てみる~」とチェック(*^▽^*)
みんないい感じ💛
バッグも作るよ!
顔を描いて・・・
ジャック・オ・ランタンバッグの完成!!
これで、準備もバッチリ!!
31日はみんなでハロウィンパーティーを楽しむ予定です♪
10月といえば、ハロウィン🎃
そこで、今月の製作はハロウィン飾りです🎃
🎃ジャック・オ・ランタン🎃
折り紙を折りました♪
前に折ったことのある折り方が多かったので、
「簡単!」「すぐにできた!」と、みんな自分で折ることができていました♪
顔を描いて・・・完成!!
👻おばけ👻
はさみで体や帽子を切りました♪
「ちょっと難しいな~」と言いながらも、一生懸命切っていました。
いろんな形を切るのも、どんどん上手になってきています(*^▽^*)
顔や、模様を描いて・・・完成!!
🦇最後は、全部のりで貼っていきます🦇
完成!!
いろんなおばけがあって、かわいい💖
部屋の中が、一気にハロウィンモードになりました🎃
「なすの天ぷらを作るぞ!!」
まずは、なすクイズ!!
🍆なすの花は何色?
🍆なすはどこにできる?
🍆なすを英語でなんと言う?
「はーい」みんな考えて手を挙げています(*^▽^*)
最後のクイズは・・・
🍆なすの中身はどんな色?どんな形?どんなふうになってるの?
「白いんじゃない?」「黄色?」「丸い?」
正解は・・・みんなで切って見てみよう!
ということで、ここからは、実際にみんなで体験していきましょう(*^-^*)
最初になすを触ってみるよ。
「つるつるしてる~!」
「匂いがする~!」
次は、順番に切っていくよ。
(なすはみんなで触ったものと別の物を使い、手洗い消毒をして行っています)
切ったら、中身を観察。
「白と緑だよ」「黄色だよ」「丸くてつぶつぶがあるよ」・・・いろいろなことに気付いていました。
全部切れたら、ここからは、事務所の先生へバトンタッチ。
みんながお昼寝をしている間に、揚げてくれました。
さあ、おやつの時間。
ワクワクのなすの天ぷらです🍆
お好みの塩をつけて、いただきま~す♬
なすが苦手な子もよく食べていてびっくり( ゚Д゚)
おかわりもあっという間に売り切れになるくらいでした!
おいしかったね!!
久しぶりのダンス教室♪
みんな朝からワクワクの様子でした(*^▽^*)
みんな上手に座ってお話を聞くことができます☆彡
それでは、ダンス教室スタート!
まずは、柔軟から始まります。
電話、もしも~し(#^.^#)
V字バランスも上手!!
さあ、ここからはリズムに合わせて体を動かすよ♪
頭、お腹、手拍子、ジャンプ・・・♪
最後はダンスを踊ったよ♪
曲は「ダンスホール」と「habit」
みんなのりのりです(*^▽^*)
男の子と女の子で順番に見せ合いっこ♪
得意気に披露したり、拍手をしたり・・・
曲の最後は自分で考えた決めポーズ!
みんな決まっています!
今日も楽しかったね♪
次回のダンス教室は10月26日です(*^_^*)
次は何をするのか楽しみだね(*^▽^*)
10日は十五夜でしたね🎑
まずは、みんなで紙芝居「つきみだんごとまほうのぼうし」を見て、十五夜についてお勉強♪
そして、お月見といえば、お月見だんご🍡
みんなで「お月見だんご」を作りました(*^▽^*)
材料は団子粉と水。
先生が混ぜる様子をみんな興味津々で見ています。
粉をにおうと「お米のにおいがする!」と子どもたち。
団子粉の原材料は、もち米とうるち米なので、匂いだけで分かることに驚きでした。
最初はさらさらの粉だったのが、だんだん固まってくる様子を見て
「すごーい!」
「粘土みたい!」
と大興奮。
ひとまとまりになると、ここからはみんなの出番です♪
さあ、丸めるよ!
3つ丸めると今度は茹でます。
自分の団子が浮き上がってくるのをワクワクしながら待っています(^_^)
茹で上がると、冷水につけます。
冷めたら、すくって・・・
串に刺していくよ♪
いい感じ☆彡
できあがったら、みたらしのたれときなこもトッピングして完成!!
いただきま~す!!
