しゃぼん玉で遊びました。
まずは、自分で吹き口作り。
1つめはストローの先をはさみで切って広げました。
2つめは、細い5本のストローを束ねてセロハンテープでとめました。
完成!
ベランダに出てとばしてみよう♪
1つめの吹き口は大きなしゃぼん玉が、
2つめの吹き口はたくさんの小さなしゃぼん玉や、
いくつもくっついたしゃぼん玉ができました。
しゃぼん液を直接吹くと、泡がもこもこに!
充分に楽しんだ後は・・・
しゃぼん玉アートに挑戦!
絵の具を混ぜて作った、色つきしゃぼん液。
さっそく画用紙にむけてしゃぼん玉を吹いてみよう♪
しゃぼん玉がパチンとはじけたり、泡が積み重なったり・・・
いろんな模様ができて、みんな「すご~い」と大興奮(^O^)
素敵な作品ができあがりました♪
6月の製作は時計。
まずは、シールに1~12の数字を書きました。
見本を見ながら、一生懸命です。
次は・・・
画用紙を円形に切り・・・
そこに自分で書いた数字シールを貼りました。
最後に飾り付け。
自由に描いたり切ったりし、針をつけると完成です。
お花に動物にキャラクターなどなど・・・
発想力の豊かさ、イメージ通りに作り上げていくみんなに驚きでした!!
片付けの時間、昼食の時間・・・
作った時計で時間も合わせてみました。
小学校にむけて、時間に興味を持ち、見通しをもって行動できるようにしていきたいと思います。
夏野菜の苗やひまわりの種を植えました。
苗を植える前に・・・ネームプレート作り。
友だちと協力して書きました。
園庭に出て・・・
協力してプランターに土を入れます。
準備はOK!
待ちに待った苗植えです。
優しく苗や種を持って穴の中に置き、
土をかぶせました。
きゅうり、ミニトマト、パプリカの苗、えだまめ、ひまわりの種を植えました。
最後にネームプレートもたてました。
もちろん、水やりも・・・☆
生長が楽しみです♪
おおきくな~れ!!
毎日、だんごむし探しに夢中のひまわりぐみさん。
お部屋でお世話もしています。
そして、なんと脱皮途中のだんごむしも発見!!
みんな興奮でした。
今度は自分たちでだんごむしのおうちを作ってみよう!
まずは、じっくり観察して・・・
「しましまになっとる」
「目がある」
「足は14本」・・・
いろんなことに気付きました。
さっそく製作開始です。
切って描いてだんご虫の完成。
次は、おうちです。
チームのお友だちと話し合い、協力して作り上げていきます。
「葉っぱ、石がいる」
「コンクリートや新聞紙も食べるよ」
「水もあげなくちゃ」・・・
どんどんイメージがわいてきて、作る手は止まりません。
最後に、だんご虫を貼って・・・
完成!!
チームそれぞれの素敵なだんごむしのおうちができました(^O^)
すみれ組の時から水やりをしながら育てたいちご♪
まだかな?少し赤くなってきたよ!
とずっと楽しみにしていました。
そして赤いいちごがたくさんできました(^O^)
まちにまった収穫です♪
どれにしよう~?
とれたよ!!
いちごの観察もしました。
給食の先生にきれいに洗ってもらって・・・
さっそく、いただきま~す(^O^)
いちごの本を見て「下のほうが甘いんよ」としっかり覚えていたみんな。
「最初に甘いところから食べよう」
「甘いところは最後にしよう」
それぞれの食べ方で「いいにおい♪」「おいし~い♪」
と満足そうな子どもたちでした♪
ひまわり組になって最初の製作(^O^)
最初に、鏡を見て「顔には何がある?」
「目がある」「口には歯がある」「鼻には穴が2つある」・・・
じっくり観察したところで製作開始です。
まずは、線に沿って丸く切ります。
そこに鏡を見ながら自分の顔を描きます。
次は、線に沿ってお花型に切ります。
カーブや方向転換も多く、「大変だ~」と言いながらも、集中して切ってました。
最後に顔を貼ると・・・
完成!!
みんなの笑い顔であふれるお花畑がひまわり組のお部屋にできました♪
最近のももぐみさん。
お友だちと一緒に遊んだり、
作ったもので遊んだり、
ごっこあそびをしたり・・・
遊びの幅が広がってきました。
赤ちゃん人形とお布団を用意すると、
さっそく赤ちゃんのお世話が始まりました。
抱っこしたり、歌いながら歩いてあやしたり・・・
トントンして寝かせたり・・・
添い寝しながら一緒に寝たり・・・
お世話がとっても上手で、びっくり!!
小さなお母さんお父さんですね(^O^)
いろいろなお正月あそびをしました。
☆はねつき☆
本物のはねつきは少し難しい・・・
でも、これなら簡単(^-^)
風船とうちわで、ももぐみさんバージョンです♪
「えいっ」風船を追いかけながら、夢中で打っていました。
☆ふくわらい☆
みんな大好きアンパンマンのキャラクターのふくわらい。
「目・鼻・口・ほっぺ」
想像以上に上手にパーツを載せて
顔になっていてびっくりでした!
☆こま☆
シールを貼って飾りつけ。
完成したらさっそく回してみます。
簡単に回るので、子どもたちも大喜び。
「見て~」「回った~」と何度も楽しんでいました。
これからも季節のあそびを楽しみたいと思います(^-^)
12月の製作はクリスマス♪
まずは・・・クリスマスケーキ(^-^)
いちご・ひいらぎ・クッキー・チョコプレートをペタペタ貼りました。
完成したら、「いただきま~す」と食べる真似。
「いちご食べよう」「おいしい~」と話したり、
本当に食べているようでした。
次は・・・クリスマスツリー(^-^)
クレヨンでお絵描きをしてシールを貼りました。
小さなシールも自分で剥がして貼れるようになりました。
最後は・・・サンタクロース(^-^)
初めて、マジックで目、口を描いてみました。
完成!!
いっきにクリスマスモードになりました♪
サンタさん、素敵なプレゼント、待ってるね(*゚▽゚*)
もも組になってはじめてのバスに乗ってのおでかけ♪
毎日、園庭に停まっているバスを指差して「バス~」「バス~」と言っているくらい
バス大好きな子どもたちは大喜び♪
「松山発電所記念公園」に行きました(^-^)
バスの中では・・・
外を指差して「消防車」「トラック」「飛行機」・・・
いろんなものを見つけたり、
大好きな歌をみんなで歌ったり、
終始大興奮でした♪
公園では・・・
広い芝生にさらに大興奮!!
ボールで遊んだり、走ったり、
落ち葉で遊んだり・・・
切り株発見!!登ってみよう。
理事長先生とボールで一緒に遊んだよ。
カメラを向けると、ハイポーズ♪
秋の自然を感じながら
たくさん体を動かして、
大満足のももぐみさんでした。
また、おでかけしようね♪