あさひ保育園

あさひっ子ブログ

ばら組

あさひっ子ブログ

ばら組だより🌹

4月から2階の保育室になり、

ドキドキ💓ワクワク💓期待を膨らませながらスタートしたばら組🌹

最初は、保育士と一緒にしたり、手伝ってもらっていた、かばんの支度、箸を使って給食、着替え、排泄の始末など、身のまわりのことはほとんど、この1年間で自分でできるようになりました✨

そして、当番活動で保育士の手伝いをしてくれたり、困っている友だちに気づき、話を聞いてあげたり、助けてあげたり、誰かを気遣う優しい気持ちが育ちました💖

幼児クラスになり、英語教室が始まりました。おたのしみ会では、異年齢児でグループを作り、一緒に遊んだり、一緒に給食を食べたり、新しいことがたくさんありました😊

製作では、折り紙、のり、クレヨン、はさみなどを使い、最初はできなかったことも、繰り返し折ったり、貼ったり、切ったりし、段階を踏んでできるようになり、手先を使うのが上手になりました🙌🏻✨

吉藤公園、階段公園、三島神社、いろいろな所へ散歩にも出かけ、たくさん歩き、最終的に鴨川公園まで40分かけて歩けるようになりました🚶✨

「椅子取りゲーム」「フルーツバスケット」「オセロゲーム」たくさんの集団あそびを経験し、ルールを守って遊ぶ大切さを知りました✨

たくさんの行事を経験し、自分を表現する楽しさ、友だちと一緒に力を合わせる楽しさを知り、どんどん自信をつけて、キラキラ輝く顔と最後まで頑張る心が大きく育ちました😁✨

いつも元気いっぱい、たくさん面白いことをして笑いが絶えなかった21人のばら組さん😄

次はいよいよ、すみれ組さん✨

まだまだ心も体も大きくなって、たくさんの成長を見せてくれると思っています😄

保護者のみなさま、1年間、保育にご理解とご協力ありがとうございました😊

ばら組
投稿日:2025.3.21 | 投稿者:ちーちゃん

ひなまつりクッキング🎎

3月3日はひなまつりということで、

ひなまつりクッキングで3色ゼリーを作りました🎎🌸ひなあられのピンク、白、緑カラーです🌟

ひなまつりのひなあられの色の意味を知ってから取り組みました。

 

まず初めに、いちごフルーチェを作りました!

チーム1人ずつボウルに牛乳やフルーチェの素を入れました。

しっかり美味しくな〜れと混ぜていきました。

次に、イチゴを包丁で切りました🍓

少し切るのが怖いと言っていた子どももいましたが、保育士と一緒にすると落ち着いて切ることができました。

手を添えて手元をちゃんと見て、ゆっくり慎重に切れていました。

最後に、メロンゼリーとヨーグルトゼリーとイチゴフルーチェをカップに入れていきます!

好きな量カップに入れていきました!

「メロンの匂いがする〜」「イチゴ美味しそう」と早く食べたくて仕方がないような子供たちでした!

イチゴをトッピングして完成🍓

みんなでいただきます〜

3色の彩りを楽しみながら、3種類のゼリーの味も味わって食べていました(^^)3色ゼリーは好評で「おかわりしたい!!」というほど、大人気でした😆

みんなで作った3色ゼリーとハイチーズ🌟

 

ばら組
投稿日:2025.3.3 | 投稿者:nako

発表会練習🌟

発表会に向けて毎日練習を頑張り、ステージで自信を持って立つことが出来ていた子どもたち。

少し恥ずかしがっていた子どももいましたが、ちゅうりっぷ組から大きく成長したと思います😆

 

本番は緊張していた子どもも練習では、大きな声で自信を持って楽しそうにしていました!

少しですが、練習風景をご覧ください😄

 

 

 

ばら組
投稿日:2025.2.21 | 投稿者:nako

2月🌟

2月の製作でジンジャーマンを作りました。

穴の中に好きな色の紐を通してかわいく飾りました☆

指先を使って小さな穴に紐を通すことが出来ていました。

時々難しくて困っている子どももいましたが、保育士と一緒にしながら通していきました。

目や鼻、口の位置を考えながらペンで顔を描きました!

