ハンバーグには
トマトケチャップと とんかつソースと砂糖で作った特製ソースがかかっていました。
春雨サラダには
緑豆春雨と白ごま、錦糸卵、人参、太もやし、きゅうりが入っていました。
コンソメスープには
じゃがいも、ほうれん草、えのきだけ、玉ねぎがはいっていました。
焼きそばには
豚肉、玉ねぎ、太もやし、キャベツ、人参、黄ピーマン、ピーマン
南瓜のそぼろ煮には
鶏ひき肉、かぼちゃ、玉ねぎ、グリーンピースが入っていました。
サケの南蛮漬けには
サケ、玉ねぎ、さやえんどう、えのきだけ、人参
キャベツの塩昆布和えには
キャベツ、きゅうり、コーン、人参、塩昆布 が入っていました。
今日も野菜がたっぷり
とっても美味しかったです!
おやつはブルーベリーゼリーは少しシャーベットみたいで、「つめたーい!おいしいー!」と子ども達も大喜びでした。
八宝菜には 豚肉、えび、玉ねぎ、白菜、人参、ピーマン、しいたけ
汁ビーフンには ビーフン、もやし、しめじ、豆苗が入っていました。
今日は手作りおやつで、フレンチトースト
アレルギーがあって、食べられない子には 手作り蒸しパンでした。
炒り豆腐には
豆腐、豚肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、赤ピーマン、しめじ、しょうが
ブロッコリーのしらす和えには
しらす、ブロッコリー、カリフラワー、コーン、人参
今日も沢山の野菜が入っています。
おやつはシュークリームと牛乳
アレルギーがあって食べられない子用には、手作りゼリーでした。
フィッシュフライは『ホキ』という魚です。
ウインナーと野菜のソテーには
もやし、グリーンアスパラガス、キャベツ、人参、玉ねぎ
コンソメスープの中には大豆、油揚げ、大根、ドライパセリ
今日も具だくさんのメニューでした。
フィッシュフライはサクッとして子ども達もパクパク食べていました。
野菜のソテーにはグリーンアスパラが入っていて、『これはなあに?』と
不思議そうにしていた子もいたようです。
よく噛んで食べるということも大切ですね。
ごはん
鶏肉のピザ焼き
さつま芋とひじきのサラダ
味噌汁
おやつはたべっこどうぶつビスケット・牛乳
(こももぐみはおにぎり)
ピザ焼きには 鶏肉、たまねぎ、人参、ピーマン、ミックスチーズ
サラダには さつま芋、ハム、ひじき、人参、きゅうり
味噌汁には 白菜、えのきだけ、わかめ が入っていました。
午前中早くから保育室に、おだしのいい匂いがしてきました。
鶏肉のピザ焼きは、子ども達も初めて食べるメニューでしたが、
「おにくがやわらかくておいしい~」とパクパク食べていました。
一冨士フードサービスさんの給食になって、2日目にして初めての土曜日
けんちんうどん
ほうれん草と白菜のおかか和え
一口ゼリー
おやつは 源氏パイでした。
けんちんうどんの中には、鶏肉、生揚げ、玉ねぎ、しめじ、大根、人参、万能ねぎ
おかか和えの中には、ほうれん草、白菜、人参、コーン
具だくさんで、子ども達も
みんなお腹いっぱいになったようです。
10月ということで、早速ハロウィン仕様のトレー。
見本の展示コーナーを見るだけでも、何だかワクワクしますね。
10月から一冨士フードサービス株式会社さんに
給食をお願いすることになりました。
今日はその第1日目
ごはん
サバのみぞれ煮
秋野菜のきんぴら
バナナ
秋野菜のきんぴらには、ごぼう・人参・レンコン・しめじ・さやいんげん
と、野菜が沢山入っていて、子ども達も「これは何かなぁ~」と興味津々。
とても美味しくて、どのクラスもパクパク食べていたようです。
おやつはミニたい焼きと牛乳でした。
長年お世話になってきたベジタブルガーデンさん。
子ども達の給食の食材を持って来ていただいていました。
10月から給食を委託業者にお願いすることになったので、
今日が最後の配達となりました。
ひまわり組の子ども達が作ったメダルとプレゼントを贈りました。
「これまで、ありがとうございました!」
子ども達みんなで感謝の気持ちをプレゼント。
ベジタブルガーデンさんをはじめ、様々な業者さんにお世話になりました。
本当にありがとうございました。