前回遠足の時に雨でバスドライブでしたが、リベンジで四電公園に行きました🌟天気も良くみんなも行く前から楽しみにしている様子でした。
バスに乗ると、すれ違う車や建物を見て「トラックだ!」「ハッピーセット!」と保育士に伝えたり、指を指す子どもたちでした😊
四電公園に到着すると、どんぐりが落ちている広場まで歩いて行きました!
広場に着くと、、
どんぐりや枝、虫をみんなで探しました😌
「どこにいるかな〜」
「どんぐりころころあったね〜」「虫おった!」と大興奮の子どもたち!
芝生の広場にも行きました!
広場を走ったり、シャボン玉を追いかけたり、、体をいっぱい動かして
開放感を満喫していました🌟
そして最後にチームで「はいチーズ🌟」四電公園楽しかったね🌟
ちゅうりっぷ組さんと誘導ロープで歩いたり、お散歩車に乗ってさつまいも掘りに行きました!🍠
道中、歩きながらさつまいも掘りを楽しみにしている様子でした!
さつまいも畑に到着すると早くさつまいもを採りたい気持ちが溢れていた子どもたちです!
いざ、さつまいも収穫開始!🍠 畑の中に入ると、さつまいもを探したり土に触れたり、虫を探したりしていました!
「うんとこしょ、どっこいしょ」と精一杯さつまいもを引っ張ったり、「大きいの取れたね〜」「赤ちゃんおいもだね」と大きさの違いにも気付く子がいました
みんなが頑張って採ったさつまいもで
はいチーズ🌟さつまいも掘り楽しかったね🌟
千草焼には
卵、鶏ひき肉、人参、しいたけ、さやえんどうが入っていました。
ほうれん草のおかか和えには
ほうれん草、白菜、人参、かつお節が入っていました。
味噌汁には
巻麩、水菜、えのきだけが入っていて
赤みそ・白みそ仕立てでした。
11月の製作は、『さつまいも 』に挑戦✨
さつまいも掘りも近いため、さつまいもについて絵本を使って勉強しました🤓✏✨
さつまいものには、たくさん種類があることを知りました🍠
さつまいもについて知った後は、まず、クレヨンでさつまいもを描いていきます✨
今回の台紙は、土をイメージして、ダンボールにしてみました✨
「どんな形にしようかな…🤔??」
「どんな大きさにしようかな🤔??」
自分たちがイメージしたさつまいもが描けた後は、絵の具を使って色塗りをしていきます🖌
さつまいもに近い色はどの色かな〜🍠
色を決めたら、筆を上手に使って、丁寧に塗っていきます🖌
完成しました🙌🏻✨
それぞれが工夫したさつまいも🍠
色や形、大きさ、それぞれ違ういろいろなさつまいもが出来ました୧( "̮ )୨✨
ひまわり組がさつまいも畑になりました🍠
さつまいも堀りや焼きいもパーティーをするのが楽しみですね(ง ˙˘˙ )ว♬︎♡
スパゲティミートソースには
牛豚ひき肉、玉ねぎ、人参、にんにく、ドライパセリが入っていました。
ツナサラダには
ツナフレーク、きゅうり、人参、コーン、レモン果汁が入っていました。
カレーライスには
じゃが芋、牛豚ひき肉、鶏レバー、玉ねぎ、人参が入っていました。
しらすと大根のサラダには
しらす、大根、きゅうり、コーンが入っていました。
今月は栗🌰の製作をしました!
まずは栗の「座」の部分を指スタンプで作ります✨
そして「イガ」に見立てた画用紙を、紙皿にたくさん貼っていきます✨
最後に目を貼って、可愛い栗の完成〜!!👏✨
来月の製作もおたのしみに🌟
みんなの楽しみにしていた英語教室がありました!!!
初めに歌をうたってからゲームをしました👍
初めて猛獣狩りをして遊びました🥰ルールもすぐに理解してトラブルなく楽しむことができました👏💗
きのこと卵のソテーには
卵、玉ねぎ、人参、しめじ、まいたけ、ピーマンが入っていました。
コンソメスープには
ほうれん草、キャベツ、油揚げが入っていました。