今日は、待ちに待ったなかよしピクニック🎒
バス🚌に乗って南味酒公園に行きました。
🚍バスの中でハイポーズ✌
リュック🎒の中にお弁当🍙も入ってるよ!!
わくわく(^_-)-☆ わくわく(^_-)-☆
楽しみだな~
城山公園まで🚌バスで行き、
ここから南味酒公園まで歩いて行きます。
公園に着くと遊具がいっぱい~☆彡
先生や友だちと一緒に楽しく遊んでいます。
楽しいな(^^♪
ここは、ちょっと高いぞ!!
警察ごっこを始めています。
その前に話し合いをしています☆彡
❤いらっしゃいませ~❤
ゆらゆら☆彡ゆらゆら☆彡
滑り台もあるよ~
滑ってみるね(*^_^*)
待ちに待ったお弁当タイム⌚
公園まで歩いて、たくさん遊んだからお腹が
ペコペコ~。
お弁当、おいしいね🍱
ペロっと全部食べました。
子どもたちも大喜び!
朝早くから、お弁当作りありがとうございました。
ピクニック。楽しかったね💛💛
さつま芋掘りにもってこいのいい秋晴れの陽気🌞
長靴を履いて畑まで行ってきました。
小さいクラスの友だちが掘った後
ひまわり組さんと一緒に残りのぜ~んぶ掘ります!
まずは、ひまわり組さんと一緒にさつまいもの
つるを運びます💪
これが、結構重たい💦💦💦
皆で力を合わせて💪
よいしょっ!よいしょっ!
さあ~🍠さつまいもを掘るぞ~
ちょっと これは大きい👀👀
皆で掘ろう!
大きいぞ~(*^_^*)
ここにもあるね🍠
ここは、どうかな?
土の中にさつまいも🍠あるかな。。。
皆でたくさんのさつまいもを収穫しました!
たくさん力💪をつかったぞ☆彡
こんなに掘れたよ🍠
嬉しいな(^^♪
帰り道に子どもが「今日、食べるん?」と
今日収穫したさつまいもを食べることを
楽しみにしていました。
12月に焼き芋をして皆でたべようね~☆彡
楽しみ(^_-)-☆
朝晩涼しくなり、秋らしい季節になりました。
秋を見つけに👀👀ひまわり組さんと一緒に
三島神社に出かけました!!
ひまわり組さんと車に気を付けて
手をつないで道路を歩いて行きました。
三島神社に到着。
「遊ばせてください」と神様にお願いしました。
早速たくさんのどんぐりを発見👀👀
せみの抜け殻も発見👀👀
どんぐりをたくさん集めている👀👀
大きな葉っぱ🍂を発見👀👀
「私も同じ葉っぱ拾ったよ」と並べて何枚あるかな?
「1・2・3・・・」一緒に数えました🍂
「大きい!!」
かまきりを発見👀👀
ケンケンパをして遊んだよ~
ひまわり組さんの友だちと一緒にどんぐり拾い!
ここにもあるよ~!
交流を深めています(*^_^*)
小さな棒を見つけて👀👀お絵描きも
楽しんでいます。
お天気も🌞よく心地よい陽気!
どんぐりや落ち葉🍂をたくさんみつけて拾ったよ。
広い神社で鬼ごっこをしたり、追い合かけっこを
したりして楽しんだよ。
ひまわり組さんと一緒に遊んだよ。
秋もたくさんみつけることができました!
楽しかったね❤❤
また、遊びにこようね☆彡
厳しい残暑が続いている今日この頃。。。
園庭に出るとカマキリを発見👀👀
他にもとんぼやちょうちょが飛んでいました。
トンボとちょうちょは、早くて写真📸が
撮れなかったのが残念💦💦
ひまわり組の友だちの帽子の上にかまきりが。。
ちょっと見せて~
何だか、見えやすいね💛 ありがとう(^_-)-☆
今日も運動会の練習をした後、
元気いっぱい園庭で遊びました☆彡
遊んだ後、とても暑かったので🍧かき氷を
食べました~ (^^♪ わ~い!👏わ~い!👏
レモン味だ!
う~ん。おいしい😋
冷たくて いい感じ~
運動会の練習も頑張ったよ!!
