あさひっ子ブログ
ばら組
4月から2階の保育室になり、
ドキドキ💓ワクワク💓期待を膨らませながらスタートしたばら組🌹
最初は、保育士と一緒にしたり、手伝ってもらっていた、かばんの支度、箸を使って給食、着替え、排泄の始末など、身のまわりのことはほとんど、この1年間で自分でできるようになりました✨
そして、当番活動で保育士の手伝いをしてくれたり、困っている友だちに気づき、話を聞いてあげたり、助けてあげたり、誰かを気遣う優しい気持ちが育ちました💖
幼児クラスになり、英語教室が始まりました。おたのしみ会では、異年齢児でグループを作り、一緒に遊んだり、一緒に給食を食べたり、新しいことがたくさんありました😊
製作では、折り紙、のり、クレヨン、はさみなどを使い、最初はできなかったことも、繰り返し折ったり、貼ったり、切ったりし、段階を踏んでできるようになり、手先を使うのが上手になりました🙌🏻✨
吉藤公園、階段公園、三島神社、いろいろな所へ散歩にも出かけ、たくさん歩き、最終的に鴨川公園まで40分かけて歩けるようになりました🚶✨
「椅子取りゲーム」「フルーツバスケット」「オセロゲーム」たくさんの集団あそびを経験し、ルールを守って遊ぶ大切さを知りました✨
たくさんの行事を経験し、自分を表現する楽しさ、友だちと一緒に力を合わせる楽しさを知り、どんどん自信をつけて、キラキラ輝く顔と最後まで頑張る心が大きく育ちました😁✨
いつも元気いっぱい、たくさん面白いことをして笑いが絶えなかった21人のばら組さん😄
次はいよいよ、すみれ組さん✨
まだまだ心も体も大きくなって、たくさんの成長を見せてくれると思っています😄
保護者のみなさま、1年間、保育にご理解とご協力ありがとうございました😊