あさひっ子ブログ
ひまわり組
楽しみにしていた体操教室が6月からついに始まりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
みんな、どんなことをするのか、始まる前からワクワク😆💗💗ドキドキ💓💓
担当の先生は、『 くにひろ先生』です✨
最初は元気よく「お願いします!!」の挨拶✨
そして、整列✨
「小さく前ならえ!!」の号令に「はい!!!!!!」と大きな声で返事をします✨
みんな大きな声でバッチリです👏🏻👏🏻✨
気合いが入っています👏🏻👏🏻✨
指先まで手を伸ばし、友だちとの間隔をあけて整列します✨
場所がかわっても、素早く移動!!
並ぶ順番も守ってきれいに整列出来るようになりました(*•̀ㅂ•́)و✨
次は、準備体操&柔軟体操୧( "̮ )୨
しっかり体を伸ばして、たくさん体を動かすことが出来るようにしておこう♬︎
次は、組体操の練習✨
初めてすることもあり、難しい技もありましたが、先生の真似をして、頑張って体を動かしていました(ง •̀_•́)ง
『 ブリッジ』
『 背倒立』
『 V字バランス』
『 片手バランス』
運動会までにたくさん練習して、少しずつ出来るように頑張ろうね୧( "̮ )୨
次は、マット運動✨
くま歩きや前転の練習を順番にしています✨
さらに側転の練習✨
跳び箱に両手をついて、両足を揃えて横跳びをします✨
上手く跳び箱を乗り越えられるかな🤔??
足を揃えて跳ぶのは、なかなか難しいね🤨
うさぎ跳びの練習もしています🐇
最後は「ありがとうございました‼︎」
「さようなら」の挨拶✨
最後まで楽しく体を動かすことが出来ました(ง ˙˘˙ )ว
次回は7月9日金曜日です✨
次もどんなことをするか、楽しみにしている子どもたちです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ひまわり組になって、最初のダンス教室♬︎
子どもたちはとても楽しみにしており、はりきって参加しました(ง ˙˘˙ )ว♬︎
清水先生と久しぶりに会えました✨
まずは柔軟体操から୧( "̮ )୨
しっかり体を伸ばそう♬︎みんな、柔らかい✨
さあ♬︎先生の真似をして体を動かそう♬︎
先生と同じ手を動かすことが出来ているかな??
こんな動きも出来るかな(ง ˙˘˙ )ว??
みんな、上手😁👏✨
カッコイイ👏🏻👏🏻✨✨
音楽に合わせて体を動かすと楽しいね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
次回は7月14日水曜日です✨
次も、どんな音楽に合わせて、どんなダンスをするか、楽しみにしている子どもたちです♬︎♡
6月の折り紙製作は『 ぴょんぴょんカエル🐸』に挑戦しました✨
何色の折り紙にしようかな〜🤔
色を決めて、さあ、折ってみよう♬︎
先生と同じように折れているかな??
前足部分が出来ているよ✨
「こうかな〜??」「あってる??」
友だちと教え合う姿も見られました✨
難しいところもありましたが、指に力を入れて、しっかり折っていきました👍🏻
カエルが折れたら、シールで目を付けてあげよう🐸♬︎
目を貼る位置によって、いろいろな表情のカエルになって、おもしろいね😆
完成しました👏🏻✨
次は!!作ったカエルで遊んでみよう(ง ˙˘˙ )ว♬︎
上手に遠くまでとばせるかな🐸💨💨💨
指先を上手にすべらせてとばしてみてね☝🏻
各チームの代表で、決勝戦✨
誰が1番遠くまでカエルをとばすことが出来るかな🐸💨??
