あさひっ子ブログ
園のきろく
こもも組さん初めてのバスに乗って
海に行きました🌊
外の景色を真剣に見ています✨
理事長先生運転してる~!?
海に到着🏖
砂浜でお山を作ったよ⭐️
海に入ってもへっちゃら😎
入るのは怖いけど気になってじっと見てました👀
いい笑顔😆
帰りのバスではぐっすり😴
バスも海も楽しかったね💕︎
また行こうね~🎶
~おまけ~
泥遊びも大好きなみんな♥️
全身ドロドロになるまで楽しみました✌🏻️
ずっとず~っと前からクッキングを
楽しみにしていた子どもたち💛💛
エプロンと三角巾を身に着け張り切ってクッキング
スタート!!!
先生の話を静かに聞いています👂👂
茹でたじゃがいも🥔と混ぜる材料!!
粉チーズ・青のり・片栗粉です。
ボールに茹でたじゃがいも入れてマッシャーで
つぶしました~
同じ机の友だちと協力をしながら上手に
つぶしています。
「ボールが動かないようにもってあげるね❤」
友だちと一緒に力を合わせて!!
「頑張って!」
「こんな感じかな。。」
「おもしろいね~」「他の材料も一緒にまぜまぜ」
お次は。。
おやきの形を丸く丸めます。
ぎゅっぎゅっ!
上手に固めて丸めたら、平らに少しつぶします。
じゃがいもってふかふか~🥔
掘った時は、硬いじゃがいもだったのに不思議👀
先生と一緒にぎゅっぎゅっ!
楽しいね~🌸
さあ!
いよいよホットプレートで焼きます
私の、僕の、焼けてるかな。。
おいしいそう~💛
いいにおい☆彡
まだかな~ まだかな~
できました🌸みんなでいただきま~す🌸
おいしい😋😋😋
上手にできたね💮💮
味わってます!
大きなお口でパクリ👄
おいしい~
皆で掘ったじゃがいも🥔でクッキング!!
おいしかったね🍴
クッキングも楽しかったね~。
また作りたいと言っていた子どもたち。
ぜひ家庭でも作ってみてくださいね🌸🌸
ばら組になって初めてのクッキングの日!!
数日前からまだかまだかと待ちわびていたみんな✨
この前、頑張って一生懸命収穫したじゃがいもでポテトサラダを作りました!!
トッピングはハムとコーン、つぶしたじゃがいもを用意します。
じゃがいものいい匂い~~(^▽^)/
ホクホクのじゃがいもを入れてもらったら、トッピング屋さんにゴー!!
ハム、コーンを入れます(^^♪
マヨネーズを入れてまぜまぜしたら・・・ポテトサラダの完成☺
頑張って作っただけあって、おいしい~~~!!!
沢山の笑顔が見られました☺
次は何を作ろうかな~~??✨
堀江海岸に行く予定でしたが、あいにくの雨だった為、松山観光港に向けて
さあ、みんなでバスに乗ってしゅっぱーつ!
初めてでしたが、上手に座って乗ることが出来て、バス内は嬉しそうな子どもたちの声でいっぱいでした!(^^)!
大きい船あるかな~楽しみだな~
バス楽しいな~
道中、トラックやバスが横を通ると「あ!バス!」と見つけたり、手を振るかわいい姿が見られました
外の景色を眺めているとあっという間にだんだん広い海が見えてきました!
広い海を見て子どもたちは「うわ~すごーい」ととても喜んでいました!
もうすぐかな~と海を眺めていると、大きな船を発見👀
船が良く見えるところまで行くことが出来たので、子どもたちからの目線からでもよく見えて、じっと眺める様子が見られました(^^)/
船かっこよかったね!
みんなでドライブが出来て、大きな船も見に行けれて、とても楽しい思い出となりました。
次は、堀江海岸リベンジ!楽しみだな~
また、バスに乗ってお出かけ行こうね(*'▽')
6月10日は、時の記念日⏲
そこで、6月の製作は時計です♪
まずは、時計盤作り。
数字を書いて・・・
土台に貼りました。
ここからは、思い思いに作り上げていきます!
