八月の製作は、みんなの手形を使って魚を作りました 🐟🐟
絵本や八月の歌の「うみ」で想像が膨らんでいたようで、
「たこにしよう」「くらげがいいな」と楽しみにしていました💕
まずは手形!!
好きな色で手形を押してます💕
みんなの手 大きくなったね 💕
仕上げににクレヨンで顔を描いてあげました 🐟
とってもかわいい魚たちが出来上がりましたよ☆
☆昨日のお話、、、
久しぶりに雨がやんでいたので、散歩へ行きました☆
気温も涼しくて散歩日和♬
雨上がりだったので、山から流れてくる水や、カタツムリたちにみんな大興奮😍
いつもと違う雰囲気の園周辺をたのしんでいました😂
雨が続く中、お部屋遊びも退屈してきた頃・・・
ぷるぷるボールで感触遊びを楽しみました!!
水に長時間つけておくと、だんだん膨らんできてぷるぷるとした感触を楽しめます😉
まずは手に取ってみます・・・
「ぼにょぼにょする!」「ぷるぷるや!!」などとぷよぷよボールに興味津々のみんな👀
ピンク、青、緑、白のボールがあり、色当てゲームもみんなバッチリ👍🏻👍🏻
次にカップの中にお玉でボールすくってみました!!
みんな上手にすくってかき氷屋さんごっこをして遊びました🍧
手で潰してゼリーにしてみたり😘
思う存分遊びました!!
また遊ぼうね〜🌷
愛媛県のまん延防止等重点措置の適用に伴い、子育て支援活動を休止します。
○8月20日から9月12日のルームの利用を中止します。
○8月30日の手作り講座、9月9日のみつばち・ちょうちょクラブは中止します。
○育児相談は引き続きお受けしています。お気軽にお電話ください。(月~金 9:30~15:30)
○9月のてんとうむしクラブ、ふれあい広場①、ふれあい広場②、ハイハイレースの予約は予定通り受け付けます。
※9月15日の手作り講座「フォトフレーム作り」は8月30日の予約をされていた方を優先します。
※みつばち・ちょうちょクラブの方はふれあい広場①、②にご参加ください。
今後の感染状況などにより、変更する場合はホームページでお知らせ致します。
今回の製作はクレヨンに挑戦です!!
先生が「トントン」と言いながら色を付けていくと、みんな興味津々!!
みんなも真似しながら、やり始めました。
]
8月から入った新しいお友だちも、不思議そうにしながらも、興味を持ってカキカキ、トントンしていました(*^-^*)
トントン音が鳴ることが楽しい!!
色がつくことが楽しい!!
みんなの手は止まりません♪
こんなに夢中になるなんてびっくりです!!
クレヨンで描いた模様は「すいかの種」
みんながガブリとかぶりつく、大きなすいかに変身しました(*^-^*)
コロナで長い間開催を見送っていたハイハイレースを9月から再開します!
以前より定員は少ないのですが、赤ちゃんたちのかわいい姿を見られるのが今から楽しみです。
ぜひご参加ください。
写真は2019年11月のハイハイレースの様子です。
○日時 9月28日(火) ①10:00~10:45 ②11:00~11:45
○場所 ぽかぽかルーム
○定員 各8組
○対象 ハイハイの赤ちゃん
○参加費 100円
☆9月6日9:30予約開始
☆参加記念として親子写真フレームをプレゼントします。
☆次回は1月に開催予定です。
☆コロナの感染状況により、開催を見送る場合があります。ブログでお知らせしますのでご確認ください。
9月も予約制でクラブ、広場を行います。
※みつばちクラブ、ちょうちょクラブは合同になりました。
※ふれあい広場は月2回になりました。
※予約開始がどのクラブ、広場も同じ日になりました。9月分は9月1日9:30より予約を受け付けます。
○てんとうむしクラブ
○みつばち・ちょうちょクラブ
○ふれあい広場①、②(会場を変更してぽかぽかのお部屋で行います。)
☆時間 10:00~11:30
☆定員 7組
☆1家庭1回の予約ができます。兄弟はどちらかに合わせてご参加ください。
☆8.9月のお誕生会をします。
9月の製作は「花束の手形アート」です。
お子さんの手形とたくさんのお花で、かわいい手形アートを作りましょう。
敬老の日のプレゼントにもおすすめです。
※1人2枚まで作れます。
※フレームはつきません。(見本はB5のフレームに入れています。)
製作で水族館を作りました🐠
黄色と赤色の絵具を手に塗り、手形スタンプを取りました
手を広げ大きな手形がとれた後は、、、
魚やカニに変身!☆
廊下にお魚さんやカニさん達が泳いでいるので是非見てみてください☆
おまけ
プールが始まりだんだん水に慣れてきている子が増えてきました☺
お水が大好きになってきたもも組さん
水にたくさん触れながら元気よく遊んでいます☆
8月の製作ではアイスクリームを作りました♡
まずは白いコーヒーフィルターに、水性ペンでお絵かき🎵
そして、霧吹きを使ってコーヒーフィルターにお水をシュッ!シュッ!と掛けると…
色がどんどん滲んで綺麗な模様ができました!!美味しそうなアイスクリーム完成✨
来月の製作もお楽しみに☺️❤️
8月の製作はすいかと麦わら帽子を作りました😊
足形をとってすいかに見立てたよ〜🍉
8月6日(金)避難訓練がありました。
ばら組の窓際に設置してある避難袋。
普段は片付けていますが、年に一度、点検を兼ねて実際に滑ってみます。
最初に岡崎先生が実際に滑ってみます。さすが上手!
ばらぐみは初めての避難袋での避難。
ちょっと怖くて泣いてしまう子もいましたが、
理事長先生が避難袋の下から「大丈夫だよ!」と手を伸ばし待ち受けます。
頑張って滑ることができました。
普段は避難すべり台や非常階段を使って避難訓練を行っています。
(あってはならないことですが)万が一に備えて
こういった訓練も大切ですね。