みんなでカルタを作りました。
くじびきでひいた平仮名が自分の担当です。
頭文字をみて、何にしようかな~?と考えていきます。
思いついたらさっそく書いていく子どもたち。

今度は、文章にあった絵を描いていきます。

何枚かのカルタをご紹介。

おもしろい文章がたくさんで想像力、文章力に驚きでした。
今度は作ったカルタで遊ぼう!!

みんな取るのがはやいはやい!!
かなりの真剣勝負でした(^-^)
他にも・・・
こままわしにも夢中のひまわりさん♪
何度も挑戦しています。
回せるようになった子もいて、楽しんでいます(^^♪

2月2日の節分に向けて、鬼の顔を作りました👹



鬼の髪の毛はイシコロールで自由にお絵描きをしました!!
つの、目、鼻を貼って、最後にペンで口を描いたら完成です!!


出来上がった鬼さんを見て「強いぞ~~!」と言っているももぐみのみんな✨

「おにのパンツ」熱唱中~~~(^.^)/~~~

節分の日が楽しみです💖
1月20日(水)おたのしみ会がありました。

1月19日は手作り講座「壁掛けカメラフィルム」~写真をかわいく飾ろう~でした。


まずはカメラの柄選び。それからレンズを貼ったり、周りを飾ったりしていきます。
あれこれ迷いながら作業を進めて行き・・・
最後に写真を貼って、素敵なカメラフィルムが完成しました!




お母さんたちのセンス抜群!!
お気に入りの写真がますますかわいく見えます。
ぜひお家に飾ってくださいね。
1月12日は、てんとうむしクラブ①,②でした。
今月の製作は「鬼の豆箱」
かわいい豆箱で豆まきを楽しんで下さいね。

お集まりでは、ふれあい遊びをたくさんしました。お母さんのおひざでニコニコです。


最後に「コンコンクシャンのうた」のペープサートを見ました。

寒い日が続きますが体調に気を付けて元気にお過ごしください。
年明けから、郵便ごっこをして遊んでいます。
楽しそうに年賀状を書いている子どもたち。
分からない平仮名はあいうえお表を見て自分で調べながら一生懸命書いています。

「年賀状を出すなら、ポストがいるね」
子どもたちからの提案で、ポスト作りも始まりました。

「ダンボールがいる」「赤い画用紙がいる」「ここがこうなって・・・」次々とイメージを浮かべながら作り上げていっていました。
何気なく道路にあるポストもみんなよく見ていますね。
全部子どもたちだけで協力して作りあげました。

さあ、書いた年賀状は、ひまわりぐみポストへ投函です。

「郵便で~す」届ける配達員も楽しそう。
年賀状が届くと、嬉しそうに読み、お返事かこう!とニコニコです(^-^)
保護者の方からアマリリスの栽培キットをいただいたので、さっそく今日からみんなで育てることにしました🌼

・ミネルバ
・キャンディアマデウス
・ピンクパラダイス
・ダブルドリーム
の4種類です!チームで相談して、担当する種類を決めました✨

さっそく水やり♪綺麗な花が咲くのが楽しみな子どもたちです😊
先日、急に降ってきたあられ!!
ももぐみさんのはしゃぎっぷりをお届けします(^.^)/~~~

窓に張り付いてじーっと観察している子や、「雪~~🎶」とジャンプしている子がいました☺

先生たちがあられを持ってきてくれました!!みんな興味津々✨


雪とは違い、固いあられを触って「かたい!!」「おにぎり🍙」「つめたいね~~」と言っているももぐみさん☺

先生が雪だるまを作ってくれました⛄

楽しい思い出がまた一つ増えました💗
来年度に向けてお当番活動がスタートしました✌️
グループで話し合いをしてグループの名前も考えました👍👍友だちの意見も聞き、時には我慢することもできるようになりました🥰✌️




お当番活動を楽しく頑張るぞぉーーー💪💪💪



