あさひっ子ブログ
2024年9月
⭐️製作⭐️
秋と言えば秋刀魚🐟でしょう!!と、いう事で。みんなで秋刀魚を作りました😁
アルミホイルを長細く丸めて、それを絵の具で塗りました!みんな、筆を持ってかわいい芸術家です🎨

美味しそうな秋刀魚を作るぞ!

いつもと違う真剣な顔✨

絵の具ペタペタ🎨おもしろいね!

次は、秋刀魚を焼く囲炉裏を作るよ!赤と茶色のクレヨンでお絵描きしよう🖍️

グルグルしたりトントン叩いて沢山描いてね!

おいしい秋刀魚の出来上がり〜✨✨秋の味覚を召し上がれ〜😋

⭐️外遊び⭐️
9月の半ばを過ぎると少し涼しくなって、お外で久々に遊びました!春の時は、散歩車に乗ったり、抱っこされていた子も、沢山歩けるようになってきています!

いろんな所を歩いて探検だ!

トンネルの中を初めて歩いたよ!ちょっと怖いけど、出口まで頑張って!

ここを上ったらもうすぐ滑り台!でも、ちょっと疲れたから一休みしよー🍵

滑り台大好き❤楽しいなー🎵

吊り橋ユラユラ。先生と一緒だから怖くないよ!

「ヤッホー⭐️楽しいよー!!」

砂遊びも大好き❤みんなで遊ぶと楽しいね!

歩けるようになった分、子ども達の世界が広がってきています!いろんな遊びに興味津々です🌈
これからも子ども達のやりたい気持ちをサポートしていきたいと思います😊
⭐️お月見⭐️
今月のお楽しみ会のテーマは、お月見🌕
みんなで紙を丸めて団子を作り、お月見の壁面を作りました!
かわいいうさぎさんとたぬきさんに変身💕みんなでハイポーズ📷✨



お月見楽しかったね!
10月から2名新しいお友だちが増えます!みんなで仲良く遊ぼうね😊
9月は『きんぎょがにげた』という絵本をテーマに製作をしました!
今回は “スマッシュアート” という技法に挑戦🌼




絵の具を染み込ませた綿をよーく狙って…





思い切りえい‼️‼️

絵の具が綺麗に飛び散って世界に一つだけの金魚鉢が完成しました✨
そして9月はもうひとつ!お月見の製作も行いました🎑





小さく切ってあるセロハンをペタペタ!⭐︎

にっこりうさぎ付きのまんまるお月様がかわいく出来上がりました🐇🌕
スライム遊びにも初挑戦しました⭐️


慎重にツンツン触ってみたり🔆


びよーんと伸ばしてみたり手の上に乗せてみたり🎶


3色をぐるぐる混ぜてみたり🌀




色んな方法でスライム楽しみました
遊ぶことも製作することも大好きなもも組さん!何事も全力で楽しんでいます☺️💖
これからも楽しいこといっぱいしようね(^^)/
9月17日は十五夜でしたね♪
そこで、9月の製作のテーマはお月見🎑
まずは、満月と三方をはさみで切ります。
今回は曲線にも挑戦です!

次は三方にのせる団子。
数を数えながら丁寧にスタンプしていました♪

うさぎは折り紙で。

最後に全部のパーツをのりで貼って・・・

完成!!

19日には、クッキング「お月見団子作り」をしました🎑
材料は団子粉と豆腐。

団子粉ってどんな匂い?
お米の匂い!いい匂い!

ここからはどんどん丸めていくよ♪

いっぱいできた!!
茹でていこう♪
プクプク浮き上がってきたよ!

最後は串にさしたら・・・

お月見団子の完成(*^▽^*)

いただきま~す♬

おいし~い♥
大満足のみんなでした(*^▽^*)
水あそびが終わり、少し寂しそうなちゅうりっぷ組さんでしたが、外あそびが始まることを伝えると大喜び😄!
まだまだ暑い日が続いているので、短い時間ですが
外あそび満喫中です✨





新しい砂場のおもちゃも増えてみんな大喜び!!
砂のお山を作ったり、バケツに砂をたっぷり入れてヨイショヨイショと運んだりしていますよ😄


水分補給タイムを取って、水分もしっかりたくさん摂るようにしています!
水筒にたっぷりお茶入れてあげてくださいね😄!

