3月も予約制でクラブ、広場を行います。
〇てんとうむしクラブ
〇みつばち・ちょうちょクラブ
〇ふれあい広場①,②(会場を変更してぽかぽかのお部屋で行います。)
☆時間 10:00~11:30
てんとうむしクラブのみ①10:00~11:30 ②13:00~14:30
☆定員 7組
☆予約期間は予定表をご覧下さい。受付時間は9:30~15:30です。
☆1家庭1回の予約ができます。兄弟はどちらかに合わせてご参加下さい。
3月の製作は「カレンダー」です。
台紙の空いている部分に写真を貼ったり書き込んだり、かわいいカレンダーを作りましょう。
お子さんや家族の写真を5枚程度持参して下さい。
また、事前に台紙を持ち帰ってお家でゆっくり製作することもできます。希望の方は事前に取りに来て下さい。
ラミネートをして仕上げますのでクラブ、広場に持参して下さい。
☆お願い☆
●本人または同居の家族が海外や感染拡大地域に行った場合は2週間経過してからご利用下さい。
●咳、鼻水、味覚、嗅覚など健康状態にいつもと変わったところがある場合はご利用をお控え下さい。
●入室時に検温させて頂きます。(37.5℃を目安にご利用をお断りすることがあります。)
また、チェックシートの記入にもご協力下さい。
●保護者の方はマスクを着用して下さい。
●入室、退室時には手指の消毒をして下さい。
●ルーム内での水分補給はできますが、食事はできません。
●口に入れたおもちゃは受付の専用かごに入れて下さい。
●利用された方やその関係者の方に感染が確認された場合は、速やかにご連絡下さい。
二月になりましたね☆
こももちゃん生活も残り2カ月になりました☆
入園した時はみんな赤ちゃんだったのに、、、
大きくなって、いろいろなことが出来るようになってます💕 すごい!!
これからは、
ももぐみさんに向けてどんどんいろいろなことに挑戦していきたいと
思います☆
☆運動あそびをしたよ
☆戸外あそび 久しぶりに外遊びをしました♡
☆おまけ☆
野球選手みたいに上手にボール投げれるよ💕
今日はいい天気だな~❤❤
先生のお手伝い上手にできるよ💕
ももさん、久しぶりのお散歩で吉藤公園まで行きました☺
誘導ロープをしかっりもって、みんな完璧!!
足どりもしっかりしています!(^^)!
難しい遊具にも挑戦中!!
最初は怖がりながらも、自分の力でのぼります!!
ちゃんと順番も守れるよ~~💖
大きいすべり台も滑れるようになりました(^▽^)/
楽しかったね💗
みんなでカルタを作りました。
くじびきでひいた平仮名が自分の担当です。
頭文字をみて、何にしようかな~?と考えていきます。
思いついたらさっそく書いていく子どもたち。
今度は、文章にあった絵を描いていきます。
何枚かのカルタをご紹介。
おもしろい文章がたくさんで想像力、文章力に驚きでした。
今度は作ったカルタで遊ぼう!!
みんな取るのがはやいはやい!!
かなりの真剣勝負でした(^-^)
他にも・・・
こままわしにも夢中のひまわりさん♪
何度も挑戦しています。
回せるようになった子もいて、楽しんでいます(^^♪
2月2日の節分に向けて、鬼の顔を作りました👹
鬼の髪の毛はイシコロールで自由にお絵描きをしました!!
つの、目、鼻を貼って、最後にペンで口を描いたら完成です!!
出来上がった鬼さんを見て「強いぞ~~!」と言っているももぐみのみんな✨
「おにのパンツ」熱唱中~~~(^.^)/~~~
節分の日が楽しみです💖
1月20日(水)おたのしみ会がありました。
1月19日は手作り講座「壁掛けカメラフィルム」~写真をかわいく飾ろう~でした。
まずはカメラの柄選び。それからレンズを貼ったり、周りを飾ったりしていきます。
あれこれ迷いながら作業を進めて行き・・・
最後に写真を貼って、素敵なカメラフィルムが完成しました!
お母さんたちのセンス抜群!!
お気に入りの写真がますますかわいく見えます。
ぜひお家に飾ってくださいね。
1月12日は、てんとうむしクラブ①,②でした。
今月の製作は「鬼の豆箱」
かわいい豆箱で豆まきを楽しんで下さいね。
お集まりでは、ふれあい遊びをたくさんしました。お母さんのおひざでニコニコです。
最後に「コンコンクシャンのうた」のペープサートを見ました。
寒い日が続きますが体調に気を付けて元気にお過ごしください。
年明けから、郵便ごっこをして遊んでいます。
楽しそうに年賀状を書いている子どもたち。
分からない平仮名はあいうえお表を見て自分で調べながら一生懸命書いています。
「年賀状を出すなら、ポストがいるね」
子どもたちからの提案で、ポスト作りも始まりました。
「ダンボールがいる」「赤い画用紙がいる」「ここがこうなって・・・」次々とイメージを浮かべながら作り上げていっていました。
何気なく道路にあるポストもみんなよく見ていますね。
全部子どもたちだけで協力して作りあげました。
さあ、書いた年賀状は、ひまわりぐみポストへ投函です。
「郵便で~す」届ける配達員も楽しそう。
年賀状が届くと、嬉しそうに読み、お返事かこう!とニコニコです(^-^)