先日、急に降ってきたあられ!!
ももぐみさんのはしゃぎっぷりをお届けします(^.^)/~~~
窓に張り付いてじーっと観察している子や、「雪~~🎶」とジャンプしている子がいました☺
先生たちがあられを持ってきてくれました!!みんな興味津々✨
雪とは違い、固いあられを触って「かたい!!」「おにぎり🍙」「つめたいね~~」と言っているももぐみさん☺
先生が雪だるまを作ってくれました⛄
楽しい思い出がまた一つ増えました💗
来年度に向けてお当番活動がスタートしました✌️
グループで話し合いをしてグループの名前も考えました👍👍友だちの意見も聞き、時には我慢することもできるようになりました🥰✌️
お当番活動を楽しく頑張るぞぉーーー💪💪💪
保育園で遊んでいると、、、
雪と霰が降ってきましたヾ(≧▽≦)ノ
いつもはすぐに溶けてしまいますが、地面が真っ白に!
雪や霰に触れたり、見たりして
「冷たーい!」「白ーい」「早く外に遊びに行きたい!」と
気持ちが高まっていました!(^^)!
さあ、暖かくして出発~!!
沢山の雪に興味津々、大興奮のこどもたち(*^▽^*)
雪合戦をしたり、氷を触ってみたり、雪だるまを作ったり
これ食べてもいいー?と言っている子どももたり…
始めての雪遊びを楽しんでいました♡
最後は雪だるまと一緒にハイチーズ☆
楽しかったね☆
「雪だ~!」
突然の雪に大興奮!
眺めるだけでは物足りない!
よし、ベランダに出てみよう!
みんな大はしゃぎ!!
雪を集めたり、丸めて雪の投げ合いこ♪
小さな雪だるまを作る子も♪
楽しかったね⛄
雪、また降るといいね(#^.^#)
みんなの顔の写真を使ってかるた遊びをしました!!
最初に自分の顔のカードを探しました!!
みんな自分のカードを探すことができました☺
お友だちの顔のカードも探しに行きました
お友だちの名前と顔をだんだん覚えてきたももぐみのみんなです💖
凧あげにも挑戦しました!!
シールをたくさん貼った手作り凧を見てみんな大盛り上がり!!
たくさん走って凧あげをしました(^▽^)/
寒い寒いと思ったら、午前中突然霰(アラレ)が降りだしました。
雪と霰が混ざったような
粒々の発砲スチロールのような形
あっという間に園庭に積もりました。
子ども達も大喜びです。
雪だるまを作ったクラス、園庭に飛び出てきたクラス、ベランダで遊んだクラス
それぞれの雪遊びを楽しんでいました。
遅くなりましたが、、💦
あけましておめでとうございます💕
今年もよろしくお願いします ☆
こももちゃん、毎日元気よく過ごしています☆
一月からは新しいお友だちも増えてますますにぎやかになりました!!
今年もたくさん遊んで、過ごしていきたいと思います☆
お友だち同士で仲良く遊んだり、新しく入園したお友だちに優しく接してあげる姿が
見られるようになりました♡
今年もパペットステージぷかさんが人形劇の公演にきてくださいました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大で、ばら組・すみれ組・ひまわり組の幼児クラスのみ。全員マスクを着用して、窓を開け、換気もしながらの観劇になりました。
昨年の公演を覚えている子もいて、「風船やってー」という声も。
今年の演目は
『三びきのやぎのがらがらどん』
絵本でも馴染みのあるお話ですが、みんな集中して観ていました。
途中、橋がカタカタ動いてドキドキ。
どうしても渡れない橋を渡る方法は
なんと!まる先生が知っていました。
次に保育士や子ども達も飛び入り参加のお野菜体操?みんなで好きな野菜になりました。
ほうれん草、きゅうり、コーン・・・いろんなお野菜に変身。
そして二つ目の演目は『にんじんだいこんごぼう』
まさか、最後にあれがああなるなんて!(子どもたちから聞いてください)
そして今年も風船に魔法がかかってしまいました。この魔法の秘密も
まる先生が知っているそうです。
野菜体操に参加してくれた先生たちにも魔法の秘密が伝授されています。
今年も楽しい人形劇をありがとうございました。
次は子どもたちみんなで観られますように。。。
雪だるまの製作をしたよ☃️