あさひっ子ブログ
ひまわり組
園庭に出て遊ぼうと思ったら。。。
突然の雨☂
保育室で廃材遊びを楽しみました✂

空き箱にプリンカップ。
ペットボトルのふたにサランラップの芯!
牛乳パックに卵パック。。。
たくさんの廃材から選んでいます。☆彡

6月に廃材あそびをしましたが
その時よりセロテープを上手に切れる
ようになりました💮💮

発想も素晴らしい💮

物作りに夢中になっている子どもたち!!

取れないようにしっかりとセロテープで
とめています。

こんな感じかな。。。

思い思いの作品を作っています。

何ができるのかな~♡

とても楽しみ!

友だちの手伝い中♡

こうしようかな。。考え中!

はさみも使って工夫します。

どんどん楽しくなっちゃった

ここをセロテープでとめとこよ!

夢中になって作っているとあっという間に
時間が過ぎていきました💦💦
ジャーン!!!
完成した作品の数々を紹介します。






みんなの前で自分の作品を紹介し
見せ合いました☆彡
色々な発想がたくさん生まれ、考えながら
工夫し楽しむ子どもたちの姿を見て
とても成長を感じた1日でした☺
待ちに待ったやきいもパーティー🍠🍠
11月に保育園の畑で掘ったさつま芋🍠
やきいもの準備をしていま~す☆彡

濡れた新聞紙にさつま芋を包みます。

続けてアルミホイルで包みます。







みんな とっても上手に包めました♡♡

早く食べたいな~🍠

出来上がりが楽しみ☆彡

1人4~5個包みました!!

やった~ 3時⏰

待ちに待ったやきいも🍠

すみれ組の友だちと一緒に

ベランダで食べました🍴

ホクホクでおいしい!!

おかわりある?

あるよ~

たくさん食べました!!
おいしかったね☆彡
夕ご飯。。。食べれるかな。。。
なかよしピクニック☀ひまわり組は
内浜公園に行ってきました~

遊具もたくさんあり、また、広~い
スペースもあり、のびのびと
遊ぶ事ができました。

到着すると、早速遊びました(^_-)-☆

寒いかな?と上着を着て行きましたが、
公園に到着すると、ほとんどの子どもたちが、
脱ぐほど暖かい天気でした☆

どの遊具で遊ぼうか。。。。

何をして遊ぼうか。。。。

子どもたちの目は、👀ギラギラしていました☆

友だちと「ハイチーズ✌✌」

楽しくて!楽しくて!
夢中になって遊びました💛

バッタも見つけたよ~

シーソーに

鉄棒!

ブランコに

総合遊具 すべり台!

女の子に大人気のナンバーワンの遊具です♡
男の子は、広いスペースで、鬼ごっこや
リレーなどの集団あそびを楽しみました!!

さあ~いよいよ待ちに待った☆彡

お弁当タイム☆彡


登園時からお弁当をとても
楽しみにしていました。


大好物がたくさん入っていました♡♡


子どもたちは、あっという間に
食べ終わりました。


外で、みんなで食べるお弁当は、
楽しいし、おいしいね。


毎日、ピクニックだったらいいのにな~と
つぶやく声も♡

お昼寝もなくなったので、朝10時に
保育園を出発し、午後2時に帰ってきました。
たくさん遊んだので、バスの中でウトウト
する子どもたちや、保育園に帰って寝ている
子どもたちもいました。
楽しい1日でした。
朝早くからおいしいお弁当を
ありがとうございました。
🌕十五夜のお月さん🌕
そして、お月見団子🍡

ひまわり組では、お月見団子🍡を作りました。

白玉粉と豆腐を混ぜて

コロコロ。手の平で真ん丸に丸めて

お団子を作っています。

「きもちいいいね」

「やわらかい」」

「はやく、たべたいな~」

「おだんご🍡」

「まんまる」

「こんなかんじかな。。。」

お団子だ~
みんな上手にできたね💮

待って!待って!
まだ、食べられないよ~(^^♪
湯の中に入れて、浮かんでくるまで
待っててね~🍡

ジャ~ン👀
お月見団子🍡完成です🍡
きな粉とみたらしのたれから
好きな味を選びます。

「いただきま~す」

「おいしい」

「やわらかいね」

「もっと 食べたいな💛」

「おうちでも作りたい(^^♪」

「作り方、覚えておこう!!」

「みんなで一緒に作って。。。」

「みんなで一緒に食べるとおいしいね☆彡」

クッキング お月見団子🍡
楽しかったね(^_-)-☆
🌻ミニひまわり🌻
5月初旬。
ミニひまわりの種を植えました。

毎日の水やりをしながら、
ひまわりの生長を楽しみにしていた
子どもたち(^^♪
そして 6月下旬から7月にかけて
きれいなミニひまわりが
たくさん咲きました🌻
水やり当番①グループさん



水やり当番②グループさん



水やり当番➂グループさん



そして。。。
きれいなミニひまわりも終わりを迎えました。

ミニひまわりの花を切り

干して乾燥をしました。

この変化に、子どもたちは、びっくり👀👀
きれいに咲いていた
ミニひまわりが種に戻っている???

