子ども達が包丁やナイフで切ったナス
山盛り!
今年も理事長先生が作ってくださいます。
今年で何年目?
慣れた手つきでどんどん揚げて、揚げて、揚げて・・・
美味しそうに出来上がりました!
今日はふかふかの蒸しパンです。
ひっくり返してみると…
甘く煮た にんじん🥕がいっぱいです。
きのこの製作をしました🍄🍄
きのこの模様や顔をシールで貼りました☺
苦戦しながらも指先を使って上手に貼っていました✨
真剣な表情でシールを貼っていたこももさんです♪
いろんな表情のかわいいきのこができました♬
お部屋はすっかり秋モードです🍁🍄
今日は『不審者訓練』がありました。
外に出て遊んでいると『不審者役』の方がやってきて…(という設定)
子ども達は放送を聞いて、静かにホールに避難することができました。
毎年この大役を務めてくださっている評議員の光宗さん。
顔を覚えている子どももいて、隠れて待機してもらっている時に
「不審者のおじさん、そこにいるよ!」と見つけ出す子どももいたりして。。。
光宗さん
暑い中、ありがとうございました。
写真は『さすまた』の使い方をご指導いただいている風景です。
9月のクラブでは「親子運動会」を開催します。
てんとうむしクラブではうさぎの帽子、
みつばちクラブ、ちょうちょクラブではマラカスを作ってダンスをしましょう。
※500ml以下のペットボトルを1本持参して下さい。(みつばち、ちょうちょクラブ)
その他、バルーン遊びや玉入れなど楽しい楽しい競技を準備しています。
親子競技では頑張ったお友だちにかわいい動物風船のプレゼントもありますよ。
ふれあい広場では、敬老の日のプレゼントにぴったりの「動物付きフォトフレーム」を作ります。
※貼りたい写真を持参して下さい。
両家にプレゼントできるよう一人2枚まで作って頂けます。
台紙といろいろな素材を準備しているので自由に飾って下さい。
マステやシールなどお家から持参してもいいですよ。
9月もたくさんのご参加お待ちしています。
初めてみる色とりどりの寒天に
みんな興味津々(*゚▽゚*)
最初はツンツン♪
初めての感触に不思議そうな表情。
今度は、スプーンやカップも使ってみたよ(^-^)
まぜまぜしてみたり・・・♪
カップに入れてみたり・・・♪
お友だちと色を交換してみたり・・・♪
最初はおそるおそるだったみんなも、
遊んでいくうちに、
楽しくなってきた様子♪
まだまだ遊び足りないくらいで
夢中になっていました(^O^)
また、いろんな感触あそびで
遊ぼうね♪
今回は
「ナス」と「トマト」
を作りました✨
まずは、「ナス」と「トマト」の
ヘタを手スタンプで作ります。
緑色のスタンプ台に
豪快に手をぺったん!
手のひらが緑になるのを見て
びっくりしたり嬉しそうに見つめたり
していました( *´艸`)
今度は自分の手のひらのヘタがついた
「ナス」と「トマト」に
目と口のシールを貼っていきます✨
真剣な表情で、
「う~ん」と悩みながら
貼り付けていました(*^^*)
とっても可愛い
「ナス」と「トマト」が完成✨
かごの中で浮かべる
オリジナリティ溢れる表情に
大注目です(*^^*)
まずは、ヤドカリのおうちを作りました!
半紙に色水を吹きかけます!
自分でシュッ。先生とシュッ。
上手にできました✨
次はヤドカリに目と口を貼り付けました!
好きな口の形を選んでペタペタ!
オリジナルのヤドカリが完成しました✨
完成したヤドカリたちが大集合✨
個性的な顔にも大注目です(^O^)