とってもかわいい製作が完成しました💕

もうすぐすみれ組になるということで、お当番活動が始まりました!(^^)!

チームで協力して、給食の挨拶をしたりお昼寝やおやつの準備をします。

責任を持って準備する姿が見られています🌟

力を合わせて頑張るぞー!!

お昼寝が終わるとおやつのお皿やコップを各チームに置いていきます🌟

起床してから眠たい気持ちもありますが、起きるとすぐに準備に取り掛かっていました。

少しずつですが、責任を持って意欲的にお当番活動を頑張っている子どもたちです!

お家でもぜひお手伝いしてもらったりしてみてください(^^)

ばら組
投稿日:2025.2.21 | 投稿者:nako

ばら組クッキング🍓

延期していたクッキングをやっとすることが出来ました😆♪

子どもたちはとても楽しみにしており、張り切ってエプロンを付けたり、手洗い、消毒をしたり、進んで準備していました✨

今回は「パフェ作り」に挑戦🍓

まずは、紙コップにコーンフレークと生クリームを入れていきます🥄

次はトッピング選び♪

トッピングが入った紙皿を選び、自分の席まで運んでいきます♪

こぼさないように慎重に〜💦

ゆっくり、ゆっくり〜🐢

さあ、自分で好きなように揃えたトッピングを使って飾り付けしちゃおう😆♪

みんな真剣✨集中しています♪✨

🍓🍊オリジナルパフェの完成〜🙌🏻✨

「美味しそう〜😋」笑顔の子どもたち😁

さあ、みんなで食べよう😋♪

「いただきま〜す🥄」

どれから食べようかな〜♪

「まだ食べたい〜」「お家でも作りたい!」と子どもたちに大好評だった今回のパフェ✨

好きな材料をのせていくだけの簡単なクッキングなので、ぜひお家でもお子さんと一緒に作ってみてくださいね☺️

ばら組
投稿日:2025.1.15 | 投稿者:ちーちゃん

なかよしピクニック🍙〜ばら組〜

「あと〇回寝たらピクニック♪」と

楽しみにしていた子どもたち🍙

西長戸東公園に行ってきました🚌

バスの中も大盛り上がり♪

歌をうたったり🎤

お弁当について話したり🍱

ワクワクが止まらない子どもたち💓

さあ、いよいよ公園に着いたよ🛝

たくさん遊ぶぞー!

ブランコ、気持ちいい〜♪

シーソー、みんなで乗ると楽しいね😆♪

バイク🏍️や飛行機✈️2人乗りだー♪

保育園にはない遊具でたくさん体を動かして遊んだよ😆♪

すべり台🛝みんないい笑顔😄

砂場で何やら楽しそう😊

広場では、みんなでおにごっこ♪

たくさん走ったよ💨

待ちに待ったお弁当🍙

「美味しそう〜😋」みんな大喜びで、パクパク食べていました✨

お外で食べるのって美味しいね😋💕

たくさん遊んで、たくさん食べて、ばら組21人で楽しい思い出が出来ました😊✨

お忙しい中、お弁当の準備などありがとうございました😊

ばら組
投稿日:2024.11.21 | 投稿者:ちーちゃん

ハッピーハロウィン

10月31日はハロウィンの日ということで自分たちで作ったお化け、かぼちゃ、猫の衣装を着て仮装しました👻

自分で目や口のパーツを考えながら貼っていきました!いろんな顔の衣装ができました👻🎃🐈‍⬛

両面テープを剥がすのも慣れてきた様子です(^^)

作った衣装を着て、ハッピーハロウィン🎃と写真撮影をしました!

みんなで写真を撮った後は、

かぼちゃボール入れを楽しみました🌟

かぼちゃの口の中にボールを一生懸命投げ入れることができるとお菓子を貰いました🍭

トリック・オア・トリート!!

