

豆腐チャンプルーには
豆腐、豚肉、卵、かつおぶし、玉ねぎ、人参、小松菜、まいたけが
入っていました。
かぼちゃとこんにゃくの煮物には
かぼちゃ、さやえんどう、つきこんにゃく、が入っていました。
味噌汁には
大根、もやし、万能ねぎ、赤みそ、白みそが入っていました。

おたのしみ会でそれぞれのクラスが神社へお詣りに行って
帰ってきたら・・・
今年も事務所に『あさひ神社』が出来ていました。

今年の『神主さん(理事長先生)』の衣装は
なんと!まる先生の手作りです。
この日の為に一年かけて作ってくれました。




今年初めてお詣りしたこももぐみのみんなも
シャンシャンと鈴を鳴らして、お詣り。
お詣りの後はゼリー(幼児クラスはハイチュウとおみくじ)をもらって
にっこり笑顔の子どもたち。
「大きくなりますように」
「元気に育ちますように」
「元気な一年生になりますように」
それぞれのクラスが、それぞれの願いをお祈りしました。


今日はおたのしみ会メニュー
そぼろ寿司には
鶏ひき肉、卵、グリーンピースが入っていました。
そぼろが甘く、とても優しい味の美味しいお寿司でした。
ほうれん草と刻み和えには
油揚げ、ほうれん草、白菜、人参が入っていました。

七五三のお楽しみ会がありました!
「これからも元気に健康で過ごせますように」 「大きく成長出来ますように」と三島神社にお詣り

散歩車にも乗って行きました!風が気持ちよかったね🍃

車に気をつけながら、三島神社に無事到着!

階段を転ばないように「よいしょ」と言いながら1段ずつ登りました

みんな頑張って歩くことが出来たね!🌟 記念に鳥居のところではいチーズ🌟

帰り道突然の雨が降ってきましたが、帰りも頑張って歩くことが出来ていました!
保育園に着くと、あさひ神社で理事長神主さんが待ってくれていました!
あさひ神社でも「これからも元気で大きくなります」とお詣りして、理事長神主さんにゼリーを頂きました🤎


ゼリーはみんなで美味しく食べました🌟



おまけ💙
自分の身の回りの事が少しずつ出来るようになってきたもも組の子供たち🌟
ズボンや紙パンツの着脱をしたり、外に行く時には、自分で帽子や靴下を準備し身につけたり、自分の靴箱から靴を取り玄関で履いたり、、 苦戦しながらも子供たちの頑張る姿が日々見られます!



もも組さんも残り4ヶ月でちゅうりっぷさんになりますね🌟残りも子供たちの様子をお伝えしていきます😊
今日はダンス教室がありました!朝からなんだか気合が入っていた子どもたちです😆
















今回も一人ひとりのペースで楽しく参加することができました👏次回も楽しみです🥳


オクラと納豆のネバネバ和えには
納豆、オクラ、人参が入っていました。
花麩のすまし汁には
花麩、わかめ、玉ねぎが入っていました。
おやつは手作りおやつの蒸しパン
ふわふわでした。



豚肉と野菜の甘辛炒めには
豚肉、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、赤ピーマンが入っていました。
炒り卵サラダには
卵、きゅうり、人参が入っていました。
給食の展示コーナーがクリスマスバージョンに変更されました。
写真ではすべてをお見せできないので、是非見て帰ってください🎄



野菜いりきつねうどんには
うどん、油揚げ、白菜、人参、わかめ、万能ねぎ、だし昆布が入っていました。
五目豆には
黒こんにゃく、大豆、しいたけ、人参、グリーンピースが入っていました。



豆腐野菜ハンバーグきのこソースかけ には
しめじ、えのきだけ、まいたけ が入ったソースがかかっていました。
チーズサラダには
チーズ、キャベツ、人参、コーン、きゅうりが入っていて
青じそドレッシングで味付けされていました。
コンソメスープには
なす、玉ねぎ、水菜が入っていました。


今日は、割り箸で箸の練習をしました。
大きいポンポン!小さいポンポン!

箸で掴んで動物さんに食べさせてあげました。
「あ~ん」。。。おいしい❔

上手に掴めてます💛
集中してます☺

「みててね」👀
集中!集中!

「アンパンマン おいいしい❔」
「じょうずでしょ♡」

保育園では、年中組への進級に向けて給食は、
箸で食べています。ご家庭ではどうですか❔
毎日使って練習すると日々上手になっています。
正しい持ち方ができるように声をかけてあげてください。
ぜひ、ご家庭の食事でも箸を使ってみてくださいね☆彡