🍧かき氷 最高✌
笑顔(*^_^*)
冷たくて おいしい😋
食べ終わったらお決まりの「みて」と舌を出して
見せていました。「黄色になってる?」
朝晩少しずつ秋らしくなりましたが、
日中はまだまだ残暑が厳しいです。
しかし子どもたちは、いつも元気いっぱいです。
今日は、かき氷🍧を食べて大喜びの
子どもたちでした。
暑さが厳しい毎日💦💦
6月末から始まったプールあそび👙
子どもたちは、毎日楽しみにしています。
「毎日晴れますように。。」とお願いを
していました。
プールが始まった頃は、少なめの水の量で楽しんで
いました。
まず、プールに入ってする事は、体がびっくり👀
しないようにお腹や胸に水を優しくかけ慣れています。
毎日、プールの水も温泉に入っているぐらいの
心地よさできもちいい~(^_-)-☆
バタ足をしたり💦
バタバタバタ💦上手です👏
ペットボトルキャップ拾いゲームを楽しんだり
「キャップ~まって~」
皆の大好きな洗濯機!!
皆で同じ方向に歩いてどんどん早く歩いて走って
渦の流れを作ります(*^_^*)
丸い渦ができて皆で流れま~す
最高!!
滑り台をしたり
フラフープをくぐったり
泡.。o○あそびもしました(^^♪
プールの水も増やし皆で楽しく遊んでいます。
最近では、顔をつけれるようになり
2秒・3秒・・5秒まで
素晴らしい👏👏
水着に着替える時には、着ていた洋服も
きちんとたたんでいます。
洋服に着替える時に自分の服がわからなく
ならないように、また裏返しになっていたら
表に返してたたんでプールバックに入れています。
プールあそびが終わった後も、水着を自分で
確認してタオルに包んで片付けます。
プールあそびも9月8日までですが、思いっきり
楽しもうと思います。
まだまだ暑い日が続きますが、この暑さに
負けないように!!
まだ梅雨があけたと聞いていないけど。。。
朝起きるとセミの鳴き声が「ミーン。ミーン。」
と聞こえてくるようになりました。
子どもたちは、雨がよく降る時期は梅雨だと
知っていて「せみが鳴き始めたら夏がくるんよ!」
と話し夏を楽しみに待っていました。
そんな最中。。。。
先生の家の木にせみのぬけがらを発見👀👀
なんだこれは!!
子どもたちは、順番にみています👀
ちょっと手に取ってみよう!
すご~い☆彡 セミのぬけがらを初めてみる
子どもたちもいました。
ここは、足かな?
背中が破れている。。。
ここから出てきたのかな?
触ってみよう~
これは、どうなっているんだ?
じっくり観察!!
苦手な子どもたちも ちょっとみてみよう!
と興味深々👀
ここ目じゃない?
友だちとの会話も弾んでいます(^^♪
置き場所をロッカーの上に移動しました。
ず~っと気になってみています👀
窓のある所へ走って行って眺めている
子どもいました。
保育士が「どうしたの?」と尋ねると
「今、セミの鳴き声が聞こえたきがする」
「こっちかな?」「あっちかな?」と探していました。
なんと翌朝🌞
保育園の窓を開けると網戸にせみがとまって
いました。
せみが「ここにいるよ~」とみんなの所に遊びに
きてくれたのかな(^_-)-☆
これから夏本番⛱ カブトムシやクワガタ、ありなど
たくさんの昆虫や虫たちが元気に活動をする時期です。
子どもたちもとても興味をもっています。
また どこかで虫を見つけて報告をしてくれる事を
楽しみにしています。
ずっとず~っと前からクッキングを
楽しみにしていた子どもたち💛💛
エプロンと三角巾を身に着け張り切ってクッキング
スタート!!!
先生の話を静かに聞いています👂👂
茹でたじゃがいも🥔と混ぜる材料!!
粉チーズ・青のり・片栗粉です。
ボールに茹でたじゃがいも入れてマッシャーで
つぶしました~
同じ机の友だちと協力をしながら上手に
つぶしています。
「ボールが動かないようにもってあげるね❤」
友だちと一緒に力を合わせて!!
「頑張って!」
「こんな感じかな。。」
「おもしろいね~」「他の材料も一緒にまぜまぜ」
お次は。。
おやきの形を丸く丸めます。
ぎゅっぎゅっ!