もう少し涼しくなったら、お散歩や公園にも
行きたいと思います🌱!
◯給食
フォーク、スプーンを上手に使って食事できるようになってきています!
スプーン、フォークの持ち方を園でぐー持ちから、えんぴつ持ちに慣れるように練習しています🥄
家庭でも練習お願いします✨




🌕十五夜のお月さん🌕
そして、お月見団子🍡

ひまわり組では、お月見団子🍡を作りました。

白玉粉と豆腐を混ぜて

コロコロ。手の平で真ん丸に丸めて

お団子を作っています。

「きもちいいいね」

「やわらかい」」

「はやく、たべたいな~」

「おだんご🍡」

「まんまる」

「こんなかんじかな。。。」

お団子だ~
みんな上手にできたね💮

待って!待って!
まだ、食べられないよ~(^^♪
湯の中に入れて、浮かんでくるまで
待っててね~🍡

ジャ~ン👀
お月見団子🍡完成です🍡
きな粉とみたらしのたれから
好きな味を選びます。

「いただきま~す」

「おいしい」

「やわらかいね」

「もっと 食べたいな💛」

「おうちでも作りたい(^^♪」

「作り方、覚えておこう!!」

「みんなで一緒に作って。。。」

「みんなで一緒に食べるとおいしいね☆彡」

クッキング お月見団子🍡
楽しかったね(^_-)-☆

9月の製作は、お月見を作りました🐇
足型を取ってうさぎにしました。

どんな形になるかな~とドキドキ…

指でうさぎの耳を描きました🐰


縦に長かったり、短くしてみたり…
たれ耳にしてみたりと色々な長さや向きの耳になっていて可愛いうさぎが出来ました☆


次は、クレヨンで丸いお団子の中を塗っていきました。
最近、色塗りやお絵描きに挑戦する子どもたちの姿が見られて、お団子を塗る際は楽しそうな様子でした(^^♪
上手にクレヨンを鉛筆持ちで線からはみでないように集中して塗っていました☆

端からゆっくり丁寧に埋めている子や丸の中にまた丸を描いてみたり、ぐるぐると渦を描いたり、、
それぞれの塗り方がありました(^^♪

最後は、お月様を作りました。
ばら組になって手先が段々器用になってきたので、はさみを取り入れて折り紙を切ってお月様に貼りつけました。

ハサミを持ち、反対の手で折り紙をもって真っすぐ切りました。
慎重に切る子やスムーズに切る子も…
苦戦する子もいて、保育士と一緒に切った子もいました☆

経験を重ねながらハサミが使えるように練習していきたいと思います!
お家でもぜひハサミを使ってみてください(*^^*)
切れた折り紙は、のりで貼っていきました。

のりを塗るのも1の指の人差し指を使って、折り紙全体に塗れるように慎重に塗っていました。
少しずつ人差し指のみを使って塗ることが出来るようになってきたばら組さんです☆

団子を乗せている三方も貼って…

可愛らしいお月見製作の完成です!

個性溢れる作品となりました!(^^)!

7月末から始まった水あそび❣️
あつ~い日が続くのでみんな気持ちよさそうに遊んでいます😆



みてみて~︎💕︎





噴水だってへっちゃら✨





お気に入りのおもちゃで遊びます🍀


自分専用のお風呂だ~🛁






ウォーターテーブルも大人気✌️



最初は水が苦手だった子も、今ではビショビショになるまでダイナミックに楽しんでいます🌟
みんなが大好きな水遊びももう少し…!
最後まで楽しみたいと思います🥰
毎日プールセットの準備や洗濯ありがとうございました☺️