あさひっ子ブログ
給食ブログ
今日の献立は、冬至に因んだ献立です。
ごはん、鶏肉の香味焼き、かぼちゃの旨煮、ミニゼリー。 おやつは、マーマーレードと柚子のケーキです。
冬至といえば、かぼちゃと、ゆず湯ですね。一年でもっとも昼間が短い冬至にかぼちゃを食べる理由は、栄養価がとても高く、風邪を予防すると考えられているからです。
また、同じ冬至の習慣であるゆず湯は、ゆず=融通がきく、冬至=湯治という語呂合わせが由来といわれています。
そんな柚子を園では、おやつのケーキに取り入れてみました、柚子だけではクセが強いので、マーマレードと合わせて食べやすくしてみました😊
柚子の香りがとても良いケーキに仕上がりました🍊