あさひっ子ブログ
ひまわり組
6月の製作は時計。
まずは、シールに1~12の数字を書きました。
見本を見ながら、一生懸命です。

次は・・・
画用紙を円形に切り・・・

そこに自分で書いた数字シールを貼りました。

最後に飾り付け。
自由に描いたり切ったりし、針をつけると完成です。

お花に動物にキャラクターなどなど・・・
発想力の豊かさ、イメージ通りに作り上げていくみんなに驚きでした!!
片付けの時間、昼食の時間・・・
作った時計で時間も合わせてみました。

小学校にむけて、時間に興味を持ち、見通しをもって行動できるようにしていきたいと思います。

夏野菜の苗やひまわりの種を植えました。
苗を植える前に・・・ネームプレート作り。
友だちと協力して書きました。


園庭に出て・・・
協力してプランターに土を入れます。

準備はOK!
待ちに待った苗植えです。
優しく苗や種を持って穴の中に置き、
土をかぶせました。

きゅうり、ミニトマト、パプリカの苗、えだまめ、ひまわりの種を植えました。
最後にネームプレートもたてました。

もちろん、水やりも・・・☆

生長が楽しみです♪





おおきくな~れ!!
毎日、だんごむし探しに夢中のひまわりぐみさん。
お部屋でお世話もしています。

そして、なんと脱皮途中のだんごむしも発見!!
みんな興奮でした。
今度は自分たちでだんごむしのおうちを作ってみよう!
まずは、じっくり観察して・・・

「しましまになっとる」
「目がある」
「足は14本」・・・
いろんなことに気付きました。
さっそく製作開始です。

切って描いてだんご虫の完成。
次は、おうちです。
チームのお友だちと話し合い、協力して作り上げていきます。

「葉っぱ、石がいる」
「コンクリートや新聞紙も食べるよ」
「水もあげなくちゃ」・・・
どんどんイメージがわいてきて、作る手は止まりません。
最後に、だんご虫を貼って・・・

完成!!

チームそれぞれの素敵なだんごむしのおうちができました(^O^)
すみれ組の時から水やりをしながら育てたいちご♪
まだかな?少し赤くなってきたよ!
とずっと楽しみにしていました。
そして赤いいちごがたくさんできました(^O^)

まちにまった収穫です♪
どれにしよう~?




とれたよ!!




いちごの観察もしました。
給食の先生にきれいに洗ってもらって・・・
さっそく、いただきま~す(^O^)

いちごの本を見て「下のほうが甘いんよ」としっかり覚えていたみんな。
「最初に甘いところから食べよう」
「甘いところは最後にしよう」
それぞれの食べ方で「いいにおい♪」「おいし~い♪」
と満足そうな子どもたちでした♪
ひまわり組になって最初の製作(^O^)
最初に、鏡を見て「顔には何がある?」


「目がある」「口には歯がある」「鼻には穴が2つある」・・・
じっくり観察したところで製作開始です。
まずは、線に沿って丸く切ります。

そこに鏡を見ながら自分の顔を描きます。

次は、線に沿ってお花型に切ります。

カーブや方向転換も多く、「大変だ~」と言いながらも、集中して切ってました。
最後に顔を貼ると・・・


完成!!

みんなの笑い顔であふれるお花畑がひまわり組のお部屋にできました♪
2月2日(日)は潮見地区の文化祭でした。


本番を待つ、ひまわりさんたち。


ドキドキするー!
発表会みたい!と
並んで順番を待ちます。

いざ、舞台へ!

大勢のお客さんやお父さん・お母さんたちの見守る中
歌ったり、ダンスを披露したりと
頑張りました。
ひまわりさんたちの笑顔がキラキラ✨
みんなで一緒に過ごせるのも、あと2ヶ月ほど
いっぱい、いろんな思い出を作ろうね。

今日はひまわり組さんが、坊っちゃん列車に乗って
お出かけしました。

あら、届きません💦

みんなで
はい、チーズ!
松山に住んでいても、なかなか乗ることのない
坊っちゃん列車です。
子ども達の楽しい思い出になっているといいな。

たくさんの野菜がすくすく育っています。

先生ときゅうりを収穫中! チクチクするな。。。

収穫した野菜を友だちと見せ合いっこ。

この日は、1人1つの野菜を収穫しました。
他のクラスの友だちにもおすそ分けをして食べました。
新鮮でとってもおいしかったです。
今日までにきゅうり37本!ミニトマト30個!オクラ28個!を収穫しました。
記念すべき第1回!開館です!
1.バス
運転手さんもいい表情😊




2.こま
男の子に人気です✨




3.きりん
大人っぽい色使いの作品です👍🏻
きりんの上から何を見てるのかな?



4.バス
屋根の上には仕事道具がのっています!
バスですが、ビームが出るようです💥




そろそろ閉館の時間⌛️
他にも素敵な作品がまだまだあります✨
次回もお楽しみに!

綺麗なアゲハチョウになった4匹と
おたのしみ会で行った高崎公園で
お別れをしました😢

高く高く飛んでいった
アゲハチョウを見て、
「ばいばーい!元気でね!」と
手を振る子どもたちでした😊