12月といえば、クリスマス♪
ということで、12月の製作はクリスマスです☆
☆クリスマスリース☆
①折り紙でリボンを折ります。
②紙皿をはさみでくり抜きリース型にし、折り紙をちぎって貼り付けます。
④リボン、デコレーションボール、スパンコールを貼って飾り付け。
完成!!
☆サンタクロース☆
①折り紙を折って作ります。
②マジックで顔を描きます。
完成!!
そして・・・12月に入ると同時に、アドベントカレンダーがお部屋に登場!!
クリスマスまで毎日カウントダウンをしながら日にちカードをめくっています。
日にちカードをめくると、クリスマスにちなんだ絵が。
毎日楽しみにしているみんなです♪
ひまわり組のお部屋が一気にクリスマスモードになりました♪
クリスマスが楽しみだね(^O^)
待ちに待ったバスでのおでかけ♪
城山公園に遊びに行きました。
公園に着くと、第一声が「うわ~広~い!!」と大興奮!!
大喜びで遊び始めました。
ドッジボールをしたり・・・
フラフープをしたり・・・
フリスビーやブーメランをしたり・・・
かけっこやリレーをしたり・・・
葉っぱを集めたり・・・
みんな大はしゃぎ♪
記念に集合写真もパチリ☆
楽しかったね(^O^)
たくさん体を動かして遊んで、大満足のひまわり組さんでした♪
また、バスに乗っておでかけしようね☆彡
11月の最初にみんなで収穫したさつまいも。
1ヶ月寝かせておいしさが増しました。
まずは「やきいもするぞ」の絵本をみんなで見て、おもしろいストーリーに大笑い。
「早く作ろう!」と気分も盛り上がってきました♪
それではさっそく、焼き芋の準備に取り掛かります。
①好きなさつまいもを選んで、新聞紙で包みます。
②お水に浸して、湿らせます。
③アルミホイルで包みます。
完成!!
去年したことを覚えている子も多く、作り方もバッチリ!
とっても上手に作っていました。
お昼の間に園庭で理事長先生たちが焼いてくれました。
外から漂ってくる香りに「焼きよる匂いがする!」「もうすぐできるんじゃない?」とワクワクの様子です。
さあ、待ちに待ったおやつの時間♪
どれにしようかな?
今日は特別!ベランダで食べます!
やきいもパーティーの始まりです。
おいしいね♪
おかわり~♪
「せーの・・・やきいも大会えいえいブ~♪」
絵本の中のフレーズを思い出して、おもしろい掛け声が響き渡っていました(笑)
大盛り上がりの楽しいやきいもパーティーになりました♪
バスの乗り方にも慣れ、スムーズに準備をしているみんな。
行きは、テンション高く、のりのり。
帰りは、うとうと・・・(-_-)゜zzz…
全力で体操教室もバスの中も楽しんでいます(^O^)
5回目の花育教室がありました♪
「同じお花あるかな?」
「新しいお花あるかな?」
「何色のお花があるかな?」
ワクワクしながら始まりました。
今回のお花は・・・
リューカデンドロン・スターチス・グニーユーカリ・オンシジュームの4種類でした。
花を受け取ると、自然とすぐに観察をはじめる子どもたち。
見て、触って、匂って・・・五感を使って、さあ何を感じるかな?
「紫の花の中に白い花があるよ!」
「さわったらガサガサするよ」
他にもいろいろ・・・
いろんなことを発見しました。
それでは、大好きな作品作りです。
ステキな作品が完成しました♪
秋の自然物製作シリーズ♪
前回の「落ち葉でお絵描き」に続いて、
今度は「どんぐり&まつぼっくり」で製作をしました。
まずは、好きな大きさ、形のまつぼっくりを選びます。
そのまつぼっくりに、自分で見付けたどんぐりやデコレーションボール、モールで飾り付けました。
思い思いに飾り付けていくみんな。
どんぐりを一面に貼る子
どんぐりとデコレーションボールを交互に並べる子
どんぐりの帽子を貼る子
バランスを考えて貼る子・・・
みんな様々でした。
秋の自然物で、個性豊かなステキなクリスマスツリーが完成しました♪
もうすぐ12月。
今度はクリスマスが待ち遠しいね♪
ひまわり組になって初めて
バスに乗って体操教室に行きました。
バスに乗る時には・・・
マスク、アルコール消毒をします。
バスを利用した後には理事長先生がバス内を消毒しています。
マスクを使わない時は、自分のマスクケースに入れて保管します。
感染拡大防止に配慮しています。
保護者の皆様には、マスク、マスクケースのご協力ありがとうございました。
今年度初めてのバスに、景色をみながら大興奮のみんなでした!!
先日の秋探しで見付けた色とりどりの落ち葉。
今回はその落ち葉を使ってお絵描きをしました。
色や形を見て、何ができるかを考えます。
「かに」「うさぎ」「魚」「キャラクター」「木」・・・
次から次へとイメージを膨らませていき、そのアイデアにびっくり!!
個性豊かなオリジナル作品が完成しました♪
次は、見付けたどんぐりを使って作品作りをしようね♪
長靴をはいて、保育園の畑まで出発!
「おいもいっぱいあるかな?」
「虫もおるんじゃない?!」とワクワクの様子でした。
畑に着くと、「がんばるぞー!」と気合いを入れて、さっそく芋掘り開始です。
まずは、みんなで力を合わせて、ツルをひっぱって取り除きます。
「せーの!」「うぉ~!!」叫びながら必死のみんな。
引き抜いたツルは力を合わせて運びます。
「よいしょ!よいしょ!」
全部取り除いてキレイになると、待ちに待ったさつま芋掘り☆
「ここにありそう!」
「見えてきた!!」
「やったー!とれた~!!」
最後に収穫したさつまいもを持って記念撮影♪
たくさんとれたね!!
やきいもパーティーが楽しみだね(^-^)
園に帰ってきてからは、さつまいも掘りの絵を描きました。
「緑の葉っぱ(ツル)を引っ張ったね。」
「さつま芋は土の中にあったね。」
「バッタもみみずも、だんごむしもおったね。」
思い出しながら会話も盛り上がっていました。
10月の最後の週はハロウィンに向けて準備(^-^)
衣装とかばんを作りました。
「猫になる」「おばけ」「こうもり」「ジャック・オ・ランタン」・・・
イメージしながら夢中で作り上げていました。
そして待ちに待った10月30日、ハロウィンパーティーをしました♪
自分で作った衣装とかばんを身につけて大はりきり(^-^)
さっそく園内をまわります。
お菓子を持っている先生を見つけたら大きな声で合言葉を!
「トリック オア トリート」
「お菓子をくれないといたずらするぞ!」
みんな無事お菓子をGETしました☆彡
記念撮影も!
他にも、ハロウィンにちなんだあそびも。
☆ハロウィン塗り絵
☆ハロウィン福笑い
☆ハロウィン神経衰弱
そして、おやつはハロウィンケーキでした。
1日ハロウィンを満喫したひまわり組さんです(^-^)