秋になり風が気持ちよくなってきましたね
誘導ロープを使って吉藤公園に行きました!
体も以前より大きくなり、出来ることも増えて活発になってきたもも組の子どもたち。
公園に到着すると、遊具の階段を上ってネット遊具を渡ったり、長いすべり台を滑り下りたり
ブランコに乗ったり、公園内を思いきり走って元気に遊んでいます。
遊具に上がるのも怖がらずに積極的に自分の力で上ることができるようになってきました!
出来ることが増えて自信がついてきたもも組さん(^^♪
これからもいろんなことにチャレンジして「できる」を増やしていきます!
暑い日が続いていますが、8月も後半になりました。
晴れの日は、水遊びで楽しんでいるもも組さん
ジョウロを使って水が流れ落ちるのを楽しんだり、カップで水をすくったり、、
噴水シャワーの間を通ったり、「雨だー」と落ちてくる雨粒を楽しんでいます^^)/
びしょぬれになっても大丈夫~!!
お水大好き~!!
ウォーターテーブルがとても大人気で水が流れ落ちるのを眺めたり、バケツやコップに溜めてあそんでいます!!
初めは怖がっていた水遊びも段々と慣れてきて、顔に水がかかっても平気な様子や積極的に噴水シャワーに入っていく様子が見られるようになりました!
水遊びが出来るのもあと2週間となりました!残りも沢山遊んで水と仲良しになります(^^)/
8月の製作でアイスクリームを作りました
色々な色の花紙をくしゅくしゅと丸めていろんな味のアイスクリームを作っていきました
くしゅくしゅできるかな~
何味にしようかな~
自分で色を選びながらくしゅくしゅしていきました(^^)/
二つもアイスクリームが作れるの嬉しいな!!
どんなアイスができるか楽しみだな~
ぎゅっぎゅっ、、、
丸くできたよ~
可愛いアイスクリームが完成しました!🌟
ぶどう味とブルーハワイ
ストロベリーチョコレートとパイナップル味
可愛くてとってもいろんな味が混ざったアイスクリームが出来上がりました
もも組のアイスクリームはいかがですか?(^^)/
廊下に飾っているので是非見てください♡
八月も乗り切るぞ~!!
7月に入り暑さが厳しくなり始めましたね
最近、水遊びに少しずつ慣れてきたもも組さんですが、感触遊びで泡あそびを取り入れて遊びました!
タライに泡を作ると、とても興味津々な様子の子どもたちでした
少し触れるのを怖がる子どももいましたが、保育士と一緒に触れるとそれから遊ぶようになる子どももいました!(^^)!
お風呂みたいで気持ちい~
泡をすくってバケツに入れたり、手に乗せてみたよ~!
頭の上に泡の帽子~💛
泡が気持ちいな~
ふわふわだ~
初めての泡あそびではありましたが、とても楽しんで泡に触れて遊んでいました!(^^)!
片付けまで遊ぶ子どもがいて、大満足の様子でした!
また、泡あそびしようね(^^)/
堀江海岸に行く予定でしたが、あいにくの雨だった為、松山観光港に向けて
さあ、みんなでバスに乗ってしゅっぱーつ!
初めてでしたが、上手に座って乗ることが出来て、バス内は嬉しそうな子どもたちの声でいっぱいでした!(^^)!
大きい船あるかな~楽しみだな~
バス楽しいな~
道中、トラックやバスが横を通ると「あ!バス!」と見つけたり、手を振るかわいい姿が見られました
外の景色を眺めているとあっという間にだんだん広い海が見えてきました!
広い海を見て子どもたちは「うわ~すごーい」ととても喜んでいました!
もうすぐかな~と海を眺めていると、大きな船を発見👀
船が良く見えるところまで行くことが出来たので、子どもたちからの目線からでもよく見えて、じっと眺める様子が見られました(^^)/
船かっこよかったね!
みんなでドライブが出来て、大きな船も見に行けれて、とても楽しい思い出となりました。
次は、堀江海岸リベンジ!楽しみだな~
また、バスに乗ってお出かけ行こうね(*'▽')
先日、じゃがいも掘りがあったので
もも組さんもじゃがいも掘りを体験してみよう!とじゃがいも掘りごっこをしました!(^^)!