と大きな声で言うことができていました🌟

 

ハロウィン楽しかったね👻

 

おまけ

運動会が終わり、ダンスが大好きになった子どもたちですが、本番は恥ずかしがっていた子どもも練習では楽しく元気いっぱい踊っていました。その様子を動画でご覧ください🎥

これからもいろんなことにチャレンジしていきます!

 

ばら組
投稿日:2024.11.7 | 投稿者:nako

さつまいも堀に行ったよ

11月7日にさつまいも堀に行きました!

ひまわり組さんと手を繋いでさつまいも畑まで歩いていきました。

到着すると、早速さつまいもを探そうと張り切っていました!土を掘ってさつまいもを沢山採っていきました🍠

どこにあるかなー?ここかなー?と友達や保育士と言いながら探しました!

たくさん掘って採って大満足のバラ組さんでした!

最後に採ったさつまいもでハイチーズ🌟

ばら組
投稿日:2024.10.31 | 投稿者:nako

お月見製作🌕

9月の製作は、お月見を作りました🐇

足型を取ってうさぎにしました。

どんな形になるかな~とドキドキ…

指でうさぎの耳を描きました🐰

縦に長かったり、短くしてみたり…

たれ耳にしてみたりと色々な長さや向きの耳になっていて可愛いうさぎが出来ました☆

次は、クレヨンで丸いお団子の中を塗っていきました。

最近、色塗りやお絵描きに挑戦する子どもたちの姿が見られて、お団子を塗る際は楽しそうな様子でした(^^♪

上手にクレヨンを鉛筆持ちで線からはみでないように集中して塗っていました☆

端からゆっくり丁寧に埋めている子や丸の中にまた丸を描いてみたり、ぐるぐると渦を描いたり、、

それぞれの塗り方がありました(^^♪

最後は、お月様を作りました。

ばら組になって手先が段々器用になってきたので、はさみを取り入れて折り紙を切ってお月様に貼りつけました。

 

ハサミを持ち、反対の手で折り紙をもって真っすぐ切りました。

慎重に切る子やスムーズに切る子も…

苦戦する子もいて、保育士と一緒に切った子もいました☆

経験を重ねながらハサミが使えるように練習していきたいと思います!

お家でもぜひハサミを使ってみてください(*^^*)

切れた折り紙は、のりで貼っていきました。

のりを塗るのも1の指の人差し指を使って、折り紙全体に塗れるように慎重に塗っていました。

少しずつ人差し指のみを使って塗ることが出来るようになってきたばら組さんです☆

団子を乗せている三方も貼って…

可愛らしいお月見製作の完成です!

個性溢れる作品となりました!(^^)!

ばら組
投稿日:2024.9.10 | 投稿者:nako

ばら組クッキング🍨

今回のクッキングは、「フルーツポンチ🍎」に挑戦しました!

そして今回は包丁で切る作業に挑戦🔪

正しい包丁の持ち方、切り方、包丁を持っていない方の手の添え方を学んでから、実際に自分が食べる分のバナナを切ってみました🍌🔪

緊張しながらも、集中して、上手に切ることが出来ていました✨

「自分で切れた!」子どもたちのとっても嬉しそうな顔😁たくさん見られました!

切ったバナナはカップに入れ、残りの「みかん🍊」「もも🍑」「りんご🍎」の果物も数を数えながら自分でカップに入れていきました。

そして最後に夏らしく、ミニゼリーとアイスをトッピングし、サイダーやシロップを入れて、豪華な「フルーツポンチ🍨」が完成しました✨

ハイチーズ📷✨

「冷たくて美味しい〜😋」「何から食べようかな〜😋」子どもたちは大きなお口で、とっても嬉しそうにパクパクとあっという間に食べていました!

大満足の子どもたち😆✨

好きな果物を入れて簡単に出来るクッキング!

ぜひ、お家でも一緒に作ってみてくださいね💕

ばら組
投稿日:2024.8.29 | 投稿者:ちーちゃん
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブログ内検索

よくあるご質問 情報開示 089-924-5590 お問い合わせフォーム あさひっ子ブログ