集中...集中...🤨
今回のチャンピオンは...👑
『こうたくん』でした👏🏻👏🏻👏🏻
こんなあそびもしているよ🐸♬︎
自分たちで作ったカエルの池🐸
葉っぱの上に乗せてあげたり、池を泳がせてあげたり、新聞紙で作った岩をとび越えさせたり、たくさんのカエルが集まって、仲良く遊んでいます☺︎︎︎︎💕
まだまだどんなあそびに広がっていくか楽しみです( ˶ ̇ᵕ ̇˶)♬︎
6月10日は時の記念日⏰ということで、6月の製作はオリジナル時計作りをしました✨
製作の前に、どんな時計を作るか、イメージを膨らませます🤔
まずは、6月の歌『 大きな古時計』✨
古時計ってどんな時計かな??
歌詞の意味も理解して、しっとり歌っています♬︎
さらに『 とけいのあおくん』という絵本を読んで、時計の種類がたくさんあることを知りました✨
さあ、イメージした時計を作ってみよう(*•̀ㅂ•́)و
みんな真剣です(ง •̀_•́)ง
どんな形にしようかな🤔
数字や針を描くのも忘れずにね(⊃•̀ω•́)⊃✎
時間をかけて、個性豊かなオリジナル時計を完成させることが出来ました🙌🏻✨
ひまわり組のお部屋が、時計屋さんに変身しました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
そらまめの皮むきに続いて、今回挑戦するのは…
『とうもろこしの皮むき🌽』
「とうもろこしってたくさん皮があるんよね!」
「こうやってむくんよね!」
「先の方に髪の毛みたいなのがくっついてる!」
「とうもろこし全然出てこん〜!」
いろいろな発見をしながら、何枚もある皮を丁寧にむいていきます👍
まだ出てこないかな〜🌽
みんな、真剣です(⊃•̀ω•́)⊃
たくさん頑張ってむいてくれました🙌🏻
みんなが皮むきをしてくれたとうもろこしは、
次の日のおやつに🌽✨
「ひまわりさんが皮むきしたとうもろこしだ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝」と嬉しそうな子どもたち😊💖
たくさんおかわりもして美味しそうに食べていました😋♬︎
これからもいろいろな食材に触れながら、食べる楽しさを感じられるように取り組んでいきたいと思っています୧( "̮ )୨
久しぶりの英語教室♪︎
子どもたちはずっと楽しみにしており、はりきって参加していました(ง •̀_•́)ง✨
まずは1〜20まで歌に合わせて英語で数字を数えていきます♪︎
次は英語の歌を2チームに分かれて歌います♪︎
みんな、ノリノリ(ง ˙˘˙ )ว♬︎
どちらのチームが大きな声で歌えているかな〜??
次は、「Can you〜?」の質問に、「Yes I can」か「No I can't」で答える練習✨
「ジャンプはできますか?」「ケンケンはできますか?」の質問には、「Yes I can!」
次はアルファベットの小文字の練習✨
どのアルファベットのカードか分かるかな??
アンディ先生が言ったアルファベットのカードを探してみよう♪︎
最後は、みんなお待ちかねのゲーム⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
さあ、英語をよく聞いて、今回もオオカミに変身したアンディ先生から逃げ切ることはできるかな〜(ง •̀_•́)ง
ゆっくり、ゆっくり近づいて行きます...🐌
そろそろ来るかな〜(;'-' )
逃げろ〜!!!!!!💨💨💨
最後まで思いきり楽しんだ子どもたちでした(*´罒`*)♬︎
今年度から毎月絵本を使って、勉強の時間を取り入れています📖✍︎
1人1冊ずつ自分の絵本があるので、1年生になったみたいに真剣に取り組んでいる子どもたちです(⊃•̀ω•́)⊃✎
①数あそび
②言葉あそび
③季節の自然
毎月絵本の中から、3つのテーマをピックアップして、あそびを通して楽しく勉強出来るように進めています✨
①数あそびは、シールを貼って、数に親しめるような内容になっています✨
②言葉あそびは、「あのつく言葉は何がある??」など、「〇のつく言葉」を身近にあるもので探してみたり、「しりとり」をしたり、平仮名に興味をもてる内容になっています✨
③季節の自然は、子どもたちの興味を引き出しながら、季節の昆虫や花などの自然について詳しく知ったり、自然あそびを通して季節を感じられる内容になっています✨
5月の自然あそびは、「しゃぼん玉❍。」
まずは、「せっけん」について知り、せっけんを使った正しい手洗いの仕方を練習しました✨
そして、せっけんを使って出来るしゃぼん玉あそびをしました❍。
大きいしゃぼん玉を作る競走だ( ´ з`)y━・o○!!
