あさひっ子ブログ
2022年9月
9月10日は十五夜でした🌾
当日は雲の間から少しだけお月様が見えました🌕
ちゅうりっぷ組さんでもお団子🍡とウサギさん🐰を作りました!
遅くなりましたが、そのときの様子をお伝えします🌷
まずはウサギさん🐰
足の裏に白い絵の具をペタペタ🐾
どんどん足が白くなっていくね😊
くすぐったい~😂
顔が少し嫌そう💭
黒い画用紙に気をつけピッ🫡
いぇ~い✌️
先生たちが切り取って耳を貼ると、うさぎさんの完成✨
次はお団子を作るよ🍡
自分の好きなように乗せていきます😊
お団子いっぱいにしようかな🤔
美味しそうなお団子ができたかな💕
最後にお星様を散りばめて⭐️
大きな満月にうつるウサギさん🐰とお団子🍡の完成です👏
長ーいナスを見てびっくり😲
「なす?」とじーっと見つめていました。
触ったり、指でつついたりして、「つるつる」「長いね~」🍆
おやつの時に…♡
「なす?」と、不思議そうに、口に入れてみると…(._.)
苦手だと思っていたけど、この天ぷらおいし~☺
おかわり、ちょうだい!
いっぱい食べたい~!(^^)!
苦手だと思っていたナス🍆
理事長先生の魔法でとってもおいしくなりました!
これからもお野菜いっぱい食べようね🍆🍅🍠🍄🥕🥬
「なすの天ぷらを作るぞ!!」
まずは、なすクイズ!!
🍆なすの花は何色?
🍆なすはどこにできる?
🍆なすを英語でなんと言う?
「はーい」みんな考えて手を挙げています(*^▽^*)
最後のクイズは・・・
🍆なすの中身はどんな色?どんな形?どんなふうになってるの?
「白いんじゃない?」「黄色?」「丸い?」
正解は・・・みんなで切って見てみよう!
ということで、ここからは、実際にみんなで体験していきましょう(*^-^*)
最初になすを触ってみるよ。
「つるつるしてる~!」
「匂いがする~!」
次は、順番に切っていくよ。
(なすはみんなで触ったものと別の物を使い、手洗い消毒をして行っています)
切ったら、中身を観察。
「白と緑だよ」「黄色だよ」「丸くてつぶつぶがあるよ」・・・いろいろなことに気付いていました。
全部切れたら、ここからは、事務所の先生へバトンタッチ。
みんながお昼寝をしている間に、揚げてくれました。
さあ、おやつの時間。
ワクワクのなすの天ぷらです🍆
お好みの塩をつけて、いただきま~す♬
なすが苦手な子もよく食べていてびっくり( ゚Д゚)
おかわりもあっという間に売り切れになるくらいでした!
おいしかったね!!