お正月遊びといえば…
凧あげ、コマ回し、かるたと楽しい遊びがありますが、、、
もも組さん初めての
凧の製作をしました☆
ビニール袋にいろんな色のシールを貼って自分だけの凧を作りました!
シールを貼るのもスムーズになってきた子どもたち
指先でつまんでペタペタ自由に貼っていきました☆
かわいい凧が出来上がりました💛
早速、園庭に出て凧あげをして遊びました(^_-)-☆
保育士が見本を見せると風に吹かれて高く上がる凧に興味津々の様子でした
みんなもいざ、凧あげに挑戦!
腕を高くあげ、園庭を自由に走り凧を上げました☆
夢中になって凧あげを楽しんでいた子どもたちです!
今度は、なんのお正月遊びをしようかな?
コロナウイルスの拡大に伴い、お家で過ごす時間が増えますね。
不安や疲れを感じる方も多いと思いますが、少しでもお家での時間を親子で楽しんでもらえるよう、「豆まきセット」を作りました。家族で豆まきを楽しんでくださいね。
(内容)☆鬼のぼうし製作キット、作り方説明書
☆豆入れ
☆節分の歌遊びや折り紙の紹介
(配布期間)1月19日~1月31日の土日以外、9:30~15:00
※なくなり次第終了します。
※必ずお電話で事前連絡をお願いします。
※受け渡しは玄関で行いますので、インターホンを鳴らしてください。
※1月のクラブで鬼のぼうしを作った方にももう一度お渡しできます。
肉じゃがには じゃが芋、牛肉、糸こんにゃく、玉ねぎ、人参、
グリンピースが入っていました。
マカロニサラダには マカロニ、コーン、玉ねぎ、きゅうり、人参が
入っていました。
おやつはフルーツヨーグルト。いろんなフルーツが入っていました。
こもも組はバナナヨーグルトでした。
新型コロナウイルスについて、オミクロン株が県内で急速に拡大していることから、愛媛県は1月12日から警戒レベルを「オミクロン株感染拡大 特別警戒期間」へ引き上げました。
これに伴い、1月17日から支援センターの活動を一時停止します。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
〇中止となる活動
・ルーム開放
・1月18日 ハイハイレース ※次回は5月を予定していましたが、未定とします。
・1月26,27日 ふれあい広場
☆育児相談は引き続きお受けしています。来所による個別相談もお受けしていますのでお電話でご予約ください。
☆2月の活動については未定ですが、予約は予定通り受け付けます。
☆今後の状況などにより対応を変更する場合は、改めてお知らせいたします。
回鍋肉には豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツ、ピーマン、しょうが、にんにくが入っていました。
中華スープには、なす、かぶ、えのきたけが入っていました。
おやつは、ミニアスパラビスケットとりんごジュース
アレルギーがあるお子さんには白い風船
こもも組は、お子さませんべいでした。
今日の給食は・・・
ごはん
アジのカレームニエル
ハムと小松菜のソテーには、小松菜、人参、黄ピーマン、玉ねぎ、ハムが入っています。
お汁は、油揚げ、白菜、万能ねぎが入った味噌汁です。
おやつは、牛乳とスイートポテトです。
アレルギーのお子さんには、一口ゼリーです。
こもも組は、アンパンマンビスケットです。
新年最初のダンス教室がありました😊
先生の名前もしっかり覚えている子がたくさんいて、やる気満々のみんな👍
ストレッチ〜〜☺️
みんな体が柔らかい!!
グーパージャンプにも挑戦!!
みんなノリノリでジャンプをしてました💗
次回のダンス教室も頑張ろうね🔥
鶏肉と玉ねぎ、たっぷりののりがかかった焼き鳥丼
ポテトサラダは、じゃが芋、玉ねぎ、きゅうり、コーン、人参をマヨネーズで合えています。
りんご
おやつは、お茶ときなこ揚げパンです。
こもも組は、ツナ野菜サンドです。
あけましておめでとうございます🎍
新年最初の製作は、『書き初め』に挑戦✨
今年頑張りたいことを力強く筆で書きました😤
みんな、とても真剣です✨
平仮名もスラスラきれいに書ける子が増えました😊🙌🏻
一人ひとりが目標達成できるように頑張りたいと思います😄✨
卒園まで残り3ヶ月✨
楽しい思い出をたくさん作り、21人が笑顔で卒園できるように私たちも全力で頑張りたいと思います😁
今年もよろしくお願いいたします (❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
今日の給食は
麦入りごはん
ホキにパン粉を付けて揚げたフィッシュフライ
三色サラダは、大根、人参、きゅうりをお酢、さとう、塩、オリーブ油で作ったドレッシングで味つけしてます。
バナナです。
おやつは、お茶とたこ焼きです。
アレルギーのお子さんには、手作りのいちごゼリーです。
こもも組は、マンナたまごボール
アレルギーのお子さんには、ハイハインです。