初めに・・・
好きな色の折り紙と
葉っぱの形が描いた画用紙を
✂チョキチョキ✂
次に・・・
のりを使って
👐ペタペタ👐
次に・・・
カタツムリ🐌の
殻に模様、顔を描いて✎
✨完成✨
可愛いあじさいが
すみれ組の部屋にたくさん
咲きました(*´▽`*)♪
お部屋にトンボさんが遊びにきました☺
初めて近くで見るトンボに興味を持って見る子、離れて様子を見る子がいました(*'▽')
興味深そうにしている子は、トンボを触ろうとしていました♬
また、戸外あそびの時にトンボさんに会えるかな(*^-^*)?
綺麗なアゲハチョウになった4匹と
おたのしみ会で行った高崎公園で
お別れをしました😢
高く高く飛んでいった
アゲハチョウを見て、
「ばいばーい!元気でね!」と
手を振る子どもたちでした😊
お友だちが連れてきてくれた
アゲハチョウの幼虫が
みんながお昼寝をしている間に
綺麗なアゲハチョウになりました!!✨
起きてびっくり!!!
「変身しとるーーーー!!!」と
みんなで大盛り上がりでした😊💓
ドッジボール大会、頑張ったので
おやつのゼリーを持って
北条のふわりの海へ行きました🌊
5月の曇り空にもかかわらず
海に飛び込む子どもたち!!!!!
泳いだり砂浜で砂遊びをしたり
思いっきり楽しんでいました🤣
わかめも発見!🔍✨
次回は、もっと暑くなってから
遊びに行きたいと思います💓😊💓
伊予農産まで歩いて
みんなが選んだ、
きゅうり、トマト、パプリカ、オクラの
苗を買いに行きました😊
近くの川にはカメやカエルがいて、
見つけては「おったーーーー!!」と
大興奮の子どもたちでした🐢🐸
たくさん歩いてやっと到着!!!!
小さな苗をお友だちと一緒に
大事に大事に持って帰りました✨
大きくなるのが楽しみです🍅!
6月4日(火)
AED講習会がありました。
子どもの場合は、片手で心臓マッサージを行います。
大人の場合、両手でひじをしっかり伸ばして押します。
赤ちゃんの場合、2本の指で行います。
AEDも大人と子どもとでは、パッドを貼る場所が異なります。
小児用のアダプターがあり、子どもは胸と背中に貼るそうです。
5月29日
おたのしみ会がありました。
それぞれのクラスで『春さがし』
5月の自然と触れあいました。
スタンプを押してカサを作りました☺
初めてのスタンプ押しに戸惑っていた子どもたち。
先生と一緒に押したり、「トントントン♪」とリズムに合わせて押したりしていました(^^♪
かわいいカエルのかさができました(*'▽')♡
メダカが来る前に…
「お水がいるね」
「ごはんもいるよ!」
飼う前に何が必要か話し合いました!
そしてやってきたたくさんのめだか♪
朝の会で「めだかのがっこう」をうたっている、
あのメダカがやってきて大興奮のみんな(^^♪
お当番さんが毎日えさやりをしてくれます♪
「ごはん食べとる!」
と毎日観察して興味津々です👀♡
今日はそんなメダカの絵を描きました✎
「何色やったっけ~?」
分からなくなったらメダカを見に行って
夢中になってお絵かきしていました❕❕
上手にかけたね♪