あさひ保育園

あさひっ子ブログ

園のきろく

あさひっ子ブログ

☆お友だちが増えたよ☆

10月からこももちゃんに2人のお友だちが増えました♡♡

これからたくさん遊ぼうね♡♡

 

秋がやってきて少しずつ涼しくなり外あそびもたくさんできるように

なりました!

身体を動かすことが大好きなこももちゃん☆

これからもどんどん外あそびを取り入れていこうと思います💕

 

☆三島神社にいったよ

こももちゃん初の三島神社へ行ってきました!

木の実や落ち葉を拾ったり、お参りをしたりしました♡

 

 

☆戸外あそびをしたよ

園庭に出た瞬間、お気に入りの場所へ行き楽しく遊んでいます☆

遊具を登り降りしたり、鉄棒にぶら下がれるようになったり、、

子どもたち自らどんどん挑戦していき

できるようになっていく姿に感動しています(´;ω;`)☆

 

こもも組
投稿日:2020.10.2 | 投稿者:haru

花育教室☆

3回目の花育教室

前日から「今度はどんな花かな?」と楽しみにしていました。

 

今回のお花は、トルコキキョウリンドウホトトギスユーカリの4種類。

お花を見ると同時に「きれい!」という歓声だけでなく、

「これ知っとる!」「リンドウだ!」と前に使ったお花の名前を覚えている子もいました。

子どもたちの記憶にはびっくり!!

 

それでは、さっそく目、鼻、耳・・・五感を使って、お花をじっくり観察です。

「お花の中(内側)にしましまがある!」

「葉っぱの端がギザギザになっとる!」

「葉っぱの裏がトゲトゲ(毛)がある!」

「いいにおい!」・・・

細かいところにもたくさん気付いて、教えてくれます。

お友だちが気付いたことを聞いて、「本当だ~!」とさらにじっくり観察する姿も。

 

ここで、豆知識

「ホトトギス」の名前の由来は?

花にある点々模様が、鳥のホトトギスのお腹の点々模様と似ていることから、この名前が付いたそうです。

「ユーカリ」コアラが食べるのはどこ?

先にある葉っぱ、柔らかい部分だけ食べるそうです。

 

先生に教えてもらって、ますます興味津々のみんなでした。

 

最後は作品作りです。

子どもたちの手は止まりません。

夢中で生けていました。

今回も素敵な作品が仕上がりました✿

 

「花育」花を育てることで、心を育てること

お世話をしながら、優しい心、思いやりの心、感性、みんなの心も育っていきますように♪

ひまわり組
投稿日:2020.9.30 | 投稿者:みな

大きなオモチャで遊んだよ(^^)

今日は、初めて

大型ブロックとプレイクッションで遊びました!

大きなオモチャに大喜びのこどもたちです☆

 

 

さあ、車に乗って動物園にレッツゴー!!

プレイクッション楽しいね!☆

 

 

大型ブロックでは友だちと仲良くお家や車、電車を作って

思いきり楽しみましたヾ(≧▽≦)ノ

 

大きなブロックで遊ぶのたのしいね☆

今度は何で遊ぼうかな~?

 

ちゅうりっぷ組
投稿日:2020.9.28 | 投稿者:nako

パールズ体操教室☆

9月のパールズ体操は、組体操。

運動会で披露することを楽しみにはりきっています!!

ひまわり組
投稿日:2020.9.28 | 投稿者:みな

いらっしゃいませ〜〜🍨

前にクッキングで作ったパフェを思い出しながら画用紙や花紙を使ってパフェを作りました😊

まずは画用紙をちぎってコーンフレークを入れました🎵

好きな味のアイスを2つ入れて、クリームや果物を入れて美味しそうなパフェが出来上がりました🍨

うわぁぁ!!美味しそうなパフェ〜🍨食べたいなぁ💗

よーし!!みんなでパフェやさんに変身〜〜❤️

可愛い、かっこいいパフェやさんになって大喜びのばらぐみさんでした🥰

「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」も上手にでき、楽しいパフェやさんをすることができました💓

次のクッキングは何を作ろうかな〜〜楽しみにしていてね❤️

ばら組
投稿日:2020.9.24 | 投稿者:なっちゃん

初めての粘土遊び🌟

ももちゃん、米粉粘土遊びに初挑戦しました!!