好きな形に切ったり、模様を描いたり・・・
オリジナルの時計が完成しました⏲
その後は、給食の時間、おやつの時間・・・
いろんな時間に合わせて遊びました♪
小学校にむけて、時間に興味を持ち、
見通しを持って行動できるようにしていきたいと思います(^^)/
6月になりました。
ちゅうりっぷ組さんの6月の製作はアジサイとみんなの大好きなカタツムリ🐌♡
まずは、、、あじさい作り!!
どうやって作るのかな~??
みんなとても真剣に見ています👀❕
あじさいは野菜スタンプで作りました🥬
ピーマン、オクラのスタンプこんな模様になるんだ~☆
オクラでスタンプしてみたよ!
ぺったんぺったん♬ 楽しい~♬
指スタンプで雨も書いてみたよ。
次に、、、
カタツムリ🐌を作りました。
カタツムリの背中の殻に色々な色でお絵かきしてみました。
”かっこいいカタツムリにするぞ~✨”
カタツムリの目も自分で描きました。
だんだん一人で丸も上手に描けるようになってきました🌞
みんなで製作した6月の壁面ができました!!
(米粉粘土遊び)
米粉粘土をしました🌈
まずは、みんなで米粉粘土を触ってみました!
ぷにぷに~~~
感触が面白くて楽しそうです🌟
粘土をペタンペタンと叩いてみたり
びよ~んと長く伸ばしてみたり
色々な色でキャンディーやアイス、ケーキなどを作って楽しんでました🍰
みんなとても楽しそうです😊
たくさん遊んで手が汚くなっちゃった~💦
米粉粘土遊びとても楽しそうでした!
またしようね🌈
あっという間に6月になりました🐌
こもも組さん6月の製作は、、、
先生と一緒にスタンプを押して🌱
アジサイを作りました✨
みんないい笑顔😆
足型スタンプもとって👣
みんなの傘になりました☔️
💠いっきに梅雨模様のお部屋になりました💠
みんなの足の傘がかわいい💕
来月は何を作ろうかな~💭
すみれ組になってお当番さんは、給食時、おやつ時
コップやお皿を配膳しています。
くじ引きでチームに分かれ、チーム名も子どもたちで
話し合って決めました!!意見が色々わかれましたが、
自分の意見を言いながらも友だちの意見も取り入れて
上手に話し合うことができました💮
いちごチームさん
頑張ります!!のポーズ
すかいチームさん
いただきます!!
まーしゃるさくらチームさん
頑張ります!!のポーズ
さくらんぼちぇいすチーム
いただきます!!
毎日「次のお当番はいつかな~?」と楽しみに
頑張ってくれています。
今、お手伝いをしたい時期で大人と同じことを
やりたいやってみたいようです。
家庭でも何かお手伝いができることを見つけてみて
くださいね。子どもたちは、とても張り切って
やってくれます。おかえりの集まりでは、皆から
「お当番さんありがうございました」と言われると
「どういたしまして」と達成感を味わいとても
嬉しそうです。
先日、じゃがいも掘りがあったので
もも組さんもじゃがいも掘りを体験してみよう!とじゃがいも掘りごっこをしました!(^^)!
タライの中に新聞紙に隠れたじゃがいもを用意しました
みんなで新聞紙の中にあるじゃがいもを探そう~!と誘うと、興味を持って探していました
どこにあるかな~
大きなじゃがいもあるかな~
じゃがいもが見つかると「あったー!」と大きな声が保育室に響いていました(^^)/
手のひらよりも大きなじゃがいもやでこぼこしたじゃがいもが見つかって
とても嬉しそうにしていました!
じゃがいもの感触や見つかった喜びを感じることが出来ました!
初めてじゃがいも掘りごっこをする子もいたので、保育士と一緒に探したり触ったりすると触ることが出来ました!
お部屋ではありましたが、じゃがいも掘りごっこ楽しかったね(^^)/
次は、さつまいも掘り楽しみです!