あさひっ子ブログ
2020年12月
今日の献立は、冬至に因んだ献立です。
ごはん、鶏肉の香味焼き、かぼちゃの旨煮、ミニゼリー。 おやつは、マーマーレードと柚子のケーキです。

冬至といえば、かぼちゃと、ゆず湯ですね。一年でもっとも昼間が短い冬至にかぼちゃを食べる理由は、栄養価がとても高く、風邪を予防すると考えられているからです。
また、同じ冬至の習慣であるゆず湯は、ゆず=融通がきく、冬至=湯治という語呂合わせが由来といわれています。
そんな柚子を園では、おやつのケーキに取り入れてみました、柚子だけではクセが強いので、マーマレードと合わせて食べやすくしてみました😊
柚子の香りがとても良いケーキに仕上がりました🍊

明日、22日(火)にひまわり組ドッジボール大会をします。
4つのチーム対抗でします。
この日にむけて、みんなで準備をしてきました。
☆ドッジボール大会にむけて、みんなで看板作り。

完成!!

チームカラーのはちまきも作ったよ!!

完成!!

園庭に出ると、「ドッジボールしよう!」の声。
毎日はりきってドッジボールをしてきました。

明日はチームのお友だちと力を合わせて頑張るぞ!!