「おいし~い」とみんなにっこり(*^-^*)
大満足のすみれ組さんでした(*^▽^*)
楽しかったプールあそびも、とうとう今日でおしまいです。
とびっきりの笑顔で楽しんでいたすみれ組さん♪
そんな様子をぜひご覧ください(^_^)
みんなで走ってー!水が飛び散ってもへっちゃら!!
潜ったり、泳いだり、寝転がったり・・・楽しいね♪
友だちと一緒にたくさん遊んだよ♪
イエ~イ(*^▽^*)
他にも・・・
★泡あそび★
牛乳パックの中に、ボディソープと水を入れて、勢いよくシェイク!!
「見て~たくさんの泡!」
体につけたり、カップに入れたりして泡だらけになっていました(*^▽^*)
★色水あそび★
水の中に魔法の紙(クレープ紙)を入れて混ぜ混ぜ。
すると、あっと言う間に色水に!
色を混ぜると、違う色になったよ!
たくさん紙を入れると、色が濃くなったよ!
ジュースの完成!!
色の実験や、色水でごっこあそびをしたり、とっても楽しんでいました(*^▽^*)
★氷あそび★
水風船に水を入れて作った氷。
風船に穴をあけて、剥いていくと、まんまる氷が!
「冷た~い!」
手で持ったり、足で踏んでみたり、転がしてみたり、氷でお絵描きをしたり・・・
冷たさを感じながら楽しみました(*^▽^*)
水に入れると、どうなる??
「どんどん溶けてきた!」
「手で持っただけだとなかなか溶けないけれど、
水に入れると、どんどん溶けていく!」
「溶けたら小さくなった!」
「溶けた水は冷たくなった!」
いろんな発見がありました(*^_^*)
たくさん遊んだ後は・・・
着替えて水着の片付けも自分で上手にできるようになりました♪
とっても楽しい夏を満喫したすみれ組さんでした(*^▽^*)
今月の製作は「お月見」🎑
★満月・お月見団子★
満月と、三方をはさみで切ります。
曲線を切るのも、少しずつ上手になってきました(*^_^*)
お月見団子は、丸スタンプです。
1段目は4個、2段目は3個・・・と数を数えながらスタンプしていきました♪
完成!
★うさぎ★
折り紙を折ります。
たくさんのパーツがありましたが、
できあがっていくのが楽しくて夢中で折っていました(*^-^*)
顔を描いたら、完成!!
いろんな表情があってかわいいね♪
最後は全部を貼り合わせます。
できあがり!!
今年の十五夜は9月10日🎑
もう少しですね♪
月の満ち欠けカードを見ながら「今日のお月さまは?」と確認しているみんなです。
そして、13日の「お月見おたのしみ会」では
クッキング「お月見団子作り」をしたいと思います🎑
8月31日。
待ちに待った夏まつりごっこです♪
自分で作ったはっぴを着て、ワクワクのみんな(*^_^*)
まずは、かき氷屋さんに🍧
「○○味ください♥」
好きな味のシロップをかけてもらいました(^_^)
それでは、いただきま~す♬
おいしそうにパクパク食べていました(*^-^*)
それでは、今度は、ホールにレッツゴー♪
お面屋さんで好きなお面をget!
ヨーヨーすくい、魚釣り、わにわにパニック・・・たくさんのゲームがありました♪
「どれからしようかな~??」
「これにしよう!!」
みんな大盛り上がりです!!
最後はくじびきを♪
「どれにしようかな~?」
みんなたくさん悩んで選んでいました(*^-^*)
最後にみんなでイエーイ!!
楽しかったね♪
大満足のみんなでした(*^▽^*)
夏まつりごっこにむけて、みんなではっぴ作り(*^_^*)
まずは、マジックで「祭」の文字を塗ります♪
想像以上に、とっても上手に塗っていたので、びっくり!!
オリジナル「祭」の完成!
それでは、今度ははっぴにシールや絵を描いて飾り付けです♪
完成!!
完成すると、さっそく着てみるみんな(*^_^*)
鏡でチェックしたり、友だちと見せ合ったり♪
そして「おまつりの歌かけて~」とリクエストで音楽をかかけると、
「わっしょい!わっしょい!」と掛け声と共にのりのりでダンスをするみんなでした♪
夏まつりごっこは31日(*^_^*)
毎日、部屋のカレンダーを指さしながら数えています(*^_^*)
楽しみだね♪