上手に固めて丸めたら、平らに少しつぶします。
じゃがいもってふかふか~🥔
掘った時は、硬いじゃがいもだったのに不思議👀
先生と一緒にぎゅっぎゅっ!
楽しいね~🌸
さあ!
いよいよホットプレートで焼きます
私の、僕の、焼けてるかな。。
おいしいそう~💛
いいにおい☆彡
まだかな~ まだかな~
できました🌸みんなでいただきま~す🌸
おいしい😋😋😋
上手にできたね💮💮
味わってます!
大きなお口でパクリ👄
おいしい~
皆で掘ったじゃがいも🥔でクッキング!!
おいしかったね🍴
クッキングも楽しかったね~。
また作りたいと言っていた子どもたち。
ぜひ家庭でも作ってみてくださいね🌸🌸
すみれ組になってお当番さんは、給食時、おやつ時
コップやお皿を配膳しています。
くじ引きでチームに分かれ、チーム名も子どもたちで
話し合って決めました!!意見が色々わかれましたが、
自分の意見を言いながらも友だちの意見も取り入れて
上手に話し合うことができました💮
いちごチームさん
頑張ります!!のポーズ
すかいチームさん
いただきます!!
まーしゃるさくらチームさん
頑張ります!!のポーズ
さくらんぼちぇいすチーム
いただきます!!
毎日「次のお当番はいつかな~?」と楽しみに
頑張ってくれています。
今、お手伝いをしたい時期で大人と同じことを
やりたいやってみたいようです。
家庭でも何かお手伝いができることを見つけてみて
くださいね。子どもたちは、とても張り切って
やってくれます。おかえりの集まりでは、皆から
「お当番さんありがうございました」と言われると
「どういたしまして」と達成感を味わいとても
嬉しそうです。
すみれ組に進級して1ヶ月余りたちました。
新しい環境にもすっかり慣れてきました。
すみれ組に進級して初めて鉛筆を持って「せん」を
書く練習をしました。
まずは、1ページ目!
ドキドキ!わくわく!
指で線を書いてみました。
こんな感じかな。。
姿勢を正して集中してます👀
さてお次は、鉛筆✏をもってみました!
先生と一緒にやってみようかな✍
友だちとも見せ合って。。
こうかな~
鉛筆が上手に持てたところで次のページへ!!
動物さんたちのお魚釣りです。🐡🐡
まっすぐ下に線をひけるかな。
集中してます。
動物さん。お魚上手に釣れているようです(笑)
鉛筆✏を上手にもててます。
鉛筆✏をもって線を書くの楽しいね。
初めて鉛筆をもった子どもたちもいれば、
家庭で鉛筆を使っている子どもたちもいました。
鉛筆をもって何かを書くということに興味をもち
楽しかった!と言っていました。
これから少しずつ年長組に進級するまでに色々な
線や形を書く練習をしていきます。
ご家庭でも機会があれば鉛筆をもって
お絵描きなどを楽しんでみてくださいね。
すみれ組に進級し、1つお兄さん、お姉さんに
なりました👏👏
園庭のプランターのいちご🍓も大きく成長し、
白くてかわいらしいお花🌸から緑色の小さな
いちご🍓の実になっています。
園庭に遊びに出ると子どもたちもいちご🍓の
成長が気になるようです☆彡
たくさん実がついてます。
🍓赤くなっているいちご🍓も増えてきました☆彡
いちごの製作をしました。
昨年からはさみ✂を使って製作をしていましたが、
年中に進級してどんどん上達していました。
年中に進級して1人1本ずつ自分の✂はさみ✂を
使っています。
線をよく見て👀👀
✂チョキチョキチョキ✂
上手に切れてます。
ここは、まっすぐ!!
集中してます✂
いちごの種をクレヨンで描きました🖍
🖍先日、家庭で名前を書いていただき
自分のクレヨンを使っています🖍
いちご🍓の種は、こんな感じかな~
のりでいちご🍓の葉っぱを貼りました!
どの色にしようかな。。
お絵描き楽しいね☆彡
楽しいね!
美味しそうな🍓いちごが完成してま~す
種を描いてま~す!
完成した🍓いちご🍓で~す
保育室は、美味しそうな🍓いちご🍓でいっぱいです。
色んな事を経験し、元気いっぱい楽しく過ごして
いこうと思います。
🌸1年間よろしくお願いします🌸