あさひっ子ブログ
園のきろく
9月の製作は、お月見を作りました
足型を取ってうさぎにしました。
どんな形になるかな~とドキドキ…
指でうさぎの耳を描きました
縦に長かったり、短くしてみたり…
たれ耳にしてみたりと色々な長さや向きの耳になっていて可愛いうさぎが出来ました☆
次は、クレヨンで丸いお団子の中を塗っていきました。
最近、色塗りやお絵描きに挑戦する子どもたちの姿が見られて、お団子を塗る際は楽しそうな様子でした(^^♪
上手にクレヨンを鉛筆持ちで線からはみでないように集中して塗っていました☆
端からゆっくり丁寧に埋めている子や丸の中にまた丸を描いてみたり、ぐるぐると渦を描いたり、、
それぞれの塗り方がありました(^^♪
最後は、お月様を作りました。
ばら組になって手先が段々器用になってきたので、はさみを取り入れて折り紙を切ってお月様に貼りつけました。
ハサミを持ち、反対の手で折り紙をもって真っすぐ切りました。
慎重に切る子やスムーズに切る子も…
苦戦する子もいて、保育士と一緒に切った子もいました☆
経験を重ねながらハサミが使えるように練習していきたいと思います!
お家でもぜひハサミを使ってみてください(*^^*)
切れた折り紙は、のりで貼っていきました。
のりを塗るのも1の指の人差し指を使って、折り紙全体に塗れるように慎重に塗っていました。
少しずつ人差し指のみを使って塗ることが出来るようになってきたばら組さんです☆
団子を乗せている三方も貼って…
可愛らしいお月見製作の完成です!
個性溢れる作品となりました!(^^)!
7月末から始まった水あそび
あつ~い日が続くのでみんな気持ちよさそうに遊んでいます
みてみて~︎︎
噴水だってへっちゃら
お気に入りのおもちゃで遊びます
自分専用のお風呂だ~
ウォーターテーブルも大人気
最初は水が苦手だった子も、今ではビショビショになるまでダイナミックに楽しんでいます
みんなが大好きな水遊びももう少し…!
最後まで楽しみたいと思います
毎日プールセットの準備や洗濯ありがとうございました
暑い夏
夏ならではのいろんなあそびを楽しみました♪
☆プール☆
最初は少し控えめだった子も、今では、潜ったり、水をかけあったり…
みんなダイナミックになって、思い切り楽しんでいます♪
プール楽しかったね♪
☆感触あそび☆
―スライム作り―
色水と洗濯のりを混ぜて、魔法の液(飽和ホウ砂水)を入れると、あら不思議!
トロトロに!
みんなビックリ
―泡、氷、色水あそび―
全身泡だらけになっていました(*^。^*)
冷た~い!滑るよ~!
いろんなことを発見するみんなでした(*^▽^*)
クレープ紙を水の中に入れたら、色がついたよ!
ジュースのできあがり(*^_^*)
☆夏まつり☆
手作りハッピを着て、朝からワクワク(^_^)
かき氷に、ゲームに・・・大盛り上がりでした♪
楽しい夏の思い出ができたね♪
これからもみんなでいろんなことをして遊ぼうね(*^▽^*)
今回のクッキングは、「フルーツポンチ」に挑戦しました!
そして今回は包丁で切る作業に挑戦
正しい包丁の持ち方、切り方、包丁を持っていない方の手の添え方を学んでから、実際に自分が食べる分のバナナを切ってみました
緊張しながらも、集中して、上手に切ることが出来ていました
「自分で切れた!」子どもたちのとっても嬉しそうな顔たくさん見られました!
切ったバナナはカップに入れ、残りの「みかん」「もも
」「りんご
」の果物も数を数えながら自分でカップに入れていきました。
そして最後に夏らしく、ミニゼリーとアイスをトッピングし、サイダーやシロップを入れて、豪華な「フルーツポンチ」が完成しました
ハイチーズ
「冷たくて美味しい〜」「何から食べようかな〜
」子どもたちは大きなお口で、とっても嬉しそうにパクパクとあっという間に食べていました!
大満足の子どもたち
好きな果物を入れて簡単に出来るクッキング!
ぜひ、お家でも一緒に作ってみてくださいね
ミニひまわり
5月初旬。
ミニひまわりの種を植えました。
毎日の水やりをしながら、
ひまわりの生長を楽しみにしていた
子どもたち(^^♪
そして 6月下旬から7月にかけて
きれいなミニひまわりが
たくさん咲きました
水やり当番①グループさん
水やり当番②グループさん
水やり当番➂グループさん
そして。。。
きれいなミニひまわりも終わりを迎えました。
ミニひまわりの花を切り
干して乾燥をしました。
この変化に、子どもたちは、びっくり
きれいに咲いていた
ミニひまわりが種に戻っている???
種を触りながら。。。。
「かたい!!」とつぶやく。
種をみんなでとってみよう(^◇^)
そうしよう!!
こんなにたくさんの種が取れました~
種を家庭に持ちかえります。
もしよかったら、来年、ご家庭で
植えてみてください
夏の思い出
☆夏まつりのハッピ作り
夏まつりをとっても楽しみにしながら
作ったね☆彡
☆スライムあそび
好きな色を選んで、みんなで作ったね。
むにゅむにゅして気持ちよかったね☆彡
☆うちわ作り
世界にたった1枚のオリジナルうちわ!
☆シャービック作り
泡立て器でシャカシャカまぜまぜ
冷凍庫へ。
たのしみだな~
ジャ~ン!!!わーい!
完成で~す(^◇^)
パイナップルとみかんを入れたよね。
冷たくて、食べていると
頭が キーン となっちゃったけど
おいしかったね~
楽しい夏の思い出です。これからも楽しくみんなで過ごそうね
8月の製作は、みんなが大好きな 、、、
オバケを作りました
みんなが大好きなおばけのえほんです
今回はのりをつかってオバケの目と口を張りました
人差し指で上手にノリをチョンチョン。
みんな真剣にやっていました
そして 、、 夏といえば 花火
花火スタンプもしました♪
完成
◯ダンス教室
音楽に合わせてたくさん身体を動かして楽しみました♪
◯夏まつり
くじ引きをしたり、ヨーヨーすくいやゲームをしたり
つめたーーいかき氷もたべて
夏まつり大満喫のちゅうりっぷさんでした
◯泡遊び
感触あそび
暑い夏毎日のように水遊びや沐浴を楽しんできました!お部屋では寒天を使った遊びをして、冷んやりした感触を楽しみましたよ!
まず、いろんな色の寒天を用意して。。
ツンツン、ペタペタ触ってみよう!
冷んやりして気持ちいいね
次はスプーンも使ってみよう!
スプーンで上手にすくえるよ!
先生と一緒にまぜまぜ
いらっしゃいませ〜ゼリーはいかがー
どんどんダイナミックになって、ゼリーをグチャグチャ!いい感じ〜
寒天の感触を思いっきり楽しみました
夏祭りごっこ
いつものお部屋が夏祭り会場に変身子ども達の目もキラキラ
何して遊ぼうかワクワクしてます!
いろんなヨーヨーがいっぱい!!どれにしようかな
私はこれにしよう
かわいいの見つけちゃった
ボーリングに挑戦
倒れるかな??
当たりますように。。がんばれー
先生と一緒に!それ行け
大きなボールプールに入って宝探し!どれにしようかなぁ。。
お面も自分で選んだよ!みんなでハイポーズ
みんな景品をいっぱいゲットしました
夏祭りごっこ楽しかったね
おまけ
8月の製作は、手形と足形をペッタン
なんと!かわいい手形と足形は、太陽とスイカ
に変身
みんな美味しそうに食べてます
お祭りごっこに向けて、お祭りの屋台によく並ぶたこ焼き、焼きそば、かき氷を作りました。
かき氷は、ブドウ、メロン、イチゴ、オレンジ味の中から好きな味を選んで花紙を使って作りました。
かき氷のふわふわしている部分を花紙を優しく丸めて表現している子どももいました。美味しそうなかき氷が出来ました☆彡
たこ焼きは、新聞紙を小さく丸めて画用紙で包みソースをかけました☆
力強く丸めてたこ焼きの丸みを表現出来ていました!
のりを塗るのも1の指を意識して上手に塗ることが出来ていました。
最後にペンで青のりも描いて、、
美味しそうなたこ焼きが出来ました☆
次は、焼きそば!
毛糸をはさみで切って麺を作りました。ばら組になって初めてはさみを使ってみました、持ち方を確認しながら「グー、パー、グー、パー」と手を広げながらはさみを真っすぐにして慎重に切っていました。
他の製作などでもはさみを取り入れて製作ができるようにしていこうと思いますので、ぜひおうちでも挑戦してみてください(*^▽^*)
具材はキャベツ、たまねぎ、鰹節で折り紙を破いて作りました☆
「これくらいの大きさ?」と自分で考えながら紙を破いたり、自由に破いて作っていました。
完成したかき氷、焼きそば、たこ焼きの品物を屋台に出して初めての夏祭りごっこをしました☆
品物を作っている時から「いつお祭りごっこ?」「いつたこ焼き持って帰るの?」と期待を膨らませていました。
今回は、おもちゃのお金を用意してお金と品物を交換しました。
50円玉、10円玉、5円玉を用意して、看板にあるお金をよく見て枚数を出していました。
紙袋とお金を持ってレッツゴー☆
まずは、かき氷屋さん!
「かき氷ください」と看板のお金をよく見て5円玉3枚を渡し、好きな味のかき氷を貰うことが出来ました。
次は、たこ焼き屋さん!
かき氷を買ってから次のたこ焼き屋さんで「たこ焼きください」と早く買いたい様子でした。
ここでも50円玉2枚、10円玉2枚を違うお金でしたが、よく見て考えて出すことができていました☆
貰えるととても嬉しそうに紙袋に入れていました。
最後は、焼きそば屋さん☆
ここでも、50円玉を2枚渡して好きな焼きそばを選んでいました。
どのお店でも「〇〇ください」と言って、お金を渡し無事交換できて3つの屋台の品物を貰うことが出来ていました☆とても喜んでおり、「お家でもお祭りごっこする!」と楽しみにしていました。
初めてのお祭りごっこは、大成功(^^)/
今回は、お客さんになっていましたが次回は、お店屋さんにもなってごっこ遊びを楽しみたいと思います☆
8月の製作はアイスクリーム
まずは、花紙をちぎって画用紙にのせるよ♪
そこに水スプレーをかけて・・・
乾いたら剥がしてみよう!
色がついたよ♪
すご~い!とみんなびっくり
コーンははさみで切ります♪
もうひとつは折り紙で(^_^)
アイスクリーム完成!
最後は、画用紙に貼ったり、シールで飾り付け♪
思わずみんなおいしそ~と言っていました(*^-^*)
そして、今度は本物のシャーベット作り
材料は、ジュース、氷、塩の3つだけ。
まずは氷に塩を入れて・・・
フリフリしたら、冷た~い(>_<)
さあ、ジュースも中に入れて、さあ開始!
もみもみ~フリフリ~♪
さあ~どうなったかな~♪
すご~い!固まってる!!
シャーベットの完成!!
冷た~い
おいし~い
大満足のみんなでした(*^_^*)
みんなが楽しみにしていた水遊びが始まりました‼︎
噴水の中に入ったり、噴水の上を走って遊んでます
電車ごっこしてます!楽しそうですね
真剣にカップの中に水を入れてます!!
タライの中にジャッポ〜ン‼︎
足入れてみたよ
仲良く2人で入って遊んでます!
水が流れるウォーターテーブルも楽しいみたいです
スコップで水をすくって
バケツに入れて何か作っています
仲良く何か見ていますね
ゾウさんの噴水の鼻を持って水をかけあって楽しそうに遊んだりしてます
ゾウさんの噴水シャワー楽しい〜‼︎
他にも泡遊びをしました!!
泡を触ったり
ポンプからでてくる泡を順番こで入れて泡遊び楽しんでました
泡なくなっちゃった〜
このように毎日水遊び楽しんでます♪
これからもたくさん水遊びして楽しみます!!
『はじめてのダンス教室』
みんなが楽しみにしていたダンス教室が始まりました‼︎
まず、みんなで始まりのご挨拶をします!
上手に気をつけをして先生のお話を聞けています
まず最初に動物になりきってみました!
うさぎポーズ
先生と仲良くうさぎの真似っこしてます🩷
次はキリンポーズ
ピーンッと手を伸ばしてキリンの真似上手にしてます
熊ポーズ
みんな楽しそうです〜
他にも音楽に合わせて楽しくダンスを踊ったりして初めてのダンス教室楽しみました〜