タライの中に新聞紙に隠れたじゃがいもを用意しました
みんなで新聞紙の中にあるじゃがいもを探そう~!と誘うと、興味を持って探していました
どこにあるかな~
大きなじゃがいもあるかな~
じゃがいもが見つかると「あったー!」と大きな声が保育室に響いていました(^^)/
手のひらよりも大きなじゃがいもやでこぼこしたじゃがいもが見つかって
とても嬉しそうにしていました!
じゃがいもの感触や見つかった喜びを感じることが出来ました!
初めてじゃがいも掘りごっこをする子もいたので、保育士と一緒に探したり触ったりすると触ることが出来ました!
お部屋ではありましたが、じゃがいも掘りごっこ楽しかったね(^^)/
次は、さつまいも掘り楽しみです!
新しいクラスや保育士になってから一ヶ月が経ちました!慣れてくると少しずつ笑顔が見られて、元気いっぱい遊ぶ姿が見られるようになりました!
積極的に遊具に登って遊んだり、手押し車を押して歩いたりいろんな遊びを楽しんでいます!
手押し車に乗ってドライブしゅっぱーつ!
お砂場遊び楽しいね〜😆
次は何をして遊ぼうかな〜?😆
5月の製作ではらぺこあおむしを作りました🐛
はらぺこあおむしの体の部分を緑色と黄緑色の絵の具を足の裏に塗ってスタンプしました!
足の裏に塗っていると、不思議な感触にじっと見つめている子やくすぐったくて笑顔になったりする子も😆
つめた〜い
塗り塗りしたら〜
スタンプ!どんな風になるかなぁ〜?👣
ぎゅ〜っと押して〜、、
可愛い足型が出来上がりました!
足型をつなげて可愛らしいはらぺこあおむしが完成しました💚❤️
廊下に飾ってあるので是非ご覧ください!
発表会を終えて、どうぞのいすの劇が大好きになった子どもたち。
いつも音楽が流れると自然に歌を歌ったり、踊ったり…
また、自分の役以外の動物のセリフや踊りも覚えて楽しそうに見せてくれます!
一部分ですが、発表会と違った一面や可愛らしい姿を動画でご覧ください(^^♪
まずは、うさぎさんから(^^)/
次は、ろばさんです
次は、くまさんです
次は、きつねさんです
次は、りすさんです
最後はみんなで、、
一部とはなりましたが、劇遊びの様子はどうでしたか?
お友だちに台詞を教えてあげたり、他の動物の踊りを覚えて踊ることが出来たり、、
もうすぐすみれ組さんになりますが、これからも大きく成長していきます!(^^)/
ばら組で最後となるお別れ遠足に出かけました
前日からとても楽しみにしており、「お弁当楽しみ」「何をして遊ぼうかな~」と期待を膨らませていました
いざ、バス乗ってやなぎいけ公園へ出発!🚌
バス内では、外の景色を眺めたり、友だちとドキドキするね~早く着かないかな~とお話をしていました
到着すると、大きな遊具が!!
また、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも遠足でやなぎいけ公園に遊びに来ていました
楽しそうに遊んでいるお兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て、子どもたちも早く遊びたくてうずうずしていました
さあ、遊びに行ってきま~す!!
こんなところも登れるよ~
お~い!みんな~!
階段を上ると、大きな池があり驚いていた子どもたち
綺麗な景色を眺めたり、上から下にいる子どもたちに呼びかけたりして楽しんでいました
中には、上がってみたけれど高くて怖がってしまう子どもも、、(-_-;)
保育士と一緒なら大丈夫と景色を楽しみました(^^)/
お友だちと遊ぶの楽しいね~
遊具に上がって遊んだり、小学生に一緒に遊んでもらったり、元気良きよく体を動かして過ごしました!
沢山遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム🍙
元気いっぱい遊んで、「お弁当まだ?」と早く食べたくて仕方のない子どももいました(*^^*)
お弁当の時間になると、みんな喜んで集まっていました(^^)/
お弁当を開けてみると美味しそうなおかずやデザートが!(^^)!
美味しいね~とペロリと食べていました!
美味しいお弁当を食べた後は、おやつタイム!!
好きなお菓子を選んで食べました(^_-)-☆
あっという間におやつを食べてお腹いっぱーいと満足していました(^^♪
ばら組最後となるお別れ遠足は楽しい思い出となりました!
あっという間にお兄ちゃん、お姉ちゃんと成長したばら組の子どもたち
ばら組で過ごすのも後数日となりましたが、すみれ組に向けて準備していきたいと思います
お忙しい中、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました!
美味しいお弁当全員完食しました!(^^♪