あさひっ子ブログ
2022年9月
ちゅうりっぷ組さん、2回目のダンス教室がありました🎶

きをつけピッ🫡
「お願いします」


まずは手を上にあげて~🙌



上手に片足をあげてます👏



先生にお手伝いしてもらって嬉しそう😊



もしも~し📞




ストレッチ💪みんな柔らかいね!!



ジャンプしてグーとパーを入れ替えるよ💨


手を広げて上でタッチ⭐️
みんなノリノリでできました💕次のダンス教室はどんなことをするのかな💭
ちゅうりっぷ組さんは9月の歌で「きのこ」を歌っています🎶
そこで、9月の製作ではきのこを作りました🍄


ビー玉に赤、青、黄、緑の絵の具をつけてコロコロします😊


好きな色を選んで~


みんな顔が真剣✨✨



上手にコロコロしています👏



色がついていくのに興味津々👀

コツを掴んできました💪


色が混ざっていくね💭



みんなが上手にコロコロしてきのこの"かさ"の部分が完成✌️
次は"じく"の部分を作っていきます!!




目と口のシールを貼っていきます👁👄



指先でシールを剥がしよ~く見本を見て貼っています!!



かわいい顔のできあがり💕
できあがったきのこたちはちゅうりっぷ組のお部屋に飾っています😍
いっきに秋らしくなったお部屋をぜひ見てください🍂
10日は十五夜でしたね🎑
まずは、みんなで紙芝居「つきみだんごとまほうのぼうし」を見て、十五夜についてお勉強♪

そして、お月見といえば、お月見だんご🍡
みんなで「お月見だんご」を作りました(*^▽^*)
材料は団子粉と水。

先生が混ぜる様子をみんな興味津々で見ています。

粉をにおうと「お米のにおいがする!」と子どもたち。
団子粉の原材料は、もち米とうるち米なので、匂いだけで分かることに驚きでした。

最初はさらさらの粉だったのが、だんだん固まってくる様子を見て
「すごーい!」
「粘土みたい!」
と大興奮。
ひとまとまりになると、ここからはみんなの出番です♪
さあ、丸めるよ!

3つ丸めると今度は茹でます。
自分の団子が浮き上がってくるのをワクワクしながら待っています(^_^)

茹で上がると、冷水につけます。
冷めたら、すくって・・・

串に刺していくよ♪

いい感じ☆彡
できあがったら、みたらしのたれときなこもトッピングして完成!!


いただきま~す!!

「おいし~い」とみんなにっこり(*^-^*)
大満足のすみれ組さんでした(*^▽^*)
今月のダンス教室の様子です📸




できたっ!!

今月も楽しく体を動かすことができました☺️✨