あさひっ子ブログ
2020年11月
5回目の花育教室がありました♪
「同じお花あるかな?」
「新しいお花あるかな?」
「何色のお花があるかな?」
ワクワクしながら始まりました。
今回のお花は・・・
リューカデンドロン・スターチス・グニーユーカリ・オンシジュームの4種類でした。

花を受け取ると、自然とすぐに観察をはじめる子どもたち。
見て、触って、匂って・・・五感を使って、さあ何を感じるかな?


「紫の花の中に白い花があるよ!」
「さわったらガサガサするよ」
他にもいろいろ・・・

いろんなことを発見しました。
それでは、大好きな作品作りです。




ステキな作品が完成しました♪


みんなで芋ほりをしたサツマイモ🍠
今年はビッグサイズのイモがいくつかありましたので、急遽
理事長先生が天ぷら(パン粉を付けたのでフライですね)を
作ってくれました。
理事長先生も慣れた手つきで、どんどん揚げていきます。

サクッサクで 中はホックホク。
美味しい美味しい天ぷらを
おやつの時間にみんなでいただきました。
理事長先生、ありがとうございました!
11月はお芋ほりときのこの製作をしました!
まずはお芋作り♪

画用紙に好きな形をペンで書き、その線をはさみで切ります✂

そしてその切った画用紙に絵の具で色を塗ります✨
大きかったり、小さかったり、細かったりといろんな形のお芋ができました!
そして折り紙できのこを折りました♪

ちょうど11月はきのこの歌をうたっているので、ルンルンで口ずさみながら折っていました♫

飾ってみるとこんな感じになりました💕
食欲の秋!おいしい秋の食べ物をたくさん食べたいです♫