種を触りながら。。。。

「かたい!!」とつぶやく。

種をみんなでとってみよう(^◇^)

そうしよう!!

こんなにたくさんの種が取れました~

種を家庭に持ちかえります。
もしよかったら、来年、ご家庭で
植えてみてください🌻
👙夏の思い出👙
☆夏まつりのハッピ作り
夏まつりをとっても楽しみにしながら
作ったね☆彡


☆スライムあそび
好きな色を選んで、みんなで作ったね。
むにゅむにゅして気持ちよかったね☆彡




☆うちわ作り
世界にたった1枚のオリジナルうちわ!


☆シャービック作り
泡立て器でシャカシャカまぜまぜ





冷凍庫へ。
たのしみだな~

ジャ~ン!!!わーい!
完成で~す(^◇^)
パイナップルとみかんを入れたよね。
冷たくて、食べていると
頭が キーン となっちゃったけど
おいしかったね~💛









楽しい夏の思い出です。これからも楽しくみんなで過ごそうね💛💛
梅雨も明けて、本格的な夏が
やってきました🌞🌞
最高気温が36℃など 人間の体温と
変わりがない💦そんな暑い日々が
続いています。

子どもたちは、毎日元気いっぱいです!!

この暑さの中、プールあそびは最高♥♥

心地よい水★

先生や友だちと一緒に楽しんでいます♥

みんなプールあそびが大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「きもちいい」。。。ずっと入っていたいな~

流れるのが大好き♡

暑さに負けずに、プールあそびを楽しんでいます。
四国地方も梅雨入りしたようです。
梅雨について絵本を見ながら子どもたちと
梅雨と言えば。。。と一緒に考えました。
「雨」「かたつむり」「かえる」・・など
たくさん出てきました。
そこでひまわり組では、🐸かえるの製作を
することにしました!!

かえるの顔・体・手足を1つずつ丁寧に
✂はさみ✂で切っていきました。

はさみで線の上をとっても上手に
切っています。

はさみを上手に使っています(#^.^#)

集中しています!!

切ったかえるのパーツをのりで
貼っていきます。

顔を貼って、目を貼って。。。

手と足は、交互に折っています。
ビロビロ。。。

こんな感じかな~
かえるが跳んでいるみたい🐸

最後にかえる🐸の顔や口をクレヨンで
描きました。

笑っている🐸かえる。
ウインクしている🐸かえる。




かえるの完成で~す🐸🐸
梅雨時期は、毎日雨が降り、子どもたちの
大好きな外に出て遊ぶ機会が少なくなって
しまいますが、保育室でゲームをしたり、
運動あそびをしたりして楽しもうと
思います。
今年は、ひまわり組のみんなで
ミニひまわりの種を植えました🌻🌻
種から生長しひまわりの花が咲く
過程の絵本をみました!

3つのグループにわかれて
プランターに種をまきました☆彡

1グループのみんな
(2人お休みです)

小さな種を1~2個ずつ手に取り
保育士がプランターの土に穴をあけ
そこに大事に入れてそっと土をかぶせ
植えていきました♥

大きくなってね~(^^♪

2グループのみんな

順番に1つずつ種を入れてね~!

ここかな。。

3グループのみんな

説明を聞いてます(#^.^#)

順番待ちです!!

順番に水やりをしました~










グループごとに水やりをしました!
大きくなってね~☆☆
きれいなひまわりが咲くことを
楽しみにしています☆彡☆彡
毎日の水よりも順番にしていきます。
まちにまった
パールズ体操が始まりました☆彡☆彡
子どもたちは
ドキドキ ワクワク (*^-^*)

上手に並んでいます。

少し緊張気味です💦💦

「並びましょう!」

小さい前ならえをして列を整えています。
前の友だちの頭を見て真っすぐに!
手が前の友だちに当たったら後ろに下がります。

ブリッチにも挑戦!(^^)!

みんな 頑張っています♥

体も上にあがってますよ~☆

整列も上手にできるようになり

スピードアップ👆 早くできるようにようになってきています。

ブリッジ!

すばらしい👏👏

足も腕も伸びています!

カッコイな~(^^♪

柔軟体操!

頑張っています!

壁倒立!(^^)!

初めて挑戦する子どもたちもたくさんいました。
毎月バスで、パールズ体操教室に出かけます。
子どもたちは、とても楽しみにしています。
1年間、元気よく体を動かして
楽しんでいこうと思います。
ひまわり組に進級して1ヵ月が
過ぎようとしています🌸
子どもたちも進級したことへの
喜びを感じ、毎日楽しく過ごしています。

ひらがなの練習を始めました!!
その日に練習するひらがなの一文字。「く」がつくものは何かな?というように
皆で見つけてから始めています(*^-^*)

姿勢を正して。。。

✍鉛筆も上手に持てるように練習しています!!

ひらがなに興味を持ち始め、絵本を見ながら
1文字ずつ読んでいる子どもたちもいます。

家庭でも一緒にひらがなの練習をしたり、
絵本を読んでみたりしてみてくださいね♥

とても集中してます!!

ゆっくり丁寧に。。。

このひらがなは、なんて読むんだ?
興味津々♥♥

保育園を卒園する頃には、自分の名前が
書けるのを目標に練習していきます☆☆