みんな上手に吹いてとばしています❍。
すごい、すごい👏🏻👏🏻✨
たくさんのしゃぼん玉を遠くまでとばし、楽しむことが出来ました❍。
今後も楽しく取り組めるように工夫し、少しでも、小学校につなげていけるようにしたいと思っています✨
毎月末に絵本は持ち帰りますので、ぜひ、ご家庭でも楽しんでみてください (❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
小雨が降る中、じゃがいも掘りに行ってきました୧( "̮ )୨
畑に着くと、雨もやみ、長靴を履いて、みんな気合い十分で、土の中に隠れているじゃがいもを掘っていきました(ง •̀_•́)ง
どこかな〜どこにたくさんあるのかな〜🤔
「あった‼︎」「こっちに大きいのあるよ‼︎」
「たくさん見つけた‼︎」
キャリーがいっぱいになるまでたくさん集めました👍✨
なかなか出てこない大きなじゃがいもは、みんなで協力して掘っていきます!!✨
出てこい♬︎♡出てこい♬︎♡
こんなに採れたよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
みんな、汗をかき、手を真っ黒にしながら、一生懸命たくさん収穫してくれました👏🏻👏🏻✨
たくさん採ってくれてありがとう💕
次は、みんながたくさん収穫したじゃがいもを使った料理、楽しみだね♬︎♡
5月の製作は『 オリジナル弁当』作りに挑戦✄
お弁当デーもあったところなので、
「ママが作ってくれたお弁当と同じのを作る!!」「好きな物をたくさん作る!!」と
やる気満々です୧( "̮ )୨
①お弁当箱を作ろう✨
好きな色の画用紙を選び、お弁当箱の形に切っていきます✄
②具材を、作ろう✨
画用紙をはさみで切ったり✄のりで貼ったり✨
クレヨンでお絵描きしたり🖍
作りたい物のイメージを、膨らませながら
おにぎり🍙ウインナー、卵焼き、ブロッコリー🥦、トマト🍅、いちご🍓などなど✨
たくさんの具材を完成させ、お弁当箱につめていきます🍱
どんな、お弁当が出来るのかな〜💕
子どもたちが工夫を凝らしたオリジナル弁当が完成しました♬︎♡
お寿司弁当があったり🍣
立体的にバランまで作っている子がいたり✨
顔を描いてキャラ弁にする子がいたり(*ˊ˘ˋ*)
子どもたちの想像力にはとても驚き、ユニークな作品ばかりに感動しました✨
ひまわり組のお部屋がさらに賑やかになりました♬︎♡
ひまわり組になってすることの1つ✨
夏野菜を育てること!!✨
夏野菜は何があるの??
まずは、野菜について知ることから始めました🤓✏
これは何の野菜の種か分かるかな🤔💭??
野菜がどのように育っていくかも知りました🤓✏
そして、どの野菜を育てるかみんなで話し合い、
4つの野菜が決定しました👏🏻✨
トマト🍅、オクラ、ピーマン🫑、枝豆です✨
「ピーマンが苦手だけど、育てたら食べられるようになるかもしれないから育てたい!!」という素晴らしい意見もありました👏🏻👏🏻✨
さあ!いよいよ♪︎苗植えをしていきましょう🌱
何の野菜の苗か分かるかな🤔??
優しく土を被せてあげます🌱🌱🌱
大きくなってね🌱🌱🌱🌱
枝豆は種を植えます✨
どんな風に大きくなっていくのか楽しみです♬︎♡
これから交代で水やりをし、大切に育てていきます🌱🌱✨
野菜の生長を楽しみにしていてください♬︎♡
すくすく育ちますように୧( "̮ )୨