おたのしみ会の夏まつりごっこに向けて、はっぴ作りをしました👘
自分の好きな色のはっぴを選び、ペンやキラキラテープを使って、飾りつけ✨
みんな真剣😁👏🏻✨
それぞれが工夫を凝らし、自分だけのオリジナルのはっぴが完成しました🙌🏻
着る日が楽しみだね〜♬︎♡


夏まつりごっこ当日✨
朝からワクワク💕ドキドキ💕
楽しみで仕方ない様子の子どもたち♬︎♡
はっぴを着て、いざ出発(ง ˙˘˙ )ว♬︎









まずは、製作タイム🎨✍✨
色を塗ったり、絵を描いたりして、
『オリジナルブーメラン 』の完成✨




完成した後は、ブーメランを誰が1番飛ばせるか競争したり、カゴの中に何回入るか挑戦したり、楽しみました୧( "̮ )୨


次はかき氷タイム🍧✨
いつもよりてんこ盛り🍧🙌🏻
「冷たくて美味しい〜♬︎♡」


さあ、いよいよお店を回るよ〜(ง ˙˘˙ )ว♬︎♡
『ワニワニパニック🐊』


大人気の『さかなつり🐟』


『輪投げ⭕️』

『くじ引き①②③』

好きなお面をGETして👍✨
ゲームやくじ引きを思いきり楽しみました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♬︎♡
🌻おまけ🌻
今、ひまわり組のお部屋は、実習生が作り方を教えてくれて、作った切り絵の花火が飾ってあります🎆
様々な形や色の花火が打ち上がっています🎆


夏ももうすぐ終わり…
次はどんな楽しいことがあるかな(ง ˙˘˙ )ว♬︎♡
今月もはりきって大きな声で挨拶から始めます(ง ˙˘˙ )ว♬︎
「お願いします!!」

まずは、ストレッチから🧘🏻✨
しっかり体を伸ばそう♬︎


次は、今まで習ったことの復習✨
しっかり胸を張って୧( "̮ )୨

指先まで伸ばします✨


ダウンの練習✨
リズムにのって♬︎♬︎♬︎

音楽に合わせてジャンプ💨✨

音楽に合わせて、ケンケン♬︎✨

音楽に合わせて、グーパー♬︎グーパー♬︎

今回から、新しい曲で、新しい振り付けを覚えています(ง ˙˘˙ )ว♬︎
先生の真似をして一緒懸命覚えています✨


いい感じ👏🏻👏🏻✨

男の子と女の子に分かれて、覚えた振り付けでダンスの見せ合いもしました(ง ˙˘˙ )ว♬︎
みんな、ノリノリで踊っていました👏🏻👏🏻✨
あっという間に覚えて、とても楽しそうに体を動かしていた子どもたちでした🙌🏻✨
次回は8月25日水曜日です(ง ˙˘˙ )ว♬︎
今回のクッキングは♬︎♡
みんなが一生懸命育てた野菜を使って、ミニピザ作りに挑戦しました🍕
☆材料☆
ミニトマト🍅ピーマン🫑オクラ
ウインナー・餃子の皮・チーズ・ケチャップ
さあ♬︎ Let's cooking(ง ˙˘˙ )ว♬︎♡

まずは、餃子の皮にケチャップをぬっていきます୧( "̮ )୨
丁寧にケチャップを広げてね☝🏻✨

ぬった後は、具材をトッピング✨
「何をのせようかな〜😋♬︎♡」
バランスよく、彩りよく、工夫して飾りつけすることが出来ていました👏🏻👏🏻✨




最後にチーズをのせて、ホットプレートで焼いていきます🍕✨
「まだかな、まだかな〜♬︎♡」
「いい匂いがしてきた〜😋♬︎♡」

こんな感じで、美味しそうに焼き上がりました🙌🏻✨✨✨

さあ♬︎♡食べよう😋♬︎♡




「美味しい〜😋💓」「あつあつ〜😋✨」
大満足の子どもたち☺︎︎︎︎
「噛んだらパリパリって音がするよ✨」
発見して、友だちと音を聞かせ合う姿も✨
「ピーマン苦手やけど、ピザにしたら食べれた🙌🏻」
こんな嬉しいことを言う子も👏🏻👏🏻✨
おかわりもして、すっかりピザが気に入った様子の子どもたちでした(ง ˙˘˙ )ว
とっても簡単に出来ます👍🏻👍🏻👍🏻✨
ぜひ、ご家庭でも、具材を変えてみたりしながら、一緒にクッキングを楽しんでみてくださいね♬︎♡
今回も大きな声で挨拶をしてから始めます✨
「お願いします!!」

