「鬼は~そと! 福は~うち!」
今年も節分がやってきました。
今年の鬼は〇〇〇先生
もう、勘の良いひまわり組さんは階段を下りてくる途中から少し気が付いていたようですが・・・。
それでもこのリアルな鬼、初めて見る子どもたちの中には怖くて泣いてしまう子も。
昨年泣いていたはずの子たちが
今回は笑顔で?思い切り豆を投げて、鬼に立ち向かっている様子に成長を感じます。
「まいったー!降参だー!」
鬼は今年もどこかへ逃げで行きました。
豆を投げれば「魔を滅する=魔滅(まめ)」という説もあるそうです。
みんなのもとに沢山の福がまいこんできますように。
カレーライスには
牛豚ひき肉、鶏レバー、玉ねぎ、人参、じゃが芋が入っていました。
ブロッコリーのドレッシング和えには
ツナフレーク、ブロッコリー、キャベツ、コーンが入っていて
青じそドレッシングで味付けされていました。
おやつはフルーツサンド
こもも組にはツナパンサンドでした。
きのこと卵のソテーには
卵、玉ねぎ、人参、しめじ、まいたけ、ピーマンが入っていました。
コンソメスープには豆腐、大根、小松菜が入っていました。
おやつは牛乳と原宿ドッグ(チーズ)です。
こももぐみはアンパンマンお米ボール
アレルギーがあるお子さんには
ミニサラダもしくはソフトサラダです。
肉じゃがには じゃが芋、牛肉、糸こんにゃく、玉ねぎ、人参、
グリンピースが入っていました。
マカロニサラダには マカロニ、コーン、玉ねぎ、きゅうり、人参が
入っていました。
おやつはフルーツヨーグルト。いろんなフルーツが入っていました。
こもも組はバナナヨーグルトでした。
回鍋肉には豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツ、ピーマン、しょうが、にんにくが入っていました。
中華スープには、なす、かぶ、えのきたけが入っていました。
おやつは、ミニアスパラビスケットとりんごジュース
アレルギーがあるお子さんには白い風船
こもも組は、お子さませんべいでした。
2022年(令和4年)
あけましておめでとうございます。
七五三に続き、あさひ神社で理事長先生神主さんがみんなのお詣りを待ちます。
鈴をシャンシャン鳴らして手をパチパチ
絵馬のカードをもらいました。
今年の干支のトラさんもお出迎え。
上手にパチパチと手を叩き、手を合わせます。
「元気に一年過ごせますように」
「大きくなりますように」
子どもたちの姿を見ながら、先生たちも心の中でお祈りしていました。
~~~~~~おまけ~~~~~~
お散歩から帰ってお詣りに来た、ちゅうりっぷぐみの子どもたち。
あまりにも可愛くて思わずパチリッ
「がっしゃんこして(電車のように繋がって)一緒に行ってね」
「ちゃんとできるよ!」
みんな随分とお兄ちゃんお姉ちゃんになりました。
今のクラスもあと3か月。
卒園、進級に向けて、職員一同で見守っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
白身魚は『ホキ』です。
マヨネーズとトマトケチャップで作ったオーロラソースをかけて焼かれていました。
ハムとチンゲン菜のソテーには、ハム、チンゲン菜、太もやし、玉ねぎ、黄ピーマンが入っていました。
おやつはフルーツヨーグルト
色々なフルーツが入っていて、「この色の果物は何かなぁ?」と子ども達の声が聞こえてきました。
こもも組はバナナヨーグルトです。