今日はみんなが楽しみにしていた お弁当DAY!!
朝からお弁当の話題で大盛り上がりでした💕
「お弁当かわいくしてくれたんよ」
「イチゴ入ってるよ🍓」と
保育士にも教えてくれました(^^)
お弁当の前に吉藤公園までちょっぴり遠回りしていってきました💗
さすが!!ばら組さん
みんな上手に歩くことが出来ました☺
公園では思いっきり楽しんできました 📷


お友だちと手を繋いで出発!!
ばら組さんになったので、水筒も自分で持ちます!






みんないい笑顔です☺💕
公園でたくさん遊んだ後は待ちに待った
お弁当タイム💕




おうちの人が愛情たっぷり一生懸命作ってくれたお弁当💕
みんなお弁当を開けると「わあああ💕」と大喜びでした( ´∀` )
お忙しい中ご協力ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お弁当DAYがあるのを先週から知っていた子どもたち。
おままごとをしているときに、いろいろなお弁当を作ってくれました💗




トントンと包丁を上手に使ってお料理してくれてます 🍚🥄
何ができるかな(#^.^#)??

★お子様ランチ風お弁当

★おにぎりたくさん弁当 🍙🍙


★大盛り弁当に
★ケーキ入りの豪華なお弁当!!
そして、、

★コース料理風お弁当まで!!((´∀`))
子どもたちの発想は本当に面白いですよね💕
次は何を作ってくれるか先生たちも楽しみにしています(〃艸〃)
畑のジャガイモ、すくすくと育っています。
ここ数日の雨で雑草ものびてしまったので
理事長先生と早苗先生が、雑草を全て抜いてくださいました。

ジャガイモの葉っぱは元気いっぱいです。

まだ、赤ちゃんジャガイモですが、これからどんどんと大きくなっていきます。

周りの雑草もなくなりました。
おいしいジャガイモが育っていくことでしょう。
今度、みんなでジャガイモ掘りに行こうね!
まちにまったお弁当デー!
雨予報でしたが、みんなの願いが届いたのか曇!!😌
お散歩に行きました!!

園周辺をご機嫌さんで歩きます!!
お散歩の途中でも、お弁当のことが気になり、「おべんとうはやくたべた〜い!!」と言っている子がちらほら・・・😋
やっとのやっとで、お弁当タイム!
テラスで食べました!みんな食べる前からワクワク😍








お忙しい中お弁当作りありがとうございました!!
楽しい思い出が1つ増えたね💗
ももぐみさんと一緒にお散歩。
初めて吉藤公園に行きました。
出発~(*^-^*)

公園では、初めての遊具がたくさん。
興味津々です。




滑り台、ブランコ・・・いろんな遊具で遊びました。
楽しかったね♪
今日は、お休みのお友だちもいたので、またみんなで行こうね(*^-^*)
そして、保育園に帰ってきたら、待ちに待ったお弁当🍙
「いただきます」

大きな口を開けて、パクパク。
おうちの方に作ってもらったお弁当はおいしいね♪
みんな完食!!
大喜びで食べていました♬
お弁当の用意、ありがとうございました。
愛媛県の感染対策期が5月31日まで延長され、不要不急の外出自粛を要請されています。
そこで、小さな子どもさんや保護者の皆様の健康を第一に考え、新型コロナウイルス感染防止のために支援センターの事業を引き続き、休止いたします。
皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
【休止期間】4月9日~5月31日
【休止内容】ルーム開放、てんとうむしクラブ、みつばちクラブ、ちょうちょクラブ、ふれあい広場、おひさま広場、育児講座
※電話での育児相談は引き続きお受けしています。お気軽にお電話ください。
(月~金9:30~15:00)
今日はお弁当デーで、ひまわり組と鴨川公園に行きました♬行きは約35分頑張って歩きました😊✌️






帰りはバスで帰ってお弁当だーーー🚌🍙楽しみ♪









またお出かけしようね😊✌️
ばら組ではカメを飼ってます💕
名前はみんなで カメカメくんと付けました💗

みんなが大好きなカメカメくんを 五月の製作で作りました。
①甲羅づくり
カメカメくんの甲羅を観察しながら、指スタンプに挑戦しました。





点々と指先だけを使う子や、大胆に手のひらにいっぱい絵の具を付け
手型をする子もいました💗
②カメを画用紙に貼り、目を描いたよ
甲羅の製作時に、カメにはみんなと一緒で目や口があることを発見★
クレヨンを使い目や口を描き、画用紙に貼りました💗



とってもかわいい『カメカメくん』が出来あがりました★

来月は何を作ろうかな~?
楽しみにしていてね💕
5月に入り、少しずつクラスに慣れてきたもも組さんたち
今日は…
5月の旬の野菜「そら豆」を出しました

そら豆を見た子どもたちは「これは、なんだろう?」と
不思議そうにしていました
中を開けるとふわふわのお布団と大きな豆が!!

あまり見たことのないそら豆に興味津々👀




それでは、みんなで皮をむいてみよう~☆

初めてのふわふわの触り心地に驚いていたり
夢中になって豆を取り出す子どももいました
上手に豆を取り出すことが出来ました(^^)/

剥いたそら豆は給食で美味しくいただきました!
初めてのそら豆に驚いていたり、美味しくて
パクパク食べていた子どもたちです!(^^)!


これは何?

初めて見るそら豆にみんな興味津々です。
机の上に広げると、すぐに手に取っていました。
さわってみたり、落としてみたり、顔に近づけて見たり・・・。

それでは、さっそく皮をむいてみよう(*^-^*)
先生と一緒にむきむき。
すると、中から大きな豆が!!
手でつまんで大興奮。

中には今にも食べてしまいそうな勢いのお友だちも。
こんなにたくさんとれました。

みんなでむいたそら豆は、給食で食べました♬
初めてのにおい、味に不思議そうな顔をする子・・・
おいしい、とパクパク食べる子・・・
様々な反応のみんなでした(*^-^*)



これからも、旬の食べ物に触れてみようね♪