最初は、準備体操をして、しっかり体を動かすことが出来るようにします୧( "̮ )୨

柔軟体操も忘れずにしておこう👍🏻✨

運動会に向けて、組体操の練習を中心に進めていきました୧( "̮ )୨
『アザラシ 』
しっかりと体をそらすことが出来るようになってきました🙌🏻✨



『背倒立 』
しっかり腰まであげて、足を揃えてきれいに伸ばせるようになってきました🙌🏻✨


『 V字バランス』
しっかり動きを止められるようになってきました🙌🏻✨

『ブリッジ 』
頭まであげて、高いお山が作れるようになってきました🙌🏻✨


新しく2人組の技に挑戦✨
動きを覚えたり、2人で力を合わせて取り組んでいます୧( "̮ )୨✨

『ヨット 』
2人の息を合わせて、まっすぐ足を伸ばすことが出来ているかな??✨


みんな集中して、真剣に取り組んでいます✨
これからまだまだ人数が増えていく技もあります✨
怪我のないように、みんなで力を合わせて取り組んでいけるように頑張ります୧( "̮ )୨✨
お家でも練習してみてね(ง ˙˘˙ )ว
次回の体操教室は、8月27日金曜日です✨
7月の製作は『海の生き物 』に挑戦✨
まずは、テキストの絵本で、海の生き物についてお勉強🤓✨
1番大きな海の生き物は…🤔??
『 シロナガスクジラ🐋』34メートルあります✨
ジャンプ力NO.1の海の生き物は…🤔??
『 シャチ✨』6メートルジャンプします✨
1番長生きする海の生き物は…🤔??
『 ニシオンデンザメ🦈』
なんと!!400歳まで生きるみたいです✨
海の生き物のいろいろなことを知った後は、好きな海の生き物を作ってみよう୧( "̮ )୨✂️


「どんな形してたかな??」
「どんな色してたかな??」
子どもたちは、イメージを膨らませながら、画用紙を切ったり、貼ったり、クレヨンで絵を描いたり、作りたい生き物をどんどん形にしていきました(ง ˙˘˙ )ว



たくさんの海の生き物が完成しました👏🏻✨
タコ🐙やイカ🦑、カニ🦀、ハリセンボン🐡もいます✨

海藻を作ってくれる子もいました🌿

大きな魚たちがたくさん泳いでいます🐟🦈🐬


ひまわり組のお部屋が、たくさんの魚が泳ぐ海に変身しました🙌🏻✨✨✨
5月に苗植えをして、みんながコツコツ水やりをしてきた夏野菜たち🍅🫑✨


根元に水をしっかりかけてあげます🌱

大きくな〜れ✨美味しくな〜れ♬︎

みんなが水やりを頑張ったので、すくすく育った野菜たち🫑🍅
いよいよ!!収穫時期がやって来ました🙌🏻✨
いざ!!収穫だ〜୧( "̮ )୨


こんなにたくさん採れました🙌🏻



ミニトマトは洗ってそのまま食べます🍅
「甘い〜」「美味しい〜♡」

ピーマンは茹でて、給食のトッピングにしたり、そのまま食べる子もいました😋
自分たちで頑張って育てた野菜🫑
苦手な子も1口は食べてみました👏🏻✨

自分たちで育てた野菜の味は、特別✨
「今日は何個収穫出来るかな??」と毎日野菜が大きくなるのを楽しみにしています♬︎♡
次は、収穫したミニトマト、ピーマン、オクラを使って、簡単ミニピザ作りに挑戦しようと思っています(ง •̀_•́)ง
お楽しみに〜♬︎♡
参観日で予定していたテキストやワークブックを使って勉強する様子をお届けします✍✨
まずは、4月から歌っている『あいうえおはよう』♬
あ~んまでの平仮名を楽しく覚えられるような歌詞になっていて、子どもたちはあっという間に覚えてしまいました✨
大きな声で歌っている様子をどうぞ♬♬♬
次は、テキストの絵本で、数あそび、形あそび、しりとりあそびなどをしている様子です✨
〇△□の形の中から、同じ形のシールを選んで貼り、迷路をつなげていきます✨
正しい形を選んで、ゴールまでたどり着けるかな🤔???


みんな集中して、丁寧に形を合わせて貼っています✨


他にも、しりとりをしながら迷路を進み、ゴールを目指します✨
正しい言葉を選ぶことができるかな🤔???

最後はワークブックを使って、平仮名を書く練習をしている様子です✨
少人数に分かれて、正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方を確認してから始めます✍✨


書き順も確認して、正しい書き順を覚えられるようにしています✨



みんな真剣に集中して取り組むことができています☻👏👏✨✨
1年生になるために頑張っている子どもたち✨
ぜひ、ご家庭でも平仮名を読んだり、書いたり、言葉あそびをしたり、一緒に楽しんでみてくださいね♬
楽しみにしていた体操教室が6月からついに始まりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
みんな、どんなことをするのか、始まる前からワクワク😆💗💗ドキドキ💓💓
担当の先生は、『 くにひろ先生』です✨
最初は元気よく「お願いします!!」の挨拶✨

そして、整列✨
「小さく前ならえ!!」の号令に「はい!!!!!!」と大きな声で返事をします✨
みんな大きな声でバッチリです👏🏻👏🏻✨
気合いが入っています👏🏻👏🏻✨
指先まで手を伸ばし、友だちとの間隔をあけて整列します✨


場所がかわっても、素早く移動!!
並ぶ順番も守ってきれいに整列出来るようになりました(*•̀ㅂ•́)و✨


次は、準備体操&柔軟体操୧( "̮ )୨
しっかり体を伸ばして、たくさん体を動かすことが出来るようにしておこう♬︎





次は、組体操の練習✨
初めてすることもあり、難しい技もありましたが、先生の真似をして、頑張って体を動かしていました(ง •̀_•́)ง
『 ブリッジ』

『 背倒立』

『 V字バランス』

『 片手バランス』

運動会までにたくさん練習して、少しずつ出来るように頑張ろうね୧( "̮ )୨
次は、マット運動✨
くま歩きや前転の練習を順番にしています✨


さらに側転の練習✨
跳び箱に両手をついて、両足を揃えて横跳びをします✨
上手く跳び箱を乗り越えられるかな🤔??


足を揃えて跳ぶのは、なかなか難しいね🤨



うさぎ跳びの練習もしています🐇


最後は「ありがとうございました‼︎」
「さようなら」の挨拶✨

最後まで楽しく体を動かすことが出来ました(ง ˙˘˙ )ว
次回は7月9日金曜日です✨
次もどんなことをするか、楽しみにしている子どもたちです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
ひまわり組になって、最初のダンス教室♬︎
子どもたちはとても楽しみにしており、はりきって参加しました(ง ˙˘˙ )ว♬︎
清水先生と久しぶりに会えました✨

まずは柔軟体操から୧( "̮ )୨
しっかり体を伸ばそう♬︎みんな、柔らかい✨

さあ♬︎先生の真似をして体を動かそう♬︎
先生と同じ手を動かすことが出来ているかな??



こんな動きも出来るかな(ง ˙˘˙ )ว??


みんな、上手😁👏✨
カッコイイ👏🏻👏🏻✨✨


音楽に合わせて体を動かすと楽しいね⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
次回は7月14日水曜日です✨
次も、どんな音楽に合わせて、どんなダンスをするか、楽しみにしている子どもたちです♬︎♡
6月の折り紙製作は『 ぴょんぴょんカエル🐸』に挑戦しました✨
何色の折り紙にしようかな〜🤔
色を決めて、さあ、折ってみよう♬︎

先生と同じように折れているかな??
前足部分が出来ているよ✨

「こうかな〜??」「あってる??」
友だちと教え合う姿も見られました✨



難しいところもありましたが、指に力を入れて、しっかり折っていきました👍🏻
カエルが折れたら、シールで目を付けてあげよう🐸♬︎

目を貼る位置によって、いろいろな表情のカエルになって、おもしろいね😆

完成しました👏🏻✨
次は!!作ったカエルで遊んでみよう(ง ˙˘˙ )ว♬︎

上手に遠くまでとばせるかな🐸💨💨💨


指先を上手にすべらせてとばしてみてね☝🏻

各チームの代表で、決勝戦✨
誰が1番遠くまでカエルをとばすことが出来るかな🐸💨??
集中...集中...🤨

今回のチャンピオンは...👑
『こうたくん』でした👏🏻👏🏻👏🏻
こんなあそびもしているよ🐸♬︎

自分たちで作ったカエルの池🐸
葉っぱの上に乗せてあげたり、池を泳がせてあげたり、新聞紙で作った岩をとび越えさせたり、たくさんのカエルが集まって、仲良く遊んでいます☺︎︎︎︎💕
まだまだどんなあそびに広がっていくか楽しみです( ˶ ̇ᵕ ̇˶)♬︎