初めてのお正月遊びをしました(^^)/
保育士が言った動物や果物の絵が描かれたカードをとって遊ぶ
かるた をして遊びました
チーム対抗の2チームずつで、もう1チームはみんなの応援をしました
ヾ(≧▽≦)ノ
最初は1枚どちらのチームが取れるか勝負です!(^^)!
初めての『かるたあそび』だったので、違うカードを取ってしまう子どももいましたが、
2回目からは保育士が言うカードの名前をよく聞いて集中している様子でした
一生懸命探してゲットしたり、素早く見つけて取りに行く子どもたち(^^)/
少しずつ慣れたら取る枚数を増やして難易度アップ☆
枚数が増えるたび、保育士の言うカードの名前をよく聞いてたくさんゲットしていました
みんなすごいね!
取れたカードは、みんなで1、2、3、、、と数えて、
どちらが多いか少ないかも分かるようになってきたちゅうりっぷさんです(^^♪
悔しかったり、嬉しかったり、頑張るぞ!という
子どもたちの気持ちの表れもたくさん見られました
最後に3チーム全員でかるたをしました
楽しかったね!
みんな頑張ったねとバンザーイ!ヾ(≧▽≦)ノ
初めてのお正月遊びは大満足のちゅうりっぷさんでした!
是非、お家でもお正月遊びをしてみては?(^_-)-☆
福笑いでひょっとこを作りました!!
目隠しはしていませんが、みんな上手に貼れるかな~~??(*´з`)
いろんなひょっとこの完成です!!
廊下に掲示してあるので見に来てくださいね💛
凧作りもしました!!
みんな全集中✨で、シールをペタペタ!!
今度みんなで凧あげに行こうね☺
part2もお楽しみに~~♬
2月の手作り講座は「バースデークラウン作り」です。
うしろにゴムを付けるので、赤ちゃんから大きくなるまで長く使えます。
手作りのかわいいクラウンでお誕生日をお祝いしませんか?
☆1月29日(金)9:30予約開始
〇2月16日(火)
①10:00~11:30
②13:00~14:30
〇定員 6組
〇材料費 100円
〇内容 ・お花型のワッペン作り ・ポンポンやスパンコールで飾り付け
※クラウンの土台は出来ています。ピンク、ブルー、グレーの中から選んで予約時にお知らせ下さい。
〇その他 ポンポンやスパンコールは用意していますが、使いたい物があれば持参して下さい。
※見本のピンク、ブルーのクラウンは用意している材料のみで作っています。
※見本のグレーのクラウンはレース等追加しています。
☆お願い☆
●本人または同居の家族が海外や感染拡大地域に行った場合は2週間経過してからご利用下さい。
●咳、鼻水、味覚、嗅覚など健康状態にいつもと変わったところがある場合はご利用をお控え下さい。
●入室時に検温をさせて頂きます。(37.5℃を目安にご利用をお断りすることがあります。)
またチェックシートの記入にもご協力下さい。
●保護者の方はマスクを着用してください。
●入室、退室時には手指の消毒をして下さい。
●ルーム内での水分補給はできますが、食事はできません。
●口に入れたおもちゃは受付の専用かごに入れて下さい。
2月も予約制でクラブ、広場を行います。
〇てんとうむしクラブ
〇みつばち・ちょうちょクラブ
〇ふれあい広場①,②(会場を変更してぽかぽかのお部屋で行います。)
☆時間10:00~11:30
てんとうむしクラブのみ①10:00~11:30 ②13:00~14:30
☆定員 7組
☆予約期間は予定表をご覧下さい。受付時間は9:30~15:30です。
☆1家庭1回の予約ができます。兄弟はどちらかに合わせてご参加下さい。
2月の製作は「おひなさま」です。
かわいいおひなさまを作ってひな祭りをお祝いしましょう。
☆お願い☆
●本人または同居の家族が海外や感染拡大地域に行った場合は2週間経過してからご利用下さい。
●咳、鼻水、味覚、嗅覚など健康状態にいつもと変わったところがある場合はご利用をお控え下さい。
●入室時に検温をさせて頂きます。(37.5℃を目安にご利用をお断りすることがあります。)
またチェックシートの記入にもご協力下さい。
●保護者の方はマスクを着用してください。
●入室、退室時には手指の消毒をして下さい。
●ルーム内での水分補給はできますが、食事はできません。
●口に入れたおもちゃは受付の専用かごに入れて下さい。
2月からも予約制でルーム開放を行います。
〇月~金曜日 午前10:00~12:00
午後13:00~15:00
〇定員 7組
〇予約受付時間 9:30~15:00、予定表が出ている日付まで予約できます。
☆お願い☆
●本人または同居の家族が海外や感染拡大地域に行った場合は2週間経過してからご利用下さい。
●咳、鼻水、味覚、嗅覚など健康状態にいつもと変わったところがある場合はご利用をお控え下さい。
●入室時に検温をさせて頂きます。(37.5℃を目安にご利用をお断りすることがあります。)
またチェックシートの記入にもご協力下さい。
●保護者の方はマスクを着用してください。
●入室、退室時には手指の消毒をして下さい。
●ルーム内での水分補給はできますが、食事はできません。
●口に入れたおもちゃは受付の専用かごに入れて下さい。
あけましておめでとうございます🎍新年初投稿です♫
今月の製作「福笑い」の様子をお届けします!
まずは顔の輪郭作りから。線に沿ってはさみで切り、髪とほっぺをクレヨンで塗りました🖍
そしていよいよ福笑いに挑戦!!
いろんな目・鼻・口の中から好きな組み合わせを選び、目隠しして貼っていきます!
そして完成した顔を見て、みんな大爆笑!!😂
見たら思わず笑ってしまうような、おもしろ~い顔に仕上がりました!
毎日笑って楽しく過ごせそうです♪♪
先月のクリスマス会の様子を
階段の掲示板とちゅうりっぷ組の前に貼っています。
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
2021年の最初は【あさひ神社(事務所)】に初詣に行きました
「今年も良い一年になりますように」とお願いをしました
神主さんからはゼリーと干支牛さんカードを貰って
大事に持って帰り、ゼリーは給食の時に美味しく食べました
そして、ちゅうりっぷさん2021年の初めは外遊びをしました
鉄棒にチームのみんなと一緒におさるさんになりきってぶらぶら~
上手にぶら下がることができました~
お友だちと走ったり、体をたくさん動かして元気いっぱい遊びました
2021年も元気いっぱいのちゅうりっぷさんで
良いスタートを切ることが出来ました!
これからもいっぱい遊ぼうね☆
【あさひ神社(事務所)】に初詣に行きました!!
「十分ご縁がありますように」の願いを込めて・・・
令和初!!15円玉を持って【あさひ神社】へレッツゴー!!
お賽銭を入れて、鈴を鳴らして、お願い事~~💖
神主さんからゼリーと絵馬を貰って、みんなご機嫌✨
かるた遊びにも挑戦しました!!
先生の言葉を聞いて、絵カードを探しに行くみんな。
ちゃんと言葉を理解して取りに行くことができました!!
2021年、いいスタートがきれました☺
凧あげや、コマあそびにも挑戦しようね!!
今年は初詣に行くこともなかなか難しいだろう・・・ということで
【あさひ神社】が事務所に再び!
理事長先生には今回も神主さんになっていただきました。
お賽銭を用意しているクラスもありました。
『神社』の鈴を鳴らして手を合わせてお祈りする姿も見られました。
そのあと、あさひ神社特製のお札を神主さんからいただきました。
今年もみんなが健やかに過ごせますように・・・。