青やピンク、紫、黄色、赤などいろいろな色の粘土を使いました☺

 

 

「こねこね~~♬」や「びよ~~ん!!」「ぎゅっ、ぎゅっ🌟」と言いながら、ちぎったり丸めたり・・・

夢中になって遊びました(^▽^)/

またしようね💛

もも組
投稿日:2020.9.18 | 投稿者:saki

プール大好き!!

この夏!プールを満喫した子どもたち(*^▽^*)

初めは、「プール嫌だー」なんて言っていた子も

「プール楽しい♪」と言ってくれるようになりました。

   おもちゃで仲良く遊んだり

  すべり台もたのしーい★★

 

ワニさん歩きでお散歩しよう☀                  

泳いだり潜ったり、お魚になった気分🐠

 「うわぁ💗きれーい」ゼリーのようなぷよぷよボールや水風船の感触が気持ちよくって、ずっと触ってたね!

みんなで遊ぶと楽しいね!来年の夏までおたのしみに(*^▽^*)★★

 

      

ばら組
投稿日:2020.9.16 | 投稿者:aiai

パフェはいかがですか?💗

ばらぐみになって初めてのクッキングをしました!!

みんなでパフェやさんに変身🍨

朝からずっと作るのを楽しみにしていた子どもたち✨

(感染症対策の為、保育士は手袋・マスクを着用しアルコール消毒をしています)

先生にコーンフレークとアイス2つ(バニラとチョコ)を入れてもらい、好きな果物をトッピング!!!

自分でアポロとコアラのマーチをのせ、好きなだけカラフルチョコをかけました。

 

みんなで楽しく、クッキングすることができました♬

👆みんなで作ったパフェ💕とってもおいしかったです!

みんな、ニコニコ笑顔で

『はい、ちーず✌』

いい思い出ができました。次はみんなで何を作ろうかなぁ💛

また、楽しみにしていてね♪

ばら組
投稿日:2020.9.14 | 投稿者:なっちゃん

コスモス畑♪

9月の製作、テーマは「秋」です。

 

★まずは、コスモス作り

①折り紙をギザギザバサミで切ります。

②のりで貼り合わせます。

③シールを貼って完成!

★次は、とんぼ作り

「デカルコマニー」という技法で作りました。

①羽の半分だけに絵の具で模様をつけます。

②半分に折って開くと・・・左右対称の綺麗な模様に。

③マジックで目を描き、体と羽、目を貼り合わせて完成!

★最後に、「コスモス」「とんぼ」を画用紙に貼り、クレヨンで描いて仕上げました。

コスモスの茎、葉っぱを描いたり、とんぼ、太陽、コスモスに水をあげる様子など、

イメージしながらたくさん描いていました。

ひまわり組のお部屋が一気にらしくなりました♪

ひまわり組
投稿日:2020.9.14 | 投稿者:みな

9月の製作♫

9月の製作のテーマは「お月見」です🌑

今月もいろいろなものを使いながら楽しく製作に取り組みました♪

まずは画用紙を線に沿ってはさみで切ります✂切ったのは三方(団子を乗せる台)です!

そして月の上に、団子と三方を並べてのりで貼ります♪

真剣に、丁寧に。集中して進める子どもたちです!

そして折り紙でウサギも折りました♪

作ったものを1枚の画用紙にまとめると、、、

こうなりました!👇

今年の十五夜は10月1日(木)だそうです!

綺麗なお月様が見えるといいですね🌑

すみれ組
投稿日:2020.9.10 | 投稿者:asahiad
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログ内検索

よくあるご質問 情報開示 089-924-5590 お問い合わせフォーム